技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

カーインテリア製品の「座り心地」「触感」の評価方法と数値化方法

カーインテリア製品の「座り心地」「触感」の評価方法と数値化方法

東京都 開催 会場 開催 演習付き

開催日

  • 2019年8月23日(金) 13時30分 16時30分

受講対象者

  • 自動車シートメーカー、カーインテリアメーカーの技術者
  • 快適なシートを開発することを目指している技術者
  • 快適性 (座り心地) を数値化することに悩んでいる技術者

修得知識

  • 製品の心地良さ (座り心地、触感) を評価するための官能検査手法とその選定
  • 心地 (座り心地、触感) の官能検査結果を解析し、まとめる方法
  • 心地 (座り心地、触感) を製品の物理特性より数値として予測する手法
  • 人間快適工学を用いて商品化された感性製品の事例 (インパネ、自動車シート)

プログラム

 今回のセミナーは、触知覚に基づいて評価されているカーインテリア製品の快適性 (「心地」である座り心地、触感) をどのような官能検査手法を用いて実験・評価・解析を行ったらよいか、演習を行いながら進めます。また、製品の「心地」に関連する物理特性を測定し評価する方法を学びます。そして、物理特性より製品の「心地 (座り心地、触感) 」を予測する手法を理解します。さらに、研究開発を行った感性製品の具体例 (インパネの触感、シートの座り心地) をわかりやすく説明します。
 自動車シート・カーインテリアメーカー、さらにはその原料・部品メーカーまで、官能評価に関わる研究者・技術者。基礎からわかりやすく解説いたします。

  1. 人間の触知覚機能について
  2. 人間快適工学とは (快適性「心地」を数値化するには)
  3. 「心地 (座り心地、触感) 」の官能検査方法とは
    1. 「心地 (座り心地、触感) 」を評価するための官能検査方法とは
    2. 官能検査を行う前の準備について
      (被験者の選び方と人数,心地を評価する試技と形容語,官能検査用紙の作り方)
    3. 被験者の判定能力を検定する方法について【演習】
    4. 一対比較法で評価した官能検査結果を解析して数値化するには
    5. SD法で評価した官能検査結果を解析して数値化するには【演習】
  4. 機器で測定した製品の物理特性と「心地」との関係について
    (測定風景を映像で見ます)
    1. 「硬軟感」に関連する圧縮特性の測定・評価方法
    2. 「粗滑感・乾湿感」に関連する摩擦特性の測定・評価方法
    3. 「温冷感」に関連する温熱特性の測定・評価方法
  5. 感性製品の開発の具体例
    1. カーインテリア (インパネ) の「触感」をインパネの物理特性より予測するには
    2. シート表皮布の「手触り感」をシート表皮布の物理特性より予測するには
    3. シート表皮布の「手触り感」とシートの「座り心地」との相関関係について
    4. パッドの物理特性 (硬度) よりシートの「座り心地」を予測するには

講師

会場

ちよだプラットフォームスクウェア

503会議室

東京都 千代田区 神田錦町3-21
ちよだプラットフォームスクウェアの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 44,444円 (税別) / 48,000円 (税込)
複数名
: 20,370円 (税別) / 22,000円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

シーエムシーリサーチからの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
また、2名以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、1名様あたり半額 (税込 22,000円)となります。

  • Eメール案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 40,741円(税別) / 44,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,741円(税別) / 44,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 61,111円(税別) / 66,000円(税込)
  • Eメール案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 44,444円(税別) / 48,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 88,889円(税別) / 96,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 133,333円(税別) / 144,000円(税込)

アカデミック割引

  • 1名様あたり 23,148円(税別) / 25,000円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

本セミナーは終了いたしました。

関連する出版物

発行年月
2021/6/30 VR/AR技術における感覚の提示、拡張技術と最新応用事例
2021/4/13 GAFA+Mの自動運転車開発最前線
2021/2/26 高級感を表現する要素技術と評価法
2021/1/31 次世代EV/HEV用モータの高出力化と関連材料の開発
2020/12/25 次世代自動車の熱マネジメント
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2019/12/13 2020年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望
2019/2/28 においを "見える化" する分析・評価技術
2019/1/31 センサフュージョン技術の開発と応用事例
2018/12/14 2019年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望
2018/11/30 EV・HEV向け電子部品、電装品開発とその最新事例
2018/6/30 ヒトの感性に訴える製品開発とその評価
2018/4/12 自動車用プラスチック部品の開発・採用の最新動向 2018
2017/11/17 2018年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望
2017/5/31 車載センシング技術の開発とADAS、自動運転システムへの応用
2016/12/16 2017年版 次世代エコカー市場・技術の実態と将来展望
2016/11/16 2017年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望
2016/4/28 ドライバ状態の検出、推定技術と自動運転、運転支援システムへの応用
2016/2/26 2016年版 車載用・産業用蓄電池市場の実態と将来展望
2016/2/20 自動車用プラスチック部品・材料の新展開 2016