技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

バイオ医薬品製造における国内外CMO委託選定・管理と外部委託 (原薬・製剤、各種試験と技術移転) の留意点

バイオ医薬品製造における国内外CMO委託選定・管理と外部委託 (原薬・製剤、各種試験と技術移転) の留意点

~失敗しない委受託のコツを学ぶ~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、提携先企業やCMOを選択する基準、原薬や製剤の品質管理、同等性・同質性の確保、ガイドラインにおける留意点等について概説いたします。

開催日

  • 2018年7月31日(火) 12時30分 17時00分

修得知識

  • 提携先やCMOの選択基準
  • 原薬・製剤の品質管理
  • 同等性・同質性確保
  • ガイドラインにおける留意点

プログラム

第1部 バイオ医薬品製造・試験における国内外CMO委託時と選定・管理のおさえるポイント

(12:30~14:00)

 委託する際に知っておくべきこと、主に製造工程開発の具体的な流れと各ステージにおける留意点、を概説する。

  1. CMOで出来ること
    • 製造工程の開発
    • 工程管理
    • 品質管理
    • 安定性試験
    • 特性解析 (製造方法の変更やバイオシミラーにおける同等性/同質性の確認も含む)
    • 申請書の作成補助
  2. CMOの選定
    • 発現宿主:微生物/哺乳動物細胞
    • 製造場所:国内/海外
    • 代表的なCMOと特徴
    • CMO選定に関して留意する項目
  3. CMOにおける原薬製造の流れと管理のポイント
    • 宿主・ベクター系の開発 (マウス抗体のヒト化)
    • 細胞機材 (Master Cell Bank & Working Cell Bank)
    • 培養工程 (Upstream Process) と工程管理
    • 精製工程 (Downstream Process) と工程管理
    • ウイルス除去工程
    • 非臨床試験用の原薬製造
    • 臨床試験用の原薬製造
    • 分析法 (Analytical Methods)
    • 処方 (Formulation)
  4. CMOにおける製剤製造と管理のポイント
    • 最終製剤の製造と工程管理
    • 包装とラベリング
    • 製剤の品質管理
    • 製剤の安定性試験
    • 質疑応答・名刺交換

第2部 バイオ医薬品における外部委託 (原薬・製剤製造及び各種試験) の実際

- 技術移転、委託先査察、及び品質取り決めを行う際の留意点 –

(14:15~17:00)

 バイオ医薬品開発における委受託の成功のカギは、委託側および受託側の間で信頼関係を築くことです。日本のバイオ医薬品の開発のほとんどが海外に委託している状況において、相互の立場を理解しながら共同で進めていくことがとても重要です。
 本セミナーでは、製造および試験の委託、QAによる委託先査察および品質取り決めのポイントについて実例を交えながら解説します。

  1. バイオ医薬品の委受託の現状
    1. 遺伝子組換え体構築の委託
    2. セルバンク製造の委託
    3. 製造法および品質試験法開発の委託
    4. GMP製造の委託
    5. 工程管理試験、出荷試験の委託
  2. 技術打合せのポイント
    1. 技術会議を有効に進めるためには?
    2. 委託側の役割、受託側の役割
    3. 打合せ結果の共有化ができているか?
    4. 打合せ結果がそれぞれの国の言語に正しく変換されているか?
    5. 思った通りに動いてくれないときはどうしたらよいか?
  3. 技術移転 (Technology Transfer) の実際
    1. スケジュール提案は委託側の責任
    2. 技術移転判定基準は委託側の責任
    3. 技術移転中の連携のし方
    4. 適合判定共有時に課題も共有しておくことが大事
  4. QA査察の実際
    1. 査察実施の時期および進め方の概要
    2. 設備は日本の薬機法、GMP構造規則に準拠しているか?
    3. GMP基準 (Site Master File) に規定すべき事項
    4. 設備図面は規制要求を満たした記載がなされているか?
    5. 日本の業許可または外国製造業認定を取得済であるか?
    6. 日本当局 (PMDA) のGMP査察に耐えられる施設か?
  5. 信頼関係の上に立って作成する品質取り決め書および契約締結の実際
    1. 品質取決め書に記載できる目標品質項目、できない項目
    2. 譲れる項目、譲れない項目
    3. 実際の製造および品質試験が品質取決め書に従っているか?の確認
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 松村 正純
    ジェイバイオロジックス株式会社
    代表取締役
  • 岡村 元義
    株式会社ファーマトリエ
    代表取締役

