技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

人工・合成皮革の触感向上と自動車内装表皮への応用

人工・合成皮革の触感向上と自動車内装表皮への応用

~水系ポリウレタンを使った人工皮革の耐久性の向上と柔軟な風合いの実現~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2018年9月21日(金) 10時00分 17時00分

修得知識

  • 水系ポリウレタンの基礎
  • 水系ポリウレタンの設計
  • 人工皮革の加工方法

プログラム

第1部 人工皮革における水系ポリウレタン技術と加工技術

(2018年9月21日 10:00〜11:30)

 現在、人工皮革は、DMF、キシレン、トルエンに溶解される溶剤系ポリウレタンが 多く使用されています。近年、人工皮革に残留する溶剤への安全性をはじめ、 EU REACH規制、中国、台湾など溶剤に対する排出規制といった環境負荷低減など、 環境配慮にむけた取り組みが必須となっております。このような市況変化より、溶剤を 含まない水系ポリウレタンを用いた人工皮革は、アパレル、車、スポーツ業界からも 安全・環境の視点で注目が高まっており、水系ポリウレタンの開発をはじめ、それらを用いた 人工皮革の加工技術に拍車がかかっております。
 本講座では、安全・環境への取り組みにむけ、 人工皮革に使用される水系ポリウレタンの概要、基礎設計をはじめ、人工皮革加工技術について 紹介いたします。

  1. 水系ポリウレタン概要
    1. 水系ポリウレタンの種類と特長
    2. 水系ポリウレタンの製造方法
    3. ポリイソシアネート、ポリオールによる特性
  2. 人工皮革用水系ポリウレタン
    1. 水系ポリウレタンに求められる性能
    2. 耐久性に関するポリウレタン基礎設計
    3. 柔軟・弾性に関するポリウレタン基礎設計
  3. 人工皮革 水系ポリウレタン含浸加工方法
    1. 不織布含浸加工の概略
    2. 感熱ゲル化、マイグレーション防止
    3. 染色、機能性薬剤
  4. 合成皮革用水系ポリウレタン
    1. 表皮層水系ポリウレタン
    2. 接着層水系ポリウレタン
    3. トップ層水系ポリウレタン
  5. 今後の課題・展望
    1. 人工皮革 水系ポリウレタンの課題
    2. さらなる環境・安全にむけて
    • 質疑応答

第2部 自動車内装表皮材のトレンドと製造技術

(2018年9月21日 12:10〜15:20)

  1. ウレタンレザー (合成皮革:スキン層付き,人工皮革:スエード) の動向
    • 自動車シート用ウレタンレザーが急速に増加している。米国カリフォルニア州では ZEV (Zero Emission Vehicle) プログラム,EUではCO2排出量規制、中国でも深刻な大気汚染対策のため内燃機関からの脱却 (EV化) が進められている。今後はPHEV,EV,FC (Fuel Cell – 燃料電池:水素発電) が増加する。自動車内装材も燃費に寄与するため軽量化が重要な観点となっている。ウレタンレザーは高強度のため薄肉化が可能で,軟質塩ビや本革の約半分の重量で規格をクリアする。
      高級車は本革が主流であったが中国での需要急増により供給不足になっている。また米国ではアニマルフリー化の風潮が強くなり,EVのテスラーモータースも本革からウレタンレザーに代えている。日本ではファブリック (海外ではテキスタイルと表現) が主流であったが高級感 (海外では本革が好まれる) に欠けるため,シートメインは意匠性の高いファブリック (蒸れ対策兼ねる) で,サイドは合成皮革や人工皮革を用いるコンビネーションが増加している。
      またウレタンレザーは高級感・シートとの一体感を出すためにインパネ材やドアトリム材にも採用されている。家具,衣料,シューズ用分野では加水分解するエステル系ウレタンレザーが使用されているが,自動車並の耐加水分解性が要求されている。シリコーンレザーやポリエステルエラストマー (TPEE) レザーも登場しているので紹介する (サンプル回覧予定) 。
  1. 自動車シート用ウレタンレザー
    1. 合成皮革 (スキン層付き)
      1. 溶剤タイプコーティング法 – ハイソリッドタイプによる工程削減
      2. 水性タイプコーティング法 – 発泡層の形成方法
      3. ホットメルトコーティング法 – 発泡層の形成方法
    2. 人工皮革 (スキン層無し:スェード) – 環境に優しいマイクロファイバー
  2. 自動車インパネ・ドアトリム材用ウレタンレザー
    1. パウダースラッシュ成形用ウレタンビーズ
    2. スプレー成形用液状ウレタン
    3. 注型成形用反応型ウレタン (PURIM)
    4. ウレタンレザー貼り込み
  3. 非ウレタン系レザー
    1. シリコーンレザー (サンプル回覧予定)
    2. ポリエステルレザー (サンプル回覧予定)
  4. 家具・衣料・シューズ用ウレタンレザー
    • 質疑応答

