技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

モジュラーデザインの実践講座

モジュラーデザインの実践講座

愛知県 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、製品コストの大幅低減と開発効率の最大化を達成するため、最新のモジュラーデザイン技法と推進ポイントを解説いたします。

開催日

  • 2019年4月10日(水) 10時30分 16時30分

修得知識

  • 製品品質向上とコスト競争力向上を同時達成するためのポイント
  • モジュラーデザインの推進
  • 他社の推進事例
  • 自社に合ったモジュラーデザインの具体的な進め方
  • モジュラーデザインを効果的に推進するツールとして注目されるDSM (Design Structure Matrix) の活用

プログラム

 モジュラーデザインを検討中・導入中の企業では、「製品のコストが下がらない。特に直接材料費・直接加工費の効果が限定的である。」「開発効率が向上しない。モジュラーデザインを活かした開発プロセスの実現が困難である。」などの共通的な悩みが発生しています。
 本講演では、『製品コストの大幅低減』と『開発効率の最大化』を達成するための、最新の<モジュラーデザイン3.0>を紹介し、推進ポイントを解説します。

  1. グローバル事業での競争力最大化の考え方 (モジュラーデザイン導入の目的)
  2. モジュラーデザイン3.0とは
    1. モジュール化の様々な取組み
    2. モジュール化の失敗ケース
  3. モジュール化の成功のポイント
    1. インテグラルモジュールによる製品性能と開発効率の同時実現 (すり合わせの高度化)
    2. DSM (Design Structure Matrix) による開発プロセス革新 (DSMの活用)
    3. モジュラー生産方式による製品品質とコスト競争力の同時実現 (生産技術・製造との連携高度化)
  4. モジュラーデザイン診断の紹介
    1. モジュラーデザイン診断の進め方
    2. 診断結果事例
  5. 推進事例
    • 個別受注設計品でのモジュラーデザイン
      • 工作機械
      • 製造装置
      • デバイスなど
    • 繰り返し生産品でのモジュラーデザイン
      • 自動車業界
      • 電子電気業界など

会場

愛知県産業労働センター ウインクあいち

10F 1004

愛知県 名古屋市中村区 名駅4丁目4-38
愛知県産業労働センター ウインクあいちの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 69,417円(税別) / 74,970円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/5/16 人間工学を応用した製品デザインの進め方 オンライン
2025/5/23 設計思想の徹底分析から競合製品に勝る攻めの設計力養成講座 オンライン
2025/5/23 医療機器設計開発プロセス 基礎講座 オンライン
2025/5/23 人間工学を応用した製品デザインの進め方 オンライン
2025/5/23 生成AIを用いたものづくりの高度化 設計品質向上と製品の開発・設計業務への活用 オンライン
2025/5/23 効果的な検図の進め方入門 オンライン
2025/5/27 満足化トレードオフ法で設計の常識を変えましょう オンライン
2025/5/29 Creo Parametric 3DA オンライン
2025/5/29 3D図面における幾何公差表記 オンライン
2025/5/30 デザインの感性評価と商品開発 オンライン
2025/5/30 公差設計入門 オンライン
2025/6/2 医療機器設計開発プロセス 基礎講座 オンライン
2025/6/4 生成AIを用いたものづくりの高度化 設計品質向上と製品の開発・設計業務への活用 オンライン
2025/6/6 ねじ締結部の信頼性向上技術 東京都 会場・オンライン
2025/6/12 機械設計のための材料基礎 オンライン
2025/6/23 デジタルツインによるらくらく開発スピードアップ オンライン
2025/6/26 設計業務改善を実現するデジタル技術、生成AIの効果的な実践・活用法 オンライン
2025/6/27 デジタルツインによるらくらく開発スピードアップ オンライン
2025/6/29 Creo Parametric 3DA オンライン
2025/6/30 感性価値伝達のための感性デザインシステム設計法 オンライン