技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

マイクロ波による加熱の基礎と応用および安全対策

マイクロ波による加熱の基礎と応用および安全対策

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーは、マイクロ波の基礎から解説し、マイクロ波エネルギーの安定供給や照射による効果の確認を行うための方法について詳解いたします。

開催日

  • 2019年6月19日(水) 10時30分 16時30分

修得知識

  • マイクロ波の基礎
  • 電磁波エネルギーと物質の相互作用
  • 電磁波エネルギーを操作するための基礎知識、
  • 電磁波エネルギー安全対策

プログラム

 マイクロ波エネルギーがどのようにして物質を加熱するかを、物理的な原理から実際の応用まで解説する。またマイクロ波を加熱に利用するには何を検討すればよいか、何に注意をすべきかを解説すると共に、各種装置による加熱の違い、コンポーネントの役割などを講義の題材とする。さらに、安全対策として具体的に何をすればよいかを解説する。

  1. マイクロ波による加熱とは何か
    • マイクロ波の性質
    • 電界と磁界の関係
    • マイクロ波化学で考えるエネルギー
    • 「マクスウエルの式」という考え方
  2. 誘電率と物質の性質のつながり
    • 物質の物性とマイクロ波の関係
    • 真空の誘電率と光速の関係
    • 屈折と吸収
    • マイクロ波加熱と複素誘電率
    • デバイ緩和式
  3. 導電率と物質の性質のつながり
    • 導電率と誘電率の違い
    • ジュール熱と誘電緩和の違い
  4. 物質定数を測定する
    • どのような原理で測定しているのか
    • 摂動法による測定
    • 反射プローブ法による測定
  5. 電磁界シミュレーション
    • マイクロ波はどのような形をしているか
    • 形、位置、周波数、温度
    • 導波管で形を決める
    • 物質定数と伝搬の関係
  6. コンポーネント
    • それぞれの役割
    • トラブルを避けるための装置
    • 解析をするための装置
    • パワエレ技術が向上したら (GaN)
  7. 安全対策
    • 事故を回避するための知識と認識
    • 装置に対する注意点
    • 漏洩に対する注意点
    • 異常加熱に対する注意点
  8. マイクロ波でないと起こらない加熱・反応
    • 選択加熱
    • 速度向上
    • 温度分配
    • 有機合成への利用
    • ファインケミカル、医農薬中間体
    • 接着、乾燥、粉体加熱などプロセス利用
  9. まとめと提言
    • 採用するか、採用しないか、その判断は?
    • 質疑応答

会場

江東区産業会館

第1会議室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 69,417円(税別) / 74,970円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/3 粉粒体へのコーティング・表面改質技術の勘どころ オンライン
2024/4/5 粘着・剥離のメカニズムと粘着剤設計のポイント オンライン
2024/4/9 易解体性接着のトレンドと分子、材料設計技術 オンライン
2024/4/10 医薬原薬・ファインケミカル製品における連続生産プロセスの基礎とトラブル対策 オンライン
2024/4/12 粉体装置・設備トラブルの原因と予防・対策 オンライン
2024/4/12 高機能フィルム製造のための製膜・延伸技術と塗布・ラミネート技術 オンライン
2024/4/15 先端半導体製造におけるシリコンウェーハ表面のクリーン化技術および洗浄・乾燥技術 (2コースセット) 東京都 会場・オンライン
2024/4/15 半導体製造ラインのウェーハ表面洗浄・乾燥および汚染除去技術の基礎から最新動向まで 東京都 会場・オンライン
2024/4/15 セラミック粉体プロセスの基礎と高機能セラミックスの創製 オンライン
2024/4/15 微粒子分散系の安定性評価の考え方と「ポテンシャル曲線」の描き方・読み方・使い方 オンライン
2024/4/16 企業人が使う機器分析入門 オンライン
2024/4/17 医薬原薬・ファインケミカル製品における連続生産プロセスの基礎とトラブル対策 オンライン
2024/4/18 ペロブスカイト太陽電池における塗工・乾燥のスケールアップ オンライン
2024/4/18 ディジタルホログラフィによる産業応用計測 オンライン
2024/4/19 化学プロセスのスケールアップとトラブルシューティング事例 オンライン
2024/4/19 粉体取扱いの基礎とプロセス中での付着性粉体ハンドリングの考え方 オンライン
2024/4/19 粒子最密充填のための粒子径分布・粒子形状・表面状態制御 オンライン
2024/4/19 異種材料接着に向けた金属の表面処理技術と接着性の改善 オンライン
2024/4/22 レアメタル分離、抽出、回収へ向けた材料開発とプロセス構築 オンライン
2024/4/22 マイクロ波加熱の基礎 オンライン

関連する出版物

発行年月
2023/11/30 造粒プロセスの最適化と設計・操作事例集
2023/8/31 分散剤の選定法と効果的な使用法
2023/5/31 塗布・乾燥のトラブル対策
2023/4/28 ケモインフォマティクスにおけるデータ収集の最適化と解析手法
2022/8/2 カーボンニュートラルのためのグリーン燃料と化学品
2022/5/31 分離工学の各単位操作における理論と計算・装置設計法
2021/1/29 異種材料の接着・接合技術と応用事例
2020/12/25 フロー合成、連続生産のプロセス設計、条件設定と応用事例
2020/5/29 凍結乾燥工程のバリデーションとスケールアップおよびトラブル対策事例
2020/1/30 凍結乾燥の最適な条件設定による品質の安定化 - ラボ機と生産機の性能の違いを反映させたスケールアップ -
2019/12/20 高分子の表面処理・改質と接着性向上
2019/10/31 粉体の上手な取り扱い方とトラブルシューティング
2018/12/27 押出成形の条件設定とトラブル対策
2017/9/25 乾燥技術の基礎とトラブル対策
2017/5/15 マイクロ波加熱の基礎と産業応用
2016/6/28 異種材料接着・接合技術
2016/3/25 初心者のためのPHREEQCによる反応解析入門
2014/2/15 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/2/15 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2013/11/5 電子レンジ 技術開発実態分析調査報告書