技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

電磁波吸収・シールド材料の開発動向と5G・ミリ波への応用技術

電磁波吸収・シールド材料の開発動向と5G・ミリ波への応用技術

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、5Gにおける電波の伝搬特性からノイズ発生メカニズム、そして求められるノイズ抑制材料まで最新動向を解説いたします。

開催日

  • 2019年10月25日(金) 10時00分 17時00分

プログラム

第1部 5Gにおける電波伝搬特性とその明確化

(2019年10月25日 10:00〜11:30)

  1. 5Gの概要
  2. これまでの電波伝搬の検討
  3. 高周波数帯の電波伝搬
  4. 標準化モデル
  5. まとめ
    • 質疑応答

第2部 5Gに必要な電波シールド、電波吸収体技術とメカニズム

(2019年10月25日 12:10〜13:40)

 第5世代の通信技術5Gが花開こうとしている。使われる周波数は、Sub6と呼ばれる3.7GHzと 4.5GHz,と28.8GHzである。自動車の自動走行や衝突防止は移動革命実現の中核技術であり、それらの誤動作を防ぐ ”電波シールド・電波吸収体”は必須である。今までTVゴースト (~800MHz) や船舶レーダーの橋体による偽像 (700MHz~26GHz) 対策に、近年は、無線LAN (2~60GHz) 、携帯電話 (800MHz~2GHz) 、blue tooth (2.4GHSubz) 、電力線通信 (~2GHz) 、実用化したETC (自動料金支払いシステム、5.8GHz) やITS (高度道路交通システム、~76GHz) に主として電波吸収体が開発されてきた。本講座では5Gの完全な実現のために”近傍界及び遠方界”を考慮した電波シールド・電波吸収技術を紹介する。

  1. 電磁波の基礎
    1. 電波伝搬と反射
    2. ロッドアンテナ、ループアンテナ近傍の電磁界
    3. 波動インピーダンス
  2. シールド理論
    1. シェルクノフの式 (シールド効果)
    2. 反射損失、吸収損失の導出とその意味
    3. 遠方界と近傍界のシールド効果の式導出とその意味
  3. シールド特性評価法
    1. 自由空間法 (遠方界)
    2. KEC法 (近傍界)
    3. ストリップライン法 (近傍界)
    4. 近傍界プローブ法 (近傍界)
  4. 電波吸収体の応用例 (遠方界、近傍界応用)
  5. 5Gの話題
    • 質疑応答

第3部 軟磁性薄膜を用いた電磁ノイズ抑制体の開発とGHz帯への応用

(2019年10月25日 13:50〜15:20)

 軟磁性薄膜を電磁波吸収材料に用いるときの基礎知識にあたる薄膜材料の種類、電磁気特性とその評価法について概説するとともに、GHz帯への応用に向けた研究報告例について紹介する。

  1. はじめに
  2. 軟磁性薄膜に関する種類
    1. 結晶軟磁性薄膜
    2. アモルファス軟磁性薄膜
    3. 高電気抵抗軟磁性薄膜
  3. 電磁ノイズ抑制特性としての磁気・電気特性とその評価法
  4. 軟磁性薄膜の電磁ノイズ抑制体としての応用例
  5. まとめ
    • 質疑応答

第4部 電磁ノイズ抑制高熱伝導シートの開発とシールド効果

(2019年10月25日 15:30〜17:00)

  1. Thermal Interface Material (TIM) とは
  2. 炭素繊維熱伝導シート
  3. 電磁ノイズ抑制高熱伝導シート構成
  4. 熱伝導特性
  5. 炭素繊維の配向性解析
  6. 比誘電率と比透磁率の測定
  7. 電磁波減衰特性
  8. 放射電磁界シミュレーション
  9. 使用構造における電磁ノイズ抑制効果
    • 質疑応答

講師

  • 北尾 光司郎
    株式会社NTTドコモ 5Gイノベーション推進室
    主査
  • 山本 孝
    防衛大学校
    名誉教授
  • 遠藤 恭
    東北大学 大学院 工学研究科 電気エネルギーシステム専攻
    教授
  • 良尊 弘幸
    デクセリアルズ株式会社 先端材料開発部

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 66,000円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 60,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 121,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 181,500円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/25 5G高度化とDXを支える半導体実装用低誘電特性樹脂・基板材料の開発と技術動向 オンライン
2024/5/13 電子機器のノイズの基礎と設計段階から盛込む実践的対策技術 オンライン
2024/5/15 光変調器の基礎と技術動向 オンライン
2024/5/15 電波吸収体の基礎・設計と複合材料の電波吸収特性・評価手法 オンライン
2024/5/20 5G / ローカル5G、Beyond 5G / 6G最新動向 会場
2024/5/21 シリコン系光導波路とフォトニクスデバイス集積技術の開発 オンライン
2024/5/27 シリコン系光導波路とフォトニクスデバイス集積技術の開発 オンライン
2024/5/27 宇宙・空間産業を支えるデジタルインフラとビジネスの可能性 東京都 会場・オンライン
2024/5/28 電磁界シミュレーションの導入から活用まで 東京都 会場
2024/6/6 EMC設計入門 オンライン
2024/6/11 簡単な回路から始めるアナログ設計と実装の基礎 東京都 会場・オンライン
2024/6/13 オフライン電源の設計 (2日間) オンライン
2024/6/14 Co-Packaged Opticsの最新動向と実装、光結合技術 オンライン
2024/6/14 光信号処理技術と光電変換デバイス最新動向 オンライン
2024/6/17 5G/6Gに向けた光ファイバ伝送技術の基礎と最新動向 オンライン
2024/6/27 高周波用基板材料に求められる特性と材料設計・低誘電損失化 オンライン
2024/6/28 5G / ワイヤレス電力伝送 (WPT) における電波吸収体技術の最前線 オンライン
2024/8/26 EMC設計入門 オンライン
2024/9/4 オフライン電源の設計 (2日間) オンライン

関連する出版物

発行年月
2023/6/30 生産プロセスにおけるIoT、ローカル5Gの活用
2023/5/12 2023年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2022/11/30 次世代高速通信に対応する光回路実装、デバイスの開発
2021/2/26 高速・高周波対応部材の最新開発動向
2020/6/19 2020年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2020/6/11 5GおよびBeyond 5Gに向けた高速化システムおよびその構成部材
2019/6/21 2019年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2019/3/29 電磁波シールド・電波吸収体の設計・開発・評価法
2019/1/29 高周波対応部材の開発動向と5G、ミリ波レーダーへの応用
2018/11/30 EV・HEV向け電子部品、電装品開発とその最新事例
2018/6/30 ADAS・自動運転を支えるセンサーの市場動向
2017/6/23 2017年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2016/9/30 電磁波吸収・シールド材料の設計、評価技術と最新ノイズ対策
2014/5/30 2014年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2014/5/10 東芝 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/5/10 東芝 技術開発実態分析調査報告書
2014/4/25 2014年版 スマートコミュニティの実態と将来展望
2012/11/5 三星電子(サムスン電子) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/11/5 三星電子(サムスン電子) 技術開発実態分析調査報告書
2012/4/2 '12 EMC・ノイズ対策業界の実態と将来展望