技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

銅ナノ粒子の合成、分散、低温焼結とインク、ペースト化技術

銅ナノ粒子の合成、分散、低温焼結とインク、ペースト化技術

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、配線・接合材料として注目を集める銅ナノ粒子について取り上げ、耐酸化性、分散安定化など、課題解決へのヒントと導電回路の開発事例まで最新情報を報告いたします。

開催日

  • 2020年3月5日(木) 10時00分 16時30分

受講対象者

  • ナノ粒子材料の開発に従事している方、これから携わる方
    • ナノ粒子合成
    • ナノ粒子触媒
    • ペースト開発 など
  • ナノ粒子の合成で課題を抱えている方
  • ナノ粒子の需要を開拓されたい方
  • 分散・安定性について考えたい方
  • ナノ粒子の表面有機膜、表面酸化膜について

修得知識

  • ナノ粒子研究の歴史
  • 金属ナノ粒子の化学合成法
  • 金属ナノ粒子のサイズ制御法、形状制御法
  • ナノ粒子の保護剤分子の設計
  • ナノ粒子の微細構造解析法
  • ナノ粒子・微粒子分散安定化の基礎
  • ナノ粒子の分散からインク化・ペースト化の機器、添加剤選択の指針
  • ナノ粒子の焼結指針の獲得

プログラム

第1部 銅ナノ粒子の分散安定化とインク・ペーストへの応用

(2020年3月5日 10:00〜12:00)

  1. 金属微粒子の合成方法
    1. 化学的合成法
    2. 物理的合成法
    3. 大量合成法
  2. 銅微粒子・ナノ粒子の合成法
    1. 化学的合成法
    2. 原料の選択
    3. 還元手法
    4. 分散剤の選択
    5. 分析
      1. 構造
      2. 結晶構造
      3. 酸化状態
  3. 銅微粒子の分散手法
    1. 粉末からの分散
    2. 分散過程での処理法のノウハウ
    3. 単独粒子群の構築
    4. 保存
  4. ペースト
    1. 分散剤の選択
    2. 溶剤の選択
  5. 低温焼結
    1. 低温焼結への最適化
    2. 添加剤
  6. 実際に焼結させる
  7. まとめ
    • 質疑応答

第2部 マイクロ流体デバイスを用いた銅ナノ粒子の合成と粒子径制御

(2020年3月5日 12:45〜14:15)

 マイクロ流体デバイスはガラスやシリコンに微細流路を加工し,マイクロスケールの流路内の空間で溶液を分子レベルで迅速に混合可能である。このことからデバイスを用いた化学合成では流量制御により微小時間だけ溶液を加熱反応させることも可能である。本講座ではマイクロ流体デバイスの原理やデバイスを用いた金,銅ナノ粒子の合成における粒子径の制御技術について説明する。

  1. マイクロ流体デバイス
    1. デバイス製造技術
    2. マイクロスケールにおける混合
    3. マイクロ流体デバイスの応用例
  2. マイクロ流体デバイスを用いたナノ粒子の合成メカニズムの解析
    1. 液相還元法
    2. ラメール図
    3. 最適混合時間の解析
  3. マイクロ流体デバイスを用いた銅ナノ粒子の合成
    1. アスコルビン酸を用いた銅ナノ粒子の合成
    2. 加熱温度と流量の影響
    • 質疑応答

第3部 銅ナノインクを用いた導電パターンの形成と基材との密着性向上

(2020年3月5日 14:30〜16:30)

 印刷法を用いて回路形成するプリンテッドエレクトロニクスが注目されている。本講演では、原料が安価でEM (エレクトロマイグレーション) 耐性のあるCuナノインクを用いて、印刷法により回路パターンを形成し、フラッシュランプを用いて、大気下、短時間でCu回路を形成する方法 (フォトシンタリング) を紹介する。また、Cuナノインクの各種導体化法、有機フィルムやガラス基材上への微細配線形成プロセス、Cuナノインクを用いたSAP (Semi Additive Process) 対応についても解説する。

