技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

カーボンナノチューブの分散技術と分散状態の評価

カーボンナノチューブの分散技術と分散状態の評価

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、分散剤・乳化・超音波を利用したCNT分散プロセス最適化のポイント、分散状態の評価、凝集力の強いCNTの分散状態評価に適した方法について詳解いたします。

開催日

  • 2019年1月24日(木) 10時00分 17時00分

プログラム

第1部 単層カーボンナノチューブ (SWCNT) 分散の高度化を目指した光応答性分散剤の開発

(2019年1月24日 10:00〜11:30)

 分散剤を利用したCNT分散技術について、その重要性、課題、新規コンセプトに基づく分散技術の開拓と応用例を紹介する。

  1. CNTの分散について:なぜ分散技術が重要なのか
    1. ナノチューブの特性を活かすために
    2. 分散手法の紹介
    3. 分散剤の紹介
    4. 現状の分散剤が抱える課題
  2. 分散剤の開発:課題を解決し次のステージにすすむために
    1. 開発のコンセプト
    2. 光応答性分散剤の設計・合成
    3. 光応答性分散剤の性能
  3. 分散技術の高度化に向けて:光応答性分散剤を利用した応用例の紹介
    1. SWCNTの精製
    2. SWCNTを高度に分散
    3. SWCNT薄膜の微細加工
    4. 光製膜法
  4. まとめと展望
    1. 分子の吸脱着を利用してSWCNTの表面物性を制御する
    • 質疑応答

第2部 分散プロセスを最適化するためのポイント

(2019年1月24日 12:10〜13:40)

  1. 7つの分散の定義
  2. 粉砕 (分散) とは (打ち砕く行為)
  3. 解砕 (分散) とは (ばらばらにして壊す行為)
  4. 解粒 (分散) とは (カーボンブラック、無機物)
  5. ぬれ分散とは (樹脂+無機・有機フィラー)
  6. 解繊分散とは (CNT、CNF等)
  7. 剥離分散とは (黒鉛、ベントナイト等)
  8. 乳化分散とは
  9. 最適化のポイント
    1. 7つの分散の違いに対しての明確化 (最重要)
    2. 前処理、空気を排除
    3. 詰まらない径とは、通る最小径をつかう
    4. 力はどのくらい必要か
    5. 温度条件は
    6. 縦の力と横の力の比率
    7. 勾配の制御 (時間軸に対しての、力のかかり方)
    8. 生産技術的、費用対効果からみる上限圧力とは
    9. パス回数の考え方
    • 質疑応答

第3部 超音波を利用したカーボンナノチューブの分散技術

(2019年1月24日 13:50〜15:20)

 実用商用化が進み始めたカーボンナノチューブですが、分散に関するお悩みの多くは、「分散プロセス時に切れてしまう」、「処理中の発熱により連続で処理が出来ない」、「分散処理後のCNT添加量を増やしても効果が見られない」など、課題は数多くあります。
 今回は弊社製品ラインナップの中から自転と超音波を組み合わせて、ナノマテリアル分散に特化した装置「分散ナノ太郎 (PR – 1) 」を用いて、「超音波を利用したカーボンナノチューブの分散技術」と題しまして、分散技術、装置の特徴、材料分散事例などについてお話をさせていただきます。問題の解決方法のお役に立てればと思います。

  1. イントロダクション
    1. 製品ラインナップ
    2. 自転・公転ミキサーでのナノ材料の分散
    3. 産業化における課題点
  2. 超音波ナノ分散機PR – 1の特長
    1. 材料処理量と回転数
    2. 温度管理機能
  3. 既存の超音波装置とPR – 1の比較
  4. PR – 1の材料分散事例
  5. まとめ
    • 質疑応答

第4部 遠心沈降法による粒子径計測、NMRによる分散性評価

(2019年1月24日 15:30〜17:00)

