技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ランチェスター戦略のMR配置への実践的活用法

限られた人的資源でシェアアップを図る

ランチェスター戦略のMR配置への実践的活用法

~ワークショップ講座~
東京都 開催 会場 開催 演習付き

概要

本セミナーでは、ランチェスター戦略の基礎から医薬品エリアマーケティングへの応用まで、丁寧にわかりやすく解説いたします。

開催日

  • 2018年6月26日(火) 10時30分 16時30分
  • 2018年6月27日(水) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 戦略立案に携わる営業、マーケティング、研修部門の担当スタッフ
  • リーダー、マネージャー・クラス

プログラム

 競争の科学である「ランチェスター戦略」を基にして、「弱者」「強者」がエリアNo.1・シェア逆転をめざすための「エリア戦略」を中心に解説します。すなわち、競合激化する医薬品業界、レッドオーシャンの世界において、「勝つ仕組み」「勝ちパターン」を実戦的ワークショップにより習得していただきます。対象は、戦略立案に携わる、マーケティング、営業、企画、研修部門のリーダー、マネージャー・クラスから担当スタッフまで。
 競争の科学としての「ランチェスター戦略」具体的なノウハウを解説

  1. 戦略基本編 【戦略・戦術とは何か、なぜ、今、ランチェスター戦略が必要なのか?】
    • ランチェスター戦略の第一法則 (局地戦とはこう戦う)
    • ランチェスター戦略の第二法則 (広域戦とはこう戦う)
    • 弱者の基本戦略「差別化戦略」 (真の差別化戦略はこうあるべき)
    • 強者の基本戦略「ミート戦略」 (トップ企業がとるべき戦略)
    • 5大戦法 (戦略の体系は5つのパートで構成される)
    • No.1主義 (ランチェスター戦略の真髄)
    • 一点集中主義 (No.1をめざすには、まずは集中と選択)
    • 「足下の敵」攻撃の原則 (勝つためには、勝ち易きに勝つこと)
    • マーケットシェア理論 (マーケットシェアを科学し、その意味を理解する)
    • 戦略事例の演習
  2. 地域戦略編 【エリアNo.1を目指すための地域戦略の構築手法を習得する】
    • 地域戦略の基本方針
    • 地域戦略のノウハウ (No.1主義、一点集中主義、「足下の敵」攻撃の原則など)
    • 地域戦略のプロセス (地域を細分化し、ターゲットとする地域を制圧する)
    • 重点エリアの選定
    • 地域戦略事例の演習
  3. シェアアップ戦略編 【シェアアップを目指すための具体的な戦略を習得する】
    • シェアアップ戦略ノウハウ (カバー率、Aa率、ABC分析の活用)
    • シェアアップ戦略のプロセス (顧客の戦略的格付け、構造シェアの活用)
    • 市場シェアの調査方法 (ローラー調査を含む)
    • シェアップ戦略事例の演習
    • 質疑応答

講師

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/21 医薬品の知財制度と特許戦略 入門講座 オンライン
2025/4/21 医薬品事業開発における導出/導入・契約、交渉業務の基礎 オンライン
2025/4/21 細胞加工製品及び遺伝子治療用製品の輸送方法の開発、安定性試験 オンライン
2025/4/22 点鼻・経鼻製剤の現状と展望 (全3コース) オンライン
2025/4/22 点鼻・経鼻製剤の現状と展望 (基礎と応用 / Nose-to-Brainデリバリー) オンライン
2025/4/22 GAMP 5 2nd Editon 徹底解説セミナー オンライン
2025/4/22 OOS/OOTの正しい理解と判断のポイント オンライン
2025/4/22 R&Dマーケティング「基本編」「実践編」2日間セミナー オンライン
2025/4/22 研究開発部門が真に価値ある成果を生み出すために実行しなければならない日々のマーケティング活動 オンライン
2025/4/22 E&L試験の進め方および国内外の規制動向 オンライン
2025/4/23 医薬品・食品・化粧品工場における異物混入の具体的防止対策 オンライン
2025/4/23 データインテグリティを踏まえたGMP文書・SOP・記録の作成と運用管理 オンライン
2025/4/23 分析法バリデーション 入門講座 オンライン
2025/4/23 「洗浄バリデーション」「マルチパーパス設備洗浄評価基準」コース オンライン
2025/4/23 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション 業務者教育コース オンライン
2025/4/23 無菌製剤工場の製造プロセスと設備・施設設計のポイントと注意点 オンライン
2025/4/23 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション 業務者教育コース Aコース (初心者コース) オンライン
2025/4/23 治験・市販後でのアジアPV規制の比較・最新動向と当局/医療機関への報告要件の違い オンライン
2025/4/23 高薬理活性物質を扱うマルチパーパス設備での洗浄評価基準と洗浄管理の留意点 オンライン
2025/4/23 自動車産業の現状と今後の課題・展望 2025 オンライン