技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

エアベアリング (空気静圧軸受け) の設計ノウハウ

エアベアリング (空気静圧軸受け) の設計ノウハウ

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、エアベアリングについて基礎から解説し、既存の設備 (加工機) を改造して、低コストで超精密加工機械に変える方法について解説いたします。

開催日

  • 2018年5月25日(金) 10時30分16時30分

修得知識

  • 既存の設備 (加工機) を改造して低コストで超精密加工機械に変える方法
  • エアベアリングを自社で設計・製作することによる製造の自由度

プログラム

 エアベアリングを設計するには給気係数/負荷能力/剛性/給気孔径および孔数/給気圧力/最適軸受隙間など沢山の計算をあらかじめ行う必要があるが、本講習では4種類 (オリフィス絞りスラスト軸受け/同じくラジアル軸受/多孔質スラスト軸受け/同じくラジアル軸受) の「計算支援ソフト」 (Excel上で動作/通常1部4万円合計20万円相当) を受講者に配布して持ち帰ってもらい簡単に静圧軸受の設計計算ができることになる。
 講義は主にこの設計支援ソフトに沿って行う。

  1. 空気静圧軸受けの事故
  2. 空気静圧軸受け設計のための基礎知識
  3. スラスト軸受けの設計方法
  4. 多孔質絞りスラスト軸受けの設計方法
  5. ラジアル軸受けの設計方法
  6. オリフィス絞りラジアル軸受けの設計方法
  7. 多孔質ラジアル軸受けの設計方法
  8. 構造設計上の注意
  9. 自立回転型空気静圧軸受の設計方法
  10. 超高感度切削動力計のビルトイン
    • 質疑応答

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 会議室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

セミナー受講特典

静圧軸受の設計計算ができる「計算支援ソフト (20万円相当) 」を配布します

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 69,417円(税別) / 74,970円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/20 機械設計のための材料基礎 オンライン
2025/8/22 設計部門におけるFMEA/FTA実務入門 オンライン
2025/8/28 Creo Parametric 3DA オンライン
2025/9/1 図面の書き方・見方・読み方 入門講座 オンライン
2025/9/1 ISO規格に対応した幾何公差の使い方と表し方 東京都 会場・オンライン
2025/9/5 BOM/BOPの考え方と作り方 オンライン
2025/9/10 Excelを駆使して習得するFFT手法と静音設計のための振動・騒音の測定・解析・対策技術 東京都 会場・オンライン
2025/9/12 要素技術者による人工知能応用開発入門 オンライン
2025/9/16 要素技術者による人工知能応用開発入門 オンライン
2025/9/18 リーン製品開発による製品開発プロセス改革の進め方 オンライン
2025/9/25 圧倒的な速さを実現する 機械設計の企画書・設計書・構想設計の書き方、使い方 オンライン
2025/9/29 公差設計入門 オンライン
2025/9/30 Creo Parametric 3DA オンライン
2025/9/30 3D図面における幾何公差表記 オンライン
2025/10/7 開発におけるフレームワーク有効活用 オンライン
2025/10/16 機械の基礎 オンライン
2025/10/20 機械技術者のための仕様書の読み方・書き方 東京都 オンライン
2025/12/19 未知の異常も検知する製造業向け人工知能技術MTシステムの基礎および適用事例 オンライン