技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

研究・技術者が独自性を出すための技術ベンチマーキング

研究・技術者が独自性を出すための技術ベンチマーキング

~競合・異業種を問わず、R&Dの差別化をどう図ればよいかを解決できます~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2019年12月20日(金) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 技術開発、生産技術、企画部門のリーダー・担当者

修得知識

  • ベンチマーキングの本質
  • 職場で自分の仕事にベンチマーキングの応用が可能となる
  • 課題のテーマへの視野が拡大し、より付加価値の高い仕事に結び付けられる

プログラム

 皆さんは、どう市場ニーズを把握し、他社と差別化を図っていますか。今こそマーケティングの基本を学び、ベンチマーキングを実践することです。この視点で担当テーマを見直してみませんか。いままでのベンチマーキングは経営者向けでした。ベンチマーキングの真の狙いは、物真似ではなく潜在ニーズを顕在化して、自社に合った独自性のヒントを探すことです。
 筆者は、発祥元のXerox社からベンチマーキングの基本やノウハウを直接学びました。そして、マーケティングを現場レベルまでブレークダウンした技術開発やプロセス改革を実践してきました。ものづくり差別化技法の一つになっています。
 ここでは、インターネットを活用しケーススタディテーマを実践しながら現場で使えるレベルまで理解を深めます。また、これまでの受講者から要望されたベンチマーキング事例も紹介します。

  1. はじめに
    1. スチーブ・ジョブスも、ベンチマーキングしていた?
    2. なぜベンチマーキングなのか (ものづくり企業の改善と改革メニュー)
  2. ベンチマーキングの基本
    1. ベンチマーキングとは
    2. 背景と歴史
    3. タイプ
    4. 対象、内容、範囲
    5. 期待効果
    6. プロセス
    7. 成功させるためのチェックポイント
    8. 失敗要因とその事例
    9. 競合ベンチマーキングの押えどころと効果的情報入手法
  3. ベンチマーキングの実践事例
    1. R&Dの効率化のためベンチマーキングを実施した事例
      1. R&Dの差別化をどう図ればよいか
      2. ベンチマーキング情報源のあらまし
      3. ベンチマーキング実施結果
      4. 戦略プロセス変革の現場への展開事例
    2. 競合ベンチマーキングの実践事例
    3. その他のベンチマーキング事例
    4. セミナー受講者からの要望テーマのベンチマーキング実施事例
  4. 独自性・優位性の考え方
  5. ベンチマーキング演習・討議 (ケーススタディ)
  6. 質疑応答
  • 参考資料: 技術ベンチマーキング実践セミナー解説編贈呈
    • 講義後の復習、社内での報告などで、ご利用いただけます

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 研修室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/6/2 ものづくり・研究開発の進め方、論理的技術者思考とその実践 オンライン
2025/6/4 研究・開発現場のための戦略的技術マネジメントの実践と新価値の創出 オンライン
2025/6/4 R&D技術者のための技術ベンチマーキング実践セミナー オンライン
2025/6/6 技術者・研究者のための効果的な時間管理術 オンライン
2025/6/6 電子実験ノートの導入とR&Dデータ共有・利活用ノウハウ オンライン
2025/6/9 シナリオプランニングをとりいれた市場・製品・事業・技術ロードマップの策定と実行手法 オンライン
2025/6/10 研究開発のための技術ロードマップの作成・活用法と策定事例 オンライン
2025/6/11 ラボでの電子実験ノート管理・運用における経験からわかった製造や研究開発部門での電子情報管理の問題点・解決とDXの進め方 オンライン
2025/6/11 パテントマップの作成と研究開発テーマの発掘、アイデア創出への活用 オンライン
2025/6/11 技術マーケティングの基礎と実践のポイント オンライン
2025/6/12 電子実験ノート活用への仕組み作りと定着のポイント オンライン
2025/6/12 研究開発・技術部門が行う情報収集とそのセオリー、ノウハウ オンライン
2025/6/13 技術開発のためのロードマップ作成手法と実践的な活用方法 オンライン
2025/6/13 他社の用途発明、数値限定発明、パラメータ発明への対抗策 オンライン
2025/6/16 新規事業テーマ、アイデア創出における生成AIの創造的活用 オンライン
2025/6/16 不確実性を考慮した事業性評価の実践 東京都 会場
2025/6/17 ラボの整理整頓が定着する「仕組み」作りとマネジメントスキルの向上 オンライン
2025/6/17 技術マーケティングの基礎と実践のポイント オンライン
2025/6/17 メーカーにおけるKPI (重要業績評価指標) の設定・活用のポイント オンライン
2025/6/19 研究データの収集、構造化とデータプラットフォームの構築 オンライン