技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

GMP査察における指摘事項とクリティカルな指摘を受けないための事前対応

GMP査察における指摘事項とクリティカルな指摘を受けないための事前対応

~中外製薬工業 株式会社 藤枝工場見学付き~
静岡県 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、医療用医薬品のリーディングカンパニーである中外製薬工業における建物、設備、システム共に最先端の工場内部を見学いたします。

開催日

  • 2019年3月8日(金) 10時30分 16時00分

修得知識

  • 規制当局GMP査察の指摘事項の傾向の把握
  • クリティカルになりそうな指摘
  • クリティカルな指摘事項に対する事前対応策

プログラム

第1部. GMP査察における指摘事項とクリティカルな指摘を受けないための事前対応

(10:30~12:30)

 規制当局GMP査察の指摘事項及びその解析をもとに、主として原薬及び製剤サイトがクリティカルな指摘を受けないための事前対応について事例を交えながら紹介する。

  1. はじめに
  2. 各規制当局の指摘事項
    1. US FDA
    2. MHRA
    3. EMA
    4. その他
  3. 非通知査察 とその対応
  4. クリティカルな指摘事項とその対応
    1. GMP文書と記録及びデータインテグリティ
    2. 不備調査 – 逸脱 / OOS
    3. その他
  5. クリティカルになりそうな指摘を受けないための事前対応案
    1. 内部監査
      1. リスクベースアプローチ
      2. CAPAの管理
      3. その他
    2. 教育訓練
    3. 品質マトリックスと品質文化
  6. まとめ
    • 質疑応答

第2部. 中外製薬工業 株式会社 藤枝工場見学

~固形製剤の製剤工程の生産ライン及び包装ラインを見学頂きます~

(14:00~16:00)

 藤枝工場は1971年に合成医薬品の原薬工場として創業しました。2008年に固形剤棟が完成し、合成原薬の製造から製剤、包装までを担っています。
 世界最先端の高活性封じ込め技術を有し、有用性の高い高活性原薬・固形剤の製造を行っています。

  • 製造現場の環境制御・モニタリングで医薬品の品質と作業者の安全管理を徹底
  • 医療用医薬品のリーディングカンパニーにおける建物、設備、システム共に最先端の工場内部を見学いたします

スケジュール

  • 10:30〜12:30 セミナー
  • 12:30〜13:15 昼食 ※昼食後バスで、工場見学に向け出発
  • 14:00〜16:00 中外製薬工業 株式会社 藤枝工場見学
  • 16:00〜16:30 終了・西焼津駅に向け出発

※進行状況により前後することもございます

会場

西焼津セントラルホテル
静岡県 焼津市 柳新屋858
西焼津セントラルホテルの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)
複数名
: 44,000円 (税別) / 47,520円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 44,000円(税別) / 47,520円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 88,000円(税別) / 95,040円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 132,000円(税別) / 142,560円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/10 遺伝子治療用製品・細胞医薬品・ウイルスベクターコース (Cコース:製造技術・品質管理/品質審査編) オンライン
2025/2/10 費用対効果 (日本版HTA) 評価の基礎講座 オンライン
2025/2/10 希少疾患治療薬開発にむけた治療薬開発の最新戦略とアプローチ オンライン
2025/2/10 敗血症の病態/診断/治療の現状と医療現場が求める新薬像 オンライン
2025/2/12 改正GMPを踏まえた医薬品品質システム (PQS) 構築と品質照査の実務・統計的手法の活用 オンライン
2025/2/12 GMPで必須となる英語表現と対応エラー事例 オンライン
2025/2/12 (薬物) 国際共同治験とモニタリング 基礎知識 (Part 1) の習得 〜 応用力 (Part 2) を身につける オンライン
2025/2/12 局方/GMPに対応する不純物の評価・管理及び原薬出発物質の選定/妥当性/CQA・CPP設定 オンライン
2025/2/12 体外診断用医薬品の性能評価に必須の統計解析基礎講座 オンライン
2025/2/12 (薬物) 国際共同治験のモニタリング業務で理解すべき基本的な関連法規 オンライン
2025/2/12 QA担当者が抑えるべきGMP適合性調査対応と査察当局による指摘事例と対策 オンライン
2025/2/12 特定臨床研究での求められる信頼性レベル・逸脱対応と監査実施 (事例をふまえ) オンライン
2025/2/13 ニトロソアミン原薬関連不純物 (NDSRI) に対する分析技術、試験法開発 オンライン
2025/2/13 GMP文書・当局査察・監査時の英語表現と効果的な説明のポイント オンライン
2025/2/14 試験検査室管理におけるGMP対応の重点チェックポイント オンライン
2025/2/14 医薬品凍結乾燥の条件設定、設備、バリデーション、スケールアップおよび失敗事例と対策 オンライン
2025/2/14 洗浄バリデーションにおけるリスク評価と残留許容値設定/運用 オンライン
2025/2/14 医薬品製造現場で使われる暴露許容値 (PDE (ADE) 、OEL) の算出の基礎とその活用 オンライン
2025/2/17 規制当局GMP査察における指摘事項と重大な指摘を回避するための事前対応のポイント オンライン
2025/2/17 遺伝子治療用製品・細胞医薬品・ウイルスベクターにおける承認申請・審査と品質管理・品質評価/ 非臨床安全性評価/臨床開発 全4コース (4日間) オンライン