技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高圧水素タンクの強度・ガスバリア性向上

高圧水素タンクの強度・ガスバリア性向上

~高圧水素環境下に耐えられるタンクを製作するための補強方法とは~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、高圧水素バリア材の設計と性能評価について詳解いたします。

開催日

  • 2018年7月25日(水) 10時30分 16時00分

修得知識

  • 金属と水素の物理化学的相互作用の基礎
  • 金属材料中の水素分析方法の特徴・注意点、水素脆化評価方法
  • 各種金属材料の水素脆性に関する過去および最新の研究、国際的な動向
  • 各種金属材料の水素脆性の抑制手法の指針
  • 水素脆化全般の基礎知識
  • 粘土を用いたバリア膜の基礎知識および応用方法
  • バリア膜の複合材製水素タンクへの付与方法

プログラム

第1部 CFRP製圧力容器の補強方法とその効果

(2018年7月25日 10:30〜12:00)

 CFRP製高圧水素貯蔵容器では、CFRP層の厚肉化に伴い圧力容器の重量が増加し、圧力容器のコストも増加するという欠点が問題となる。 さらに、内圧を受ける円筒では、外径/内径比が大きくなっていくと厚肉による効果はそれほど大きくなく、材料を無駄に使用することになる。 CFRP製圧力容器の補強方法は種々考えられるが、軸対称形状に軸対称負荷を受ける圧力容器の補強方法には制約がある。
 本講演では、CFRP製圧力容器の破裂圧力向上と軽量・低コスト化を実現するために、既存のCFRP製圧力容器を二つの方法で補強し、その合理性を実験とFEM解析の両面から検証した結果について紹介する。

  1. フィラメントワインディング成形
  2. 自動車用CFRP製圧力容器
    1. 圧縮天然ガス自動車用容器
    2. 燃料電池自動車用容器
  3. CFRP製圧力容器の補強方法
    1. 形状記憶合金ワイヤによる補強
    2. グリッド構造による補強
  4. 破裂実験による補強効果の検証
    1. 形状記憶合金ワイヤで補強したCFRP製圧力容器
    2. グリッド構造で補強したCFRP製圧力容器
  5. 有限要素法解析
    1. 形状記憶合金ワイヤで補強したCFRP製圧力容器
    2. グリッド構造で補強したCFRP製圧力容器
  6. 最適構造設計
    1. 形状記憶合金ワイヤで補強したCFRP製圧力容器
    2. グリッド構造で補強したCFRP製圧力容器
    • 質疑応答

第2部 金属材料の水素脆化メカニズムと最近の研究

(2018年7月25日 12:50〜14:20)

 水素脆化とは水素と応力により材料が脆くなる現象であり、近年、水素脆化に対する知見が強く求められています。例えば、環境問題を背景に、輸送 機器の軽量化のため材料の高強度化が求められていますが、材料を高強度化するほど水素脆化感受性が高まり、突然の破壊が危惧されます。また、水素をエネルギーとする燃料電池システムは次世代エネルギーの主役として期待されていますが、燃料電池自動車のタンクや水素ステーションでは極めて過酷な水素環境で材料が使用される傾向にあり、安全性と信頼性の確立が急務といえます。これらの問題を克服するため、水素脆化の基礎を修得することを目的とします。

  1. 金属と水素の物理化学的性質の基礎事項
    1. 金属 (bcc,fcc,hcp) 中の水素の固溶
    2. 金属表面での水素の吸着、侵入過程
    3. 金属中の水素拡散
    4. 金属中の水素トラップサイト
  2. 水素分析方法の特徴・注意点
    1. 昇温脱離法
    2. 水素可視化方法
  3. 水素脆化メカニズム
    1. 水素脆性とは
    2. 水素脆性の特徴
    3. 内圧説
    4. 格子脆化説
    5. 局部変形助長説
    6. 空孔凝集説
  4. 金属中の水素存在状態と脆化メカニズム解明へ向けた最近の研究
  5. 水素脆化メカニズムに立脚した水素脆化抑制指針
    • 質疑応答

第3部 CBF粘土膜による複合材製水素タンクのガスバリア性向上

(2018年7月25日 14:30〜16:00)

 水素をエネルギー源とする取り組みが進んでいるが、高圧水素や液体水素の輸送・貯蔵が問題となっている。車・水素ステーションには高圧水素タンク、航空宇宙用途に液体水素タンクの利用が進んでおり、軽量化のために複合材が用いられる。水素は分子が小さいために材料中も透過しやすい気体であり、複合材が遮蔽するためには、ガスバリア層の付与が必須である。
 本講座では、粘土と呼ばれる無機ナノプレートを樹脂と混合したガスバリア層である「クレースト」と、この材料の複合材製水素タンクへの適用について解説する。

  1. 水素バリアフィルムの開発
    1. バリアフィルムの構造
    2. 水素バリア性の評価
  2. 粘土膜の製造
    1. 粘土と成膜性
    2. 製膜プロセス
  3. 特性
    1. ガスバリア性
    2. 耐熱性
    3. 自己修復性
    4. 不燃性
  4. 応用例
    1. 産業用シール材
    2. ガスバリア性炭素繊維強化プラスチック
    3. 燃料電池車用水素タンク
    • 質疑応答

講師

  • 坂田 憲泰
    日本大学 生産工学部 機械工学科
    専任講師
  • 高井 健一
    上智大学 理工学部 機能創造理工学科
    教授
  • 蛯名 武雄
    国立研究開発法人 産業技術総合研究所 化学プロセス研究部門
    首席研究員

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/29 半導体封止材料の基礎と設計・製造の応用技術および半導体パッケージ動向 オンライン
2025/1/29 重合反応の基礎・応用 オンライン
2025/1/29 プラスチック成形部材の劣化・破損・破壊のメカニズムと評価・改善方法、破面の特徴、トラブル対策 オンライン
2025/1/29 ポリウレタン樹脂原料の基礎と最新動向 オンライン
2025/1/30 高分子分散剤の種類、作用機構、取捨選択と効果的な活用方法 オンライン
2025/1/30 フレキシブルプリント基板の樹脂フィルム/ガラスと銅箔の接合技術 オンライン
2025/1/30 ヒートシールの基礎、接合のメカニズムと品質管理・不具合対策 オンライン
2025/1/30 ポリウレタンの材料設計と構造・物性の制御と劣化対策 オンライン
2025/1/30 高分子の接着性改善と表面処理、界面の構造評価技術 オンライン
2025/1/30 熱可塑性エラストマーの総合知識 オンライン
2025/1/30 高分子フィルム・繊維の延伸プロセスにおける分子配向形成、結晶化とその制御 オンライン
2025/1/30 ポリイミドの基礎とポリイミド系材料の低誘電率化・低誘電正接化 オンライン
2025/1/30 プラスチックのケミカルリサイクル技術最新動向 オンライン
2025/1/31 フォトレジスト材料の基本的な構成構造、材料設計および高感度化 オンライン
2025/1/31 半導体封止材用エポキシ樹脂の種類と特性および解析方法 オンライン
2025/1/31 ゾル-ゲル法の基礎と材料合成、(新規) 材料開発で活用するための実用的な総合知識 オンライン
2025/1/31 高分子へのフィラーのコンパウンド技術の基礎と応用 オンライン
2025/1/31 ゲル化剤の基礎知識およびゲル化手法・分子設計のポイント オンライン
2025/1/31 結晶性高分子の材料設計・改良・加工性向上に必要な基礎知識 オンライン
2025/2/3 材料開発にレオロジーを活用するための考え方と実践 オンライン