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

x6F 中会議室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 20,000円(税別) / 21,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 38,000円(税別) / 41,040円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 43,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。

全2コース申込セット受講料について

  • 通常受講料 : 87,210円(税込) → 全2コース申込 割引受講料 61,560円(税込)
  • 通常受講料 : 80,750円(税別) → 全2コース申込 割引受講料 57,000円(税別)

2日間コースのお申込み

割引対象セミナー

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/28 品質管理試験室にむけたQC点検と信頼性確保 / 分析法バリデーションに必要となる統計解析 / 基準値設定・分析法変更/技術移転時の同等性評価 (3コース) 東京都 会場・オンライン
2024/6/28 品質管理試験室にむけたQC点検と信頼性確保の対応 東京都 会場・オンライン
2024/6/28 変更管理・逸脱管理コース (2日間) オンライン
2024/6/28 GMPにおける逸脱・不備・不整合からのCAPA運用・手順・管理と逸脱防止対策 オンライン
2024/6/28 再生医療等製品における承認審査・申請資料作成/条件及び期限付承認の場合の留意点 オンライン
2024/6/28 経皮吸収製剤における評価と生物学的同等性試験のポイント オンライン
2024/6/28 PIC/S GMP Annex1を踏まえた滅菌製品・無菌医薬品の微生物試験とバリデーションのポイント オンライン
2024/6/29 非無菌医薬品における微生物学的品質管理の必要レベルと微生物限度試験法実施事例 2023 オンライン
2024/7/1 ASEAN各国の医薬品申請のための薬事制度と申請資料作成方法 オンライン
2024/7/2 試験検査室管理におけるGMP対応の重点チェックポイント オンライン
2024/7/2 GMP/GQP-QAが行うべき逸脱管理とCAPAの適切性の評価とチェックリストの活用 オンライン
2024/7/2 GMP省令改正における原材料供給者管理への対応と原薬・原料・資材各々の取決め事例 オンライン
2024/7/2 ICH Q3D/日局をふまえた元素不純物管理 (新薬・既存薬) のための分析・試験法設定のポイント オンライン
2024/7/3 規制当局GMP査察における指摘事項と重大な指摘を回避するための事前対応のポイント オンライン
2024/7/3 「バイオ医用高分子」入門 東京都 会場・オンライン
2024/7/3 医薬品開発における製剤開発の各段階で必要となる統計解析基礎講座 オンライン
2024/7/3 医薬品QA業務 実務講座 オンライン
2024/7/3 医薬品の知財制度と特許戦略 入門講座 オンライン
2024/7/3 変更管理・逸脱管理コース (2日間) オンライン
2024/7/3 適正なCAPA実現につながる逸脱・OOS処理フロー及び原因・試験室調査の進め方と処置事例 オンライン

関連する出版物

発行年月
2018/1/30 バイオ医薬品のCTD-Q作成 - 妥当性の根拠とまとめ方 -
2017/9/29 疾患・病態検査・診断法の開発
2017/8/31 きのこの生理機能と応用開発の展望
2017/6/21 体外診断用医薬品開発ノウハウ
2017/4/25 非GLP試験での効率的な信頼性基準適用と品質過剰の見直し
2014/11/27 3極対応リスクマネジメントプラン策定とEU-GVPが求める記載事項/国内との相違点
2014/11/15 医薬品メーカ20社〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/11/15 医薬品メーカ20社〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/7/30 高薬理活性医薬品・封じ込めQ&A集
2014/6/10 コンタクトレンズ用装着点眼剤 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/6/10 コンタクトレンズ用装着点眼剤 技術開発実態分析調査報告書
2013/9/2 原薬・中間体製造プロセスにおける課題と対策
2013/6/1 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/6/1 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書
2013/5/31 在宅でのCDTM(共同薬物治療管理)の実践と薬局・薬剤師の次世代モデル
2013/5/30 新薬開発にむけた臨床試験(第I~III相臨床試験)での適切な投与量設定と有効性/安全性評価
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/3/27 医薬品・食品包装の設計と規制・規格動向 - 品質・安全・使用性向上のために -
2013/2/27 リスクマネジメント・CAPA(是正措置・予防措置)導入手引書