第3部 自動車内装材に求められる感性価値とその表現事例

(2018年9月21日 15:30〜17:00)

 近年、自動車の安全性や機能進化が進んでいる中で 内装に対するお客様の期待も高まり、質感の向上も自動車メーカーの課題の一つとなっている。しかしながら、質感は人の感覚や感性で感じられるため、具体的な設計仕様として表しにくい。
 本セミナーでは、自動車の見栄えや、触感を対象に、感性工学を活用し、評価視点を明確にし 定量的に捉えることで、内装表皮材の質感向上を狙った開発手法を解説する。また、これらの知見に基づいた弊社製品の開発事例を紹介する。

  1. 自動車内装質感向上の取り組み事例
    1. 質感向上の取り組み紹介
    2. 内装質感に関する価値観分析と触感への期待
  2. 内装材の表面質感
  3. ステアリングの触感
    1. 研究事例1
    2. 研究事例2
  4. アームレストのソフト感研究事例
  5. マツダ車への織り込み事例紹介
    • 質疑応答

講師

  • 西野 正和
    日華化学 株式会社 界面科学研究所 商品開発研究部 ウレタン開発担当部
    次長
  • 西 一朗
    TPEテクノロジー 株式会社
    代表取締役
  • 福井 信行
    マツダ株式会社 車両開発本部 車両実研部 クラフトマンシップ開発グループ
    マネージャ

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/3/21 自動車の電動化に向けた、シリコン、SiC・GaNパワーデバイス開発の最新状況と今後の動向 オンライン
2024/3/22 自動車における熱マネジメント技術と求められる技術・部品・材料 オンライン
2024/3/22 高分子の劣化・変色メカニズムと対策技術、評価方法 オンライン
2024/3/25 プラスチックの破面解析技術 (不具合分析) オンライン
2024/3/26 プラスチック/ゴムの劣化・破壊メカニズムとその事例および寿命予測法 オンライン
2024/3/26 サーキュラーエコノミーが目指す持続可能な社会におけるプラスチックの使い方 オンライン
2024/3/26 伸長流動場での樹脂/ナノフィラーの混練・分散技術 オンライン
2024/3/27 UV接着・粘着剤の材料設計、応用展開 オンライン
2024/3/27 皮膚測定の基礎および定量的評価・官能評価のポイント オンライン
2024/3/27 押出加工技術の基本技術とトラブル対策 オンライン
2024/3/27 シランカップリング剤の反応メカニズム、使い方、密着性や物性の評価 オンライン
2024/3/28 UV硬化樹脂の硬化度・物性の測定、評価と表面・内部硬化における主要な硬化不良対策 オンライン
2024/3/28 高分子の結晶化メカニズムと解析ノウハウ オンライン
2024/3/28 押出機内の樹脂挙動および溶融混練の基礎と最適化 オンライン
2024/3/28 二軸スクリュ押出機を用いたリアクティブプロセシング技術の基礎から応用へ 東京都 オンライン
2024/3/28 固体高分子の破壊とタフニング オンライン
2024/3/28 精密押出成形技術入門 オンライン
2024/3/28 「熱可塑性」エポキシ樹脂の構造、物性、その応用と可能性 オンライン
2024/3/28 課題解決に取り入れたいナノカプセル・マイクロカプセル化技術入門 オンライン
2024/3/28 レオロジーを特許・権利化するための基礎科学、測定技術、データ解釈 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/2/29 プラスチックのリサイクルと再生材の改質技術
2024/1/31 車室内空間の快適性向上と最適設計技術
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢) [書籍 + PDF版]
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢)
2023/10/31 エポキシ樹脂の配合設計と高機能化
2023/10/20 食品賞味期限設定における商品別事例と官能評価対応ノウハウ
2023/7/31 熱可塑性エラストマーの特性と選定技術
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題)
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題) [書籍 + PDF版]
2023/3/31 “使いやすさ”の定量評価と製品設計への落とし込み方
2023/3/31 バイオマス材料の開発と応用
2023/1/31 液晶ポリマー (LCP) の物性と成形技術および高性能化
2023/1/6 バイオプラスチックの高機能化
2022/10/5 世界のプラスチックリサイクル 最新業界レポート
2022/8/31 ポリイミドの高機能設計と応用技術
2022/6/30 自動運転車に向けた電子機器・部品の開発と制御技術
2022/5/31 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発
2022/5/31 樹脂/フィラー複合材料の界面制御と評価
2022/5/30 世界のバイオプラスチック・微生物ポリマー 最新業界レポート
2022/5/6 EV、PHEV、HEVと燃料電池車の環境・走行性能分析 (書籍版)