  1. プリンテッドエレクトロニクスとは
    1. 従来法と印刷法
    2. 適用分野
  2. フォトシンタリング (光焼結) 型Cuナノインクの紹介
    1. 導電性インクの比較
    2. フォトシンタリングプロセスについて
    3. フォトシンタリング前後のCu皮膜
  3. フォトシンタリングのメカニズム
    1. 一般的な粒子の焼結
    2. フォトシンタリングのメカニズム
  4. ガラス基材上でのフォトシンタリング
    1. ガラス基材上での照射エネルギー
    2. ポリイミドとガラスの焼成皮膜の比較
    3. 熱伝導率とフォトシンタリング
  5. 導電パターン形成例
    1. インクジェット印刷試作例
    2. フレキソ印刷試作例
    3. めっき増膜試作例
  6. Cu皮膜とフィルム基材の密着機構
    1. めっきCu皮膜の剥離試験
    2. フィルム表面SEM像
    3. めっきCu皮膜の断面SEM像
    4. フォトシンタリング前後のフィルム表面SEM像
  7. Cuメタルメッシュタッチパネルの作製
    1. タッチパネル作製プロセス
    2. グラビアオフセット印刷について
    3. 異なる線幅の同時印刷
    4. 各種基材上Cuメッシュパターン
    5. センサーフィルム静電容量測定
  8. 導体化法・Cuインク・ペーストの紹介
    1. 各種導体化法
    2. Cuインク・ペースト
  9. 薄膜印刷
    1. 付着力コントラスト印刷 (薄膜印刷)
    2. 付着力コントラスト印刷例
    3. Cuメタルメッシュ形成例
  10. 厚膜印刷
    1. スクリーン印刷 (厚膜印刷)
    2. スクリーン印刷用ペースト
    3. ギ酸雰囲気焼成による導体化
  11. Cuナノインクを用いたSAP 対応
    1. 片面FPC作製プロセス
    2. 高温負荷試験時の剥離強度
    3. イオンマイグレーション試験
    • 質疑応答

講師

  • 米澤 徹
    北海道大学 大学院 工学研究院 材料科学部門 マテリアル設計分野
    教授
  • 柳生 裕聖
    関東学院大学 理工学部 理工学科 機械学系
    教授
  • 南原 聡
    石原ケミカル株式会社 第三研究部 開発課
    主任

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 55,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 60,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/24 スラリーの挙動と制御およびリチウムイオン電池電極スラリー化技術と評価方法 オンライン
2024/5/10 スラリーの分散状態の制御と調製、評価技術 オンライン
2024/5/13 微粒子の分散安定化の基礎と実際 オンライン
2024/5/16 金属・セラミックスの焼結技術 オンライン
2024/5/16 導電性カーボンブラックの使用テクニック オンライン
2024/5/17 化粧品粉体の基礎と表面処理 オンライン
2024/5/20 マイクロ波加熱による材料プロセッシングの基礎と応用 オンライン
2024/5/23 チクソ性 (チキソ性) の基礎と評価および活用方法 オンライン
2024/5/24 乳化・懸濁重合の反応機構と装置設計、重合反応の制御 オンライン
2024/5/27 粉体の付着・凝集・流動メカニズムとその評価、トラブル回避の考え方 オンライン
2024/5/28 セラミックス材料の成形・焼結プロセスの基礎と機械・機能性向上のための微構造制御 オンライン
2024/5/29 化粧品粉体の基礎と表面処理 オンライン
2024/5/29 高品質化に向けた乳化・分散・溶解・攪拌技術の基礎および化粧品・皮膚外用剤への応用 オンライン
2024/5/30 溶解度パラメータ (3D, 4DSP値) の基礎と活用技術 オンライン
2024/5/31 リチウムイオン電池電極スラリーの分散、混練技術とその最適化 オンライン
2024/6/3 セラミックス材料の成形・焼結プロセスの基礎と機械・機能性向上のための微構造制御 オンライン
2024/6/3 高品質化に向けた乳化・分散・溶解・攪拌技術の基礎および化粧品・皮膚外用剤への応用 オンライン
2024/6/4 乳化・懸濁重合の反応機構と装置設計、重合反応の制御 オンライン
2024/6/5 顔料の分散安定化と使いこなし術 オンライン
2024/6/5 チクソ性 (チキソ性) の基礎と評価および活用方法 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/2/29 セラミックス・金属の焼成、焼結技術とプロセス開発
2023/8/31 分散剤の選定法と効果的な使用法
2022/12/16 金属ナノ粒子の合成・設計・制御と応用技術
2021/10/29 金属ナノ粒子、微粒子の合成、調製と最新応用技術
2021/2/16 ポリマーアロイ/ブレンドにおける相溶性・分散条件の最適設計、評価応用の最新技術
2020/12/25 金属ナノ粒子の合成/構造制御とペースト化および最新応用展開
2020/1/31 溶解度パラメータ (SP値・HSP値) の求め方と微粒子の分散安定化への活用術
2018/11/30 複雑高分子材料のレオロジー挙動とその解釈
2018/2/28 顔料分散の基礎講座
2016/11/29 二軸押出機
2014/10/25 表面プラズモン技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/10/25 表面プラズモン技術 技術開発実態分析調査報告書
2014/8/25 粉砕・分散技術の基礎と応用・トラブルシューティング
2014/4/30 微粒子最密充填のための粒度分布・粒子形状・表面状態制御
2013/8/28 化粧品・医薬部外品およびその原料の安全性評価と規格・試験法設定
2013/7/25 正しい分散剤の選定・使用方法と、分散体の塗布性を上げる添加剤技術
2012/3/1 インクジェット技術入門
2011/11/25 インキ業界10社 技術開発実態分析調査報告書
2009/6/30 液中ナノ粒子の分散・凝集特性とその評価