技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

アンメットメディカルニーズを掘り起こす市場調査・データ活用と戦略構築への応用

アンメットメディカルニーズを掘り起こす市場調査・データ活用と戦略構築への応用

~定性調査をいかにカスタマイズし、アンメットニーズを掘り起こすか? / リアルワールドデータがアンメットニーズの発掘にどのように活用できるのか?~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2018年3月9日(金) 10時00分 17時15分

プログラム

第1部. カスタマイズした市場調査によるアンメットニーズの掘り起し

(2018年3月9日 10:00〜11:30)

 Unmet Needsはカスタマーのマインドの中に時に顕在的に、時には潜在的に存在する。 “Unmet”は「まだ満たされていない」という意味もあれば、「まだ出会っていない」という意味もある。疾患治療市場の成熟度や充足度によりUnmet Needsは様々であるし、ひとつの疾患市場においても医師と患者とではUnmet Needsへの認識が異なることは少なくない。 こうした様々なUnmet Needsをいかに掘り起こしていくかに対して決定版と言えるソリューションは無い。 Unmet Needsの掘り起しには、市場調査を状況に応じてカスタマイズし、クリエイティブに活用し、カスタマーからのインサイツを効果的に解釈して方向性を見出すことがカギとなる。

  1. 顕在アンメットニーズと、潜在アンメットニーズ
  2. アンメットニーズのタイプと市場調査のアプローチパターン
  3. アンメットニーズを掘り起こす考え方のプロセス
  4. アンメットニーズを掘り起こすための調査デザイン
    • 掘り起こしにはカスタマーへの理解をさらに深めること
    • 定性調査と定量調査
    • 定性調査における技法など
  5. 市場調査結果をどう解釈するか?
  6. 市場調査により得られたインサイツから方向性を導き出す
  7. アンメットニーズを満たして成功した新薬ケーススタディ
    • 質疑応答

第2部. リアルワールドデータを用いたアンメットニーズの掘り起し

(2018年3月9日 12:15〜13:45)

 近年、我が国においてもリアルワールドデータ (RWD) の有効活用は重要な課題となっている。従来のプライマリーリサーチ (定量調査、インタビュー調査等) による想起データにくわえて、臨床現場での実データ (RWD) を活用した治療実態の把握からアンメットニーズの掘り起しの可能性を探ることも出来うるものと考える。
 本テーマでは、実際にRWDの解析事例を交えながら、アンメットニーズの掘り起しの可能性を検討する。

  1. リアルワールドデータについて
    • リアルワールドデータとは
    • リアルワールドデータによるデータベースの整理・特徴
    • 電子カルテ由来のリアルワールドデータDB
  2. リアルワールドデータの活用事例
    • プロダクトライフサイクルでみるリアルワールドデータ活用の概要
    • プロダクトライフサイクル時期でみるリアルワールドデータ活用事例
    • リアルワールドデータを用いたアンメットニーズの掘り起しの可能性
  3. リアルワールドデータ活用の今後の展開
    • 合併症も含めたアウトカム研究の可能性
    • 先端的なデータベース活用の可能性
    • まとめ
    • 質疑応答

第3部. アンメットメディカルニーズの市場性・市場規模の評価

(2018年3月9日 14:00〜15:30)

 アンメットメディカルニーズ市場は多数存在するが、その内実は各市場により異なる。 この講座では、なぜアンメットメディカルニーズになっているのかを詳細に分析することによってその市場性の違いを理解し、今までのように一言にアンメットメディカル市場と一括りにしないで各市場の特異性に見合った市場性の評価を考えていきたい。

  1. アンメットメディカルニーズ市場の定義
    1. 既存の薬剤がある市場
      • 生活習慣病などのマスマーケット市場
      • 感染症市場
      • 難病に分類されるニッチ市場
      • がんの市場
    2. 既存の薬剤がない市場
      • 感染症市場
      • 難病に分類されるニッチ市場
  2. 各市場の市場性評価の方法論
    • 質疑応答

第4部. サーベイの結果解釈およびそのマーケティングへの応用

(2018年3月9日 15:45〜17:15)

 「市場調査結果が出てから、何が言えるのか (言えそうなのか) を改めて考える」ということをやめない限りマーケティングに応用するのは難しい、という経験をこれまで何度もしたり、見てきました。 このセッションでは、どんな調査をすると、どんな聞き方をすると、結果の解釈に悩まずに次のマーケティングのアクションに進めるのかを皆さんで考えて行きましょう。

