技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

自動車業界における未来予測と技術ロードマップと製品開発への落とし込み方

自動車業界における未来予測と技術ロードマップと製品開発への落とし込み方

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2018年9月21日(金) 9時30分 17時30分

プログラム

第1部. 電気自動車の将来動向とモビリティのサービス化

(2018年9月21日 9:30〜11:00)

 自動車が誕生して約140年。近年は、ガソリン車、ディーゼル車に加え、電気自動車やプラグインハイブリッド車などの新エネルギー車が、中国、欧州などを中心に急拡大しています。またカーシェアリング、ライドシェアサービスなどのシェアリングエコノミーが拡大し、モビリティのサービス化が進もうとしています。これらは我々のビジネスに大きな影響を及ぼします。それでは、自動車産業に携わる方々はどのような対応が求められるのでしょうか。筆者の考えをご紹介致します。

  1. 新エネルギー車の将来動向
  2. 急速充電新規格の出現
  3. 部品メーカーへの影響
  4. シェアリングエコノミー
  5. MaaSの誕生
  6. 都市交通、都市計画への影響

第2部. 自動運転技術の技術ロードマップと未来予測

(2018年9月21日 11:40〜13:40)

 自動運転技術の領域において、車両近辺の状況判断に必要な最新のセンサー機器や高性能なカメラ、 それらの情報を元にAIを駆使した判断や制御技術などが中心として語られることが多いですが、 自動運転技術が普及するために必要なものは車両以外から得られる情報も重要だと言われています。
 モビリティの概念を拡張し新たな役割を持つことによる自動運転技術だけではない変革期における キーテクノロジーとモビリティサービスプラットフォームの必要性、 社会課題の解決に向けた株式会社ディー・エヌ・エーが挑む オートモーティブ領域の全貌と未来に向けたチャレンジをご紹介致します。

  1. 会社紹介
    1. 事業ポートフォリオ
    2. DeNAの強み
  2. 社会課題とモビリティ変革
    1. 高齢化が生み出す社会課題
    2. 都市化による社会課題
    3. 所有から共有へ意識の変化
  3. 技術の進化
    1. 自動車の進化
      • 電子化と安全化
      • 運転技術の自動化
    2. 周辺技術の進化
      • 位置情報のリアルタイム処理
      • ユーザー情報のリアルタイム連携
      • AIを活用した高度化
  4. 変革に必要なもの
    1. モビリティサービスプラットフォーム
    2. モビリティの進化と自動運転技術の役割

第3部. 車体軽量化の技術ロードマップと未来予測

(2018年9月21日 13:50〜15:20)

 今日および近未来の自動車には、有害排出ガス規制、二酸化炭素排出量規制、衝突安全および歩行者等保護規制などさまざまな規制が課せられており、その対応にパワートレインの転換と車両の軽量化がすすめられている。軽量化はパワートレインへの負荷軽減効果もあり、最優先課題と言える。軽量化の手段としては、設計の合理化、より高強度の鋼材の採用、軽合金や繊維強化樹脂の採用などがあり、それらの展開が今後も進むが、部位ごとに最適な材料を採用、それらを適切に接合することが有望となるだろう。

  1. 自動車に係る規制動向
    1. 排出ガス規制
    2. 二酸化炭素の排出規制
    3. 衝突安全
    4. 将来予想される規制
  2. 近年及び今後の自動車用パワートレイン
    1. ダウンサイジング
    2. 電動化
    3. 水素燃料ほか代替燃料
  3. 車両の軽量化に係る動向
    1. 高剛性車体設計
    2. 高張力鋼やレーザー溶接による車体軽量化
    3. アルミニウムボディやアルミ – 鉄ハイブリッド車体
    4. GFRP、CFRPおよび樹脂車体
    5. 車体外皮及び塗装
    6. 車体以外の材料転換
  4. 材料に係る技術課題
  5. 将来の自動車に必要となる新たな課題
    1. クルマの所有形態の変化の影響
    2. 自動運転自動車に必要な材料

第4部. 空飛ぶ車の未来予測と技術ロードマップ

(2018年9月21日 15:30〜17:30)

