技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

EVの駆動技術と電源構成

EVの駆動技術と電源構成

~モータ、駆動回路、制御手法、エネルギー回生、バッテリとキャパシタの併用電源まで~
東京都 開催 会場 開催

概要

 EVの駆動では、モータ、インバータ、電源とコンバータ、高効率制御が主に重要な技術になる。とくに、パワーデバイスの駆動法、高効率駆動回路やエネルギー回生技術が求められ、モータを高効率で駆動する制御方式が重要である。
 本セミナーでは、モータの種類と特徴、パワーデバイスとインバータ回路、エネルギー回生手法、電源を制御するコンバータ、高効率・高性能化のためのモータ制御法、ノイズを低減する手法、電池の使用法、キャパシタを併用した電源など、EV用モータを駆動するのに必要な技術について解説する。

開催日

  • 2018年7月20日(金) 10時30分 16時30分

プログラム

  1. モータの種類と特性
    1. 直流モータと等価回路
    2. 永久磁石同期モータと等価回路
    3. スイッチドリラクタンスモータ
  2. 駆動回路と駆動方式
    1. パワーデバイスと使い方
    2. モータ駆動回路とドライブ回路
    3. 設計時に考慮すべきこと
    4. ノイズ対策
  3. 高効率駆動手法
    1. 永久磁石型同期モータの駆動法
      1. 方形波駆動、正弦波駆動 (スカラー制御)
    2. ベクトル制御手法
    3. 埋め込み磁石型同期モータの高トルク制御
    4. スイッチドリラクタンスモータ駆動方式
  4. エネルギー回生とは
    1. 運動エネルギーはどのくらいあるのか
    2. エネルギー回生はどこまで可能か
    3. 効率的なエネルギー回生を行うには
  5. 電源システム
    1. DC/DCコンバータ
      1. 絶縁型と非絶縁型、降圧コンバータと昇圧コンバータ
    2. 単方向コンバータと双方向コンバータ
    3. バッテリの種類と電気的特性
    4. キャパシタを電源とした場合
    5. バッテリとキャパシタの併用利用のメリット

講師

  • 高橋 久 (髙橋 久)
    電動モビリティシステム専門職大学 電気自動車システム工学部
    学部長, 教授

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,000円 (税別) / 49,680円 (税込)
1口
: 57,000円 (税別) / 61,560円 (税込) (3名まで受講可)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/5/30 熱対策 オンライン
2025/6/2 シリコン系光導波路とフォトニクスデバイス集積技術の開発 オンライン
2025/6/4 SiCパワーデバイスの概要、その信頼性と国際規格動向対応、今後の展望 オンライン
2025/6/4 水素キャリア材料の開発動向と今後の展望 オンライン
2025/6/4 研究・開発現場のための戦略的技術マネジメントの実践と新価値の創出 オンライン
2025/6/6 熱対策 オンライン
2025/6/9 分散型電源システムの最新動向と事業展開 オンライン
2025/6/10 パワーデバイスの基本動作から最新開発動向、課題と展望 オンライン
2025/6/11 SiCパワーデバイスの概要、その信頼性と国際規格動向対応、今後の展望 オンライン
2025/6/11 次世代自動車・データセンタ用サーバ電源高性能化に対応するSiC/GaNパワーデバイスの技術動向と課題 オンライン
2025/6/11 設計者CAE 構造解析編 (強度) オンライン
2025/6/11 自動車の電動化に向けた半導体封止樹脂の設計と評価 オンライン
2025/6/12 電気・電子回路の基礎 東京都 会場・オンライン
2025/6/13 技術開発のためのロードマップ作成手法と実践的な活用方法 オンライン
2025/6/13 次世代パワーデバイスの開発・市場動向と耐熱・耐圧・水冷技術 オンライン
2025/6/16 光電融合半導体パッケージ技術の最新動向と今後の展望 オンライン
2025/6/16 分散型電源システムの最新動向と事業展開 オンライン
2025/6/17 EV等電動化モビリティ用モータと関連電装品のための高電圧絶縁技術と樹脂材料開発 オンライン
2025/6/17 メーカーにおけるKPI (重要業績評価指標) の設定・活用のポイント オンライン
2025/6/18 自動車の電動化に向けた半導体封止樹脂の設計と評価 オンライン

関連する出版物

発行年月
2013/7/16 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書
2013/7/10 多様な熱源に対応する熱電発電システム技術
2013/6/25 ヒートポンプ〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2013/6/25 ヒートポンプ〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/6/21 2013年版 風力発電市場・技術の実態と将来展望
2013/6/20 衛生用紙 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/6/20 衛生用紙 技術開発実態分析調査報告書
2013/6/10 HP〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/6/10 HP〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2013/5/29 化学品生産 / 石油からシェールガスへの転換
2013/5/24 分散型電源導入系統の電力品質安定化技術
2013/5/20 放射性物質除染・除去技術 技術開発実態分析調査報告書
2013/5/20 放射性物質除染・除去技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/5/17 2013年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2013/5/10 風力発電 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/5/10 風力発電 技術開発実態分析調査報告書
2013/4/30 GE〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/4/30 GE〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2013/4/25 掃除機〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/4/25 掃除機〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書