  1. 市場調査の結果のアルアル
    • 頭を悩ませるこんなケース、あんなケース
  2. どうしてそんなことが起こるのか
    • 背景とそこに潜む落とし穴について考えてみよう
  3. じゃあ、どうしたらよいのか?
    • 定性調査からのインサイトを活用するコツ
    • マーケティングアクションにつなげるためのチーム作り
    • 質疑応答

講師

  • 佐々木 岳
    株式会社 シード・プランニング
    専務執行役員
  • 小久保 欣哉
    二松學舍大学 国際政治経済学部 国際経営学科
    准教授
  • 内堀 雅之
    東京薬科大学
    非常勤講師
  • 尾上 昌毅
    株式会社マーケティングインサイツ
    代表取締役

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/7/16 現場で役に立つCAPA (是正予防・予防処置) 導入手順・事例と根本的原因分析入門講座 オンライン
2024/7/16 QC (試験部門) における効果的な電子化、電子化後のデータファイルの保管・管理における実務ポイント オンライン
2024/7/16 医薬品非臨床試験の信頼性確保のポイントと適合性書面調査対応 オンライン
2024/7/16 技術者・研究者のためのパテントマップ基礎講座 オンライン
2024/7/16 製薬関連企業とアカデミアにおける共同研究実務およびトラブル防止策 オンライン
2024/7/17 着想技法 (TRIZ・バリューグラフ等) とビジネスモデル変形による新製品開発ならびに他社差別化戦略 オンライン
2024/7/17 再生医療等製品における事業性評価の進め方と注意点 オンライン
2024/7/17 開発早期段階における患者数、売上、薬価予測 オンライン
2024/7/17 研究開発部門が行うべきマーケティングの知識と活動 (実践編) オンライン
2024/7/17 GMP/GQPにおけるQA教育訓練とGMP文書、記録類のレビューのポイント オンライン
2024/7/17 ヒューマンエラー・逸脱・GMP違反を防ぐSOP・製造指図記録書の作成とは? 教育訓練とは? GMP記録とは? オンライン
2024/7/17 臨床試験における統計解析入門 オンライン
2024/7/18 バイオ医薬品・再生医療等製品におけるシングルユースの基礎とリスク管理・管理戦略・製造設計 オンライン
2024/7/18 処方・剤形変更に伴う生物学的同等性確保とBE試験回避およびバイオウェイバーの考え方 オンライン
2024/7/19 医薬品市場予測・マーケティング 基礎と応用 オンライン
2024/7/19 IPランドスケープ®実践に役立つ6つのハウツー講座 オンライン
2024/7/19 GVP基礎講座 オンライン
2024/7/19 製薬用水設備の設計・バリデーション・適格性評価と管理 オンライン
2024/7/19 医薬品開発における中国薬事規制・申請資料作成の留意点 オンライン
2024/7/19 GCP実践講座 オンライン

関連する出版物

発行年月
2022/6/17 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ (追補版)
2022/3/31 疾患原因遺伝子・タンパク質の解析技術と創薬/診断技術への応用
2022/2/28 With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用
2021/11/26 改正GMP省令で要求される「医薬品品質システム」と継続的改善 (書籍 + ebook版)
2021/11/26 改正GMP省令で要求される「医薬品品質システム」と継続的改善
2021/10/28 改正GMP省令をふまえた国内/海外ベンダー・サプライヤGMP監査 (管理) 手法と事例考察 (聞き取り・観察・着眼点)
2021/10/28 改正GMP省令をふまえた国内/海外ベンダー・サプライヤGMP監査 (管理) 手法と事例考察 (聞き取り・観察・着眼点) (製本版 + ebook版)
2021/10/11 抗ウイルス薬 (CD-ROM版)
2021/10/11 抗ウイルス薬
2021/9/22 パージファクター活用 (スコアリングと判定基準) 及びニトロソアミン類のリスク評価 (書籍版 + ebook版)
2021/9/22 パージファクター活用 (スコアリングと判定基準) 及びニトロソアミン類のリスク評価
2021/8/31 創薬研究者・アカデミア研究者が知っておくべき最新の免疫学とその応用技術
2021/8/26 薬事規制・承認審査の3極比較と試験立案・臨床データパッケージ/CMCグローバル申請 (製本版+ebook版)
2021/8/26 薬事規制・承認審査の3極比較と試験立案・臨床データパッケージ/CMCグローバル申請
2021/5/27 [Global] 治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール (書籍 + ebook版)
2021/5/27 [Global] 治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール
2021/3/30 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ
2020/6/30 米国での体外診断用医薬品の開発/審査対応 実務集
2020/4/27 各国要求及び治験環境と現地の実情
2020/3/30 当局要求をふまえたデータインテグリティ手順書作成の要点