 「空飛ぶ車」について、機体開発の動きが世界中で加速しており、雑誌やニュースで「空飛ぶ車」の開発例が頻繁に取り上げられている。2018年7月2日、菅官房長官が、空飛ぶクルマの2020年代の実用化をめざして産学の協議会を作ることを発表した。しかし、機体についてドミナントデザインが未だ存在しておらず、機体メーカー、運用・メンテナンス会社、運行管理会社、規制官庁、保険会社など多くのステークホルダーが存在するので、「空飛ぶ車」の実現には、技術的課題、政策、ビジネスの問題を包括的に考える必要がある。
 本講演では、「空飛ぶ車」が実現する上での課題、技術ロードマップについて私見を述べたいと思う。

  1. 空飛ぶクルマの定義
  2. ドローンとの違い
  3. 世の中の開発状況
  4. 課題
    1. 安全性
    2. 機体の技術
    3. 市場
    4. 社会インフラ
    5. システム標準化
  5. 未来予測
  6. 技術ロードマップ
  7. まとめ

講師

  • 和田 憲一郎
    株式会社 日本電動化研究所
    代表取締役
  • 中西 葵
    株式会社 ディー・エヌ・エー オートモーティブ事業部 基幹システム開発部
    シニアエンジニア
  • 山根 健
    山根オフィス
    代表
  • 中野 冠
    慶應義塾大学大学院 SDM研究所
    顧問

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/26 技術者・研究者に必要なマーケティングの基礎、知識と実践 オンライン
2024/4/26 自動車の電動化に向けた半導体封止樹脂の設計と評価 オンライン
2024/5/8 ソニー・ホンダモビリティ、Tesla、BYDのEV開発戦略 東京都 オンライン
2024/5/8 自動車の電動化に向けた半導体封止樹脂の設計と評価 オンライン
2024/5/13 欧州のサーキュラーエコノミー政策動向とELV (廃自動車) 規則案 東京都 会場・オンライン
2024/5/14 人間-機械 (自動車) インターフェイス製品の人間工学の考え方とその評価 オンライン
2024/5/14 SRモータの基礎とEV実用化への最新動向 オンライン
2024/5/15 コア技術の明確な定義、設定プロセスと継続的な育成と強化手法 オンライン
2024/5/15 技術者・研究者に必要なマーケティングの基礎、知識と実践 オンライン
2024/5/16 xEVにおける車載電子製品のサーマルマネジメント 東京都 会場・オンライン
2024/5/22 新価値創造のための技術棚卸の進め方と戦略的技術マネジメント オンライン
2024/5/24 シナリオプランニングをとりいれた市場・製品・事業・技術ロードマップの策定と実行手法 オンライン
2024/5/24 研究開発のための技術ロードマップの作成・活用法と策定事例 オンライン
2024/5/28 自動車シートの座りを人間工学の眼で観る オンライン
2024/5/30 EV用モータの技術トレンド 東京都 会場・オンライン
2024/5/30 自動車産業のサプライチェーンと業界動向 オンライン
2024/5/31 車載半導体の最新技術と今後の動向 オンライン
2024/5/31 特許から紐解く、自動運転の将来とは? 東京都 会場・オンライン
2024/6/5 研究開発のための技術ロードマップの作成・活用法と策定事例 オンライン
2024/6/7 シナリオプランニングをとりいれた市場・製品・事業・技術ロードマップの策定と実行手法 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/4/15 無人配送車・システム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/4/15 無人配送車・システム 技術開発実態分析調査報告書
2024/4/8 自動車車内の音静粛化技術 技術開発実態分析調査報告書
2024/4/8 自動車車内の音静粛化技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/1/31 車室内空間の快適性向上と最適設計技術
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢)
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢) [書籍 + PDF版]
2023/10/31 出口戦略に基づく研究開発テーマの設定と事業化への繋げ方
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題) [書籍 + PDF版]
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題)
2022/6/30 自動運転車に向けた電子機器・部品の開発と制御技術
2022/5/31 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発
2022/5/6 EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍版)
2022/5/6 EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍+PDF版)
2022/4/15 2022年版 スマートモビリティ市場の実態と将来展望
2022/2/4 世界のxEV、車載用LIB・LIB材料 最新業界レポート
2021/9/30 自動車室内の静粛性向上と、防音・防振技術、材料の開発
2021/4/13 GAFA+Mの自動運転車開発最前線
2021/1/31 次世代EV/HEV用モータの高出力化と関連材料の開発
2020/12/25 次世代自動車の熱マネジメント