技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、高分子の摩擦・摩耗について基礎から解説し、摩擦に影響を与える因子、低摩擦に向けたフィラー添加、表面改質法について詳解いたします。
また、分子シミュレーションを利用したトライボロジーの計算方法、解析のポイントを解説いたします。
(2018年10月23日 10:00〜11:30)
摩擦・摩耗の基本メカニズムは主に金属材料に対して解明されてきており、高分子材料のメカニズムもそれに従う部分があるが、金属材料と異なる高分子材料の性質が顕著に表れるメカニズムもあるので、まず材料共通の摩擦・摩耗の基本メカニズムを解説し、その次に高分子材料特有の摩擦・摩耗のメカニズムを解説する。
(2018年10月23日 12:10〜13:40)
表面に微細な構造を施すことにより、新たな機能を付与する表面テクスチャ技術は、マルチスケールという概念によって特にトライボロジー分野においては次なる展開が期待されている。
すなわち、ナノからマイクロ、マクロスケールの連続する階層的構造の複合化は、特にソフトマターのトライボロジーにおいては重要な鍵を握るものでと考える。
(2018年10月23日 13:50〜15:20)
通常よく用いられている繊維系充てん剤や粒子系充てん剤と比較して、RBセラミックス粒子を充てんすることにより、強度の向上は認められないものの、樹脂のトライボロジー特性を飛躍的に向上させることが可能である。特に、水中におけるトライボロジー特性の向上が顕著である。
(2018年10月23日 15:30〜17:00)
トライボロジーの分子シミュレーションは、近年、産業応用に関して実用段階に入っています。これは、大型計算機の入手が容易になったことと、比較的簡便に使えるソフトウェアの出現によります。本講座では、扱いやすい系から最先端の解析までを紹介します。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/3/19 | 樹脂硬化過程での重合誘起ガラス化およびその近傍での挙動 | オンライン | |
2025/3/25 | 高分子・ポリマー材料の重合、製造における研究実験から生産設備へのスケールアップ技術 | オンライン | |
2025/3/25 | プラスチック用添加剤の適切な選定と材料の劣化・変色対策 | オンライン | |
2025/3/25 | レオロジーの基礎と測定法 | オンライン | |
2025/3/26 | プラスチックの難燃化技術の基礎と技術動向 | オンライン | |
2025/3/27 | 高分子の相溶性と相分離および結晶化の基礎 | オンライン | |
2025/3/27 | 廃プラスチックのリサイクル最新動向 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/3/28 | フェノール樹脂の基礎と応用のための組成物設計の実務知識 | オンライン | |
2025/3/28 | 押出成形のトラブル対策 Q&A講座 | オンライン | |
2025/3/28 | 固体高分子の破壊とタフニング | オンライン | |
2025/3/28 | フィルムの延伸・分子配向の基礎、過程現象の解明と構造形成、物性発現、評価方法 | オンライン | |
2025/4/7 | ゴム・プラスチック材料の破損、破壊原因とその解析法 | 東京都 | 会場 |
2025/4/9 | レオロジーの基礎と測定法 | オンライン | |
2025/4/9 | レオロジーの基礎と測定法 | オンライン | |
2025/4/10 | 高分子・ポリマー材料の重合、製造における研究実験から生産設備へのスケールアップ技術 | オンライン | |
2025/4/15 | 押出機・混練機内の高分子材料の輸送・溶融と混練技術 | オンライン | |
2025/4/15 | レオロジーの基礎と測定法 | オンライン | |
2025/4/23 | 架橋ポリオレフィンのマテリアルリサイクル技術の最先端 | オンライン | |
2025/4/25 | ゴム材料における摩擦・摩耗現象の理解と制御・対処に必要な基礎知識 | オンライン | |
2025/4/28 | 二軸スクリュ押出機を用いたリアクティブプロセシング技術の基礎から応用へ | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2024/7/29 | サステナブルなプラスチックの技術と展望 |
2024/7/22 | 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 (書籍版 + CD版) |
2024/7/22 | 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 |
2024/7/17 | 世界のリサイクルPET 最新業界レポート |
2024/6/28 | ハイドロゲルの特性と作製および医療材料への応用 |
2024/5/30 | PETボトルの最新リサイクル技術動向 |
2024/2/29 | プラスチックのリサイクルと再生材の改質技術 |
2023/10/31 | エポキシ樹脂の配合設計と高機能化 |
2023/7/31 | 熱可塑性エラストマーの特性と選定技術 |
2023/7/14 | リサイクル材・バイオマス複合プラスチックの技術と仕組 |
2023/3/31 | バイオマス材料の開発と応用 |
2023/1/31 | 液晶ポリマー (LCP) の物性と成形技術および高性能化 |
2023/1/6 | バイオプラスチックの高機能化 |
2022/10/5 | 世界のプラスチックリサイクル 最新業界レポート |
2022/8/31 | ポリイミドの高機能設計と応用技術 |
2022/5/31 | 樹脂/フィラー複合材料の界面制御と評価 |
2022/5/31 | 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発 |
2022/5/30 | 世界のバイオプラスチック・微生物ポリマー 最新業界レポート |
2021/12/24 | 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例 |
2021/7/30 | 水と機能性ポリマーに関する材料設計、最新応用 |