技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

アジア主要国の薬事制度・知的財産の実際と日本との相違点

アジア主要国の薬事制度・知的財産の実際と日本との相違点

~中国・インド・インドネシア・シンガポール・タイ・マレーシア・フィリピン・ベトナム…etc~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、中国・インド・インドネシア・シンガポール・タイ・マレーシア・フィリピン・ベトナムなどの薬事制度・知的財産について、市場の動向・進出のポイントも含めて解説いたします。

開催日

  • 2019年1月31日(木) 12時30分16時30分

修得知識

  • 中国当局の知的財産の侵害について
  • 中国経済の減速が、中国、インドおよびASEAN主要国 (インドネシア、シンガポール、タイ、マレーシア、フィリピン、ベトナム) の医薬品市場に与える影響
  • 中国、インドおよびASEAN主要国の、知的財産を含めた、日本と違う医薬品関連の法制度
  • 中国、インドおよびASEAN主要国の、薬事制度と市場を絡めた進出のポイント

プログラム

 中国当局は外国企業に技術移転を強要し、知的財産を侵害していると欧米がWTOに提訴した。一般的に、医薬品は政治等の影響を受けにくいが、知的財産は、医薬品の根幹にかかわる問題のため、今後、中国はもとより、インドやASEAN主要国の医薬品市場にも何らかの影響が出る懸念がある。
 そこで中国、インド、ASEAN主要国の医薬品の薬事制度と、知的財産を含めた、日本と違う医薬品関連の法制度について解説する。
 さらにアジアの経済をけん引してきた中国経済の減速が始まり、中国、インド、ASEAN各国の経済変化が医薬品市場に影響すると予想される。各国の薬事制度と市場を絡めた進出のポイントについて解説する。

  1. 中国当局の知的財産の侵害と、中国経済の鈍化のアジアの医薬品市場への影響
    1. 中国当局の外国企業に対する技術移転の強要による、知的財産の侵害について
    2. 欧米の中国へのWTO提訴が、アジアの医薬品市場に与える影響について
    3. 中国経済の鈍化がアジア各国の医薬品市場に与える影響について
  2. 薬事制度の概要と、知的財産を含めた日本と違う医薬品関連の法制度について
    1. 中国の薬事制度の概要と、知的財産を含めた日本と違う医薬品関連の法制度について
    2. インドの薬事制度の概要と、知的財産を含めた日本と違う医薬品関連の法制度について
    3. インドネシアの薬事制度の概要と、知的財産を含めた日本と違う医薬品関連の法制度について
    4. シンガポールの薬事制度の概要と、知的財産を含めた日本と違う医薬品関連の法制度について
    5. タイの薬事制度の概要と、知的財産を含めた日本と違う医薬品関連の法制度について
    6. マレーシアの薬事制度の概要と、知的財産を含めた日本と違う医薬品関連の法制度について
    7. フィリピンの薬事制度の概要と、知的財産を含めた日本と違う医薬品関連の法制度について
    8. ベトナムの薬事制度の概要と、知的財産を含めた日本と違う医薬品関連の法制度について
  3. 薬事制度と市場を絡めた進出のポイントついて
    1. 中国の薬事制度と市場を絡めた進出のポイントについて
    2. インドの薬事制度と市場を絡めた進出のポイントについて
    3. インドネシアの薬事制度と市場を絡めた進出のポイントについて
    4. シンガポールの薬事制度と市場を絡めた進出のポイントについて
    5. タイの薬事制度と市場を絡めた進出のポイントについて
    6. マレーシアの薬事制度と市場を絡めた進出のポイントについて
    7. フィリピンの薬事制度と市場を絡めた進出のポイントについて
    8. ベトナムの薬事制度と市場を絡めた進出のポイントについて
    • 質疑応答

会場

江東区産業会館

第6展示室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 69,417円(税別) / 74,970円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/27 化粧品開発現場のための知財戦略と活用のヒント オンライン
2025/8/27 患者インサイト・行動変化分析と戦略立案への活用 オンライン
2025/8/28 新条例下での中国NMPA申請の留意点と 改正後の最新動向 オンライン
2025/8/28 ISO 13485:2016の要求事項をふまえた医療機器プロセスバリデーションの進め方とその統計的手法・サンプルサイズ オンライン
2025/8/28 進歩性の意味、理解できていますか? オンライン
2025/8/28 ラボにおける監査証跡/レビュー方法 (いつ・誰が・項目・頻度・レベル) と分析機器毎のレビュー例 オンライン
2025/8/28 医療用粘着剤・テープの開発に学ぶ皮膚適合性と薬事対応の勘所 オンライン
2025/8/28 化粧品開発現場のための知財戦略と活用のヒント オンライン
2025/8/28 医薬品開発のための非臨床試験 オンライン
2025/8/28 医薬品業界で働く人のためのマーケティング入門 オンライン
2025/8/28 医療機器におけるユーザビリティエンジニアリング (UE) 適用のポイント オンライン
2025/8/28 医療AIが変える画像診断の未来 オンライン
2025/8/28 事業を成功に導く、グローバル特許戦略の策定方法 東京都 オンライン
2025/8/29 医薬品特許調査の効率的手法とその検索式事例 オンライン
2025/8/29 新条例下での中国NMPA申請の留意点と 改正後の最新動向 オンライン
2025/8/29 医薬品工場における支援システムの設計・バリデーション・保全の留意点 オンライン
2025/8/29 いまなら間に合う医薬品開発・臨床QMSの常識 東京都 会場
2025/8/29 分析法バリデーション入門講座 オンライン
2025/8/29 研究開発部門を対象とした特許明細書の作成法とクレームの書き方ノウハウ講座 オンライン
2025/8/29 信頼性基準適用試験の信頼性保証担当者・監査担当者・QC担当者養成セミナー オンライン