  • 遠心沈降法による粒子径計測
    • フィッティングを用いず、直接的に粒子を観測する方法として近年注目を集めている。特に、頻度別遠心沈降方式は、沈降速度の違いから粒子を分級してから検出するため、分解能が非常に優れている。
      CNTは凝集力が強いため、バラバラにほぐれて分散しているものと凝集体が同時に存在していることが多い。頻度別遠心沈降法を用いることで、凝集体の有無や分散させていく過程の粒子径分布の変化を測定することができる。実際のデータを用いて高分解能な計測法を紹介する。
  • NMRによる分散性評価
    • 分散体の評価は高濃度高粘度の状態では難し事が多い。NMR法では高濃度、高粘度であっても分散性の評価が可能である。アスペクト比をそのまま反映した比表面積値として比較することができるのも特徴である。
      また分散媒との親和性の評価や適した分散剤の評価も可能である。
      原理の説明から実例を用いて紹介する。
  1. 遠心沈降法による高分解能な粒子径計測
    1. 粒子径計測とは
    2. ディスク遠心式粒子径分布測定装置の特徴と原理
    3. 分散時間の違いによる粒子径
  2. パルスNMRによる高濃度分散系の評価法
    1. 測定原理
    2. 分散時間の違いによる比表面積の相対比較
    3. 簡便な分散剤種の選定法および最適量の評価法
    • 質疑応答

講師

  • 松澤 洋子
    国立研究開発法人 産業技術総合研究所 機能化学研究部門 スマート材料グループ
    グループ長
  • 中野 満
    株式会社 美粒
    代表取締役
  • 岡本 直也
    株式会社シンキー
    応用技術部
  • 池田 純子
    マジェリカ・ジャパン株式会社
    代表取締役

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/13 車載用プラスチックの基礎と最新動向 オンライン
2024/5/16 導電性カーボンブラックの使用テクニック オンライン
2024/5/22 マーセル化による天然繊維の樹脂複合化と特性改善 オンライン
2024/5/24 カーボンナノチューブの基礎とリチウムイオン電池への応用 オンライン
2024/5/29 高分子複合材料のレオロジーとメカニズムに基づく材料設計 オンライン
2024/5/30 炭素繊維強化プラスチック (CFRP) オンライン
2024/5/31 熱硬化性樹脂複合材料 (GFRP & CFRP) の基礎とリサイクル技術 オンライン
2024/6/4 マーセル化による天然繊維の樹脂複合化と特性改善 オンライン
2024/6/5 プラズマCVDによるナノ・微粒子材料の作製技術とプロセスモニタリング オンライン
2024/6/6 ナノカーボン材料 (カーボンナノチューブ・グラフェン) の分散技術・凝集制御における物理化学の基礎と分散状態の観察・評価 オンライン
2024/6/11 高分子複合材料のレオロジーとメカニズムに基づく材料設計 オンライン
2024/6/12 熱硬化性樹脂複合材料 (GFRP & CFRP) の基礎とリサイクル技術 オンライン
2024/6/18 ナノカーボン材料 (カーボンナノチューブ・グラフェン) の分散技術・凝集制御における物理化学の基礎と分散状態の観察・評価 オンライン
2024/6/27 プラスチックの力学特性と評価方法および複合化による改善手法 オンライン
2024/7/23 プラスチック廃棄物が抱える問題と高分子複合材料メカニカルリサイクル技術 オンライン
2024/7/30 次世代モビリティまでも俯瞰した車載用プラスチックの現状と動向 オンライン

関連する出版物

発行年月
2022/6/28 GFRP & CFRPのリサイクル技術の動向・課題と回収材の用途開発
2022/5/31 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発
2022/5/31 樹脂/フィラー複合材料の界面制御と評価
2021/12/24 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例
2021/8/2 CFRP (炭素繊維強化プラスチック) 〔2021年版〕 (CD-ROM版)
2021/8/2 CFRP (炭素繊維強化プラスチック) 〔2021年版〕
2021/6/4 CFRPの用途別動向とビジネス戦略の再構築
2020/12/25 CFRP/CFRTPの界面制御、成形加工技術と部材応用
2018/11/19 炭素繊維・炭素繊維複合材料の未来
2017/10/23 カーボンブラック 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2017/10/23 カーボンブラック 技術開発実態分析調査報告書
2016/11/1 世界の炭素繊維・応用製品の市場実態と展望 2017
2016/5/16 カーボンナノチューブの応用技術 (2016年版) 技術開発実態分析調査報告書
2016/5/16 カーボンナノチューブの応用技術 (2016年版) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2016/2/20 自動車用プラスチック部品・材料の新展開 2016
2014/11/30 繊維強化プラスチック(FRP)〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/3/25 カーボンナノチューブ応用技術 技術開発実態分析調査報告書
2013/3/25 カーボンナノチューブ応用技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/2/20 導電・絶縁材料の電気および熱伝導特性制御
2013/1/25 炭素繊維 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)