技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

末梢神経障害治療における薬剤選定と新薬開発

末梢神経障害治療における薬剤選定と新薬開発

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2017年12月6日(水) 10時00分 17時15分

プログラム

第1部. 抗がん薬による末梢神経障害の評価と治療マネージメント

~薬剤師の立場より~

(2017年12月6日 10:00〜11:30)

 抗がん薬による副作用である悪心・嘔吐や好中球減少に対しては診療ガイドラインが制定され有用な支持療法薬が開発されています。しかし、抗がん薬による末梢神経障害に対しては有用な支持療法薬が少なく、抗がん薬の治療効果があるにもかかわらず抗がん薬の減量や中止をしています。そのような臨床現場の中で、末梢神経障害を適切に評価していくことは重要です。抗がん薬の減量や中止のタイミング、支持療法薬の薬効評価は共に末梢神経障害の適切な評価に基づき実施できることです。
 本講座では、抗がん薬による末梢神経障害評価を中心に、末梢神経障害の治療マネージメントについてお話したいと思います。

  1. 抗がん薬の副作用
    1. 末梢神経障害は、なぜ有効な支持療法薬が少ないか
    2. 定量化しやすい副作用と定量化しにくい副作用
  2. 末梢神経障害はみえない副作用?
    1. 患者と医療者側との副作用の感じ方の違い
    2. みえる副作用とみえない副作用
    3. みえない副作用を見るスキル
    4. PRO – CTCAEとは?
  3. 末梢神経障害のマネージメント
    1. 支持療法薬のエビデンス
    2. 支持療法薬の使用時の注意点
    • 質疑応答

第2部. 末梢神経障害モデルマウスの作製に関する検討

(2017年12月6日 12:15〜13:45)

 抗がん剤による末梢神経障害は、手足のしびれ、疼痛、感覚異常などを主徴とし、患者の生活の質 (QOL) を著しく低下させる。しかしながら、有効な治療方法が確立されていないのが現状であり、症状が遷延・悪化すると抗がん剤の減量や中止をせざるを得ずがん治療にも悪影響を及ぼすことになる。
 本講では、当研究室で行っている抗がん剤誘発副作用モデルマウスを用いた検討の中から、末梢神経障害モデルマウスを中心に概説する。

  1. シスプラチン誘発副作用モデルマウスを用いた食欲不振と末梢神経障害の検討
    • 複合的な症状を呈するモデルマウスを用いた検討
  2. シスプラチン誘発食欲不振モデルマウスを用いたサルコペニアと疲労の評価
    • 食欲不振に特化したモデルマウスの作製と評価
  3. シスプラチン足蹠投与による末梢神経障害モデルの作製
    • 末梢神経障害とその治療薬の評価を簡便に行うモデルマウスの作製
  4. 臨床現場と基礎研究をつなぐための今後の展望
    • 質疑応答

第3部. 化学療法に起因する末梢神経障害の診断と治療と臨床ニーズ

~臨床医から~

(2017年12月6日 14:00〜15:30)

 がん化学療法に起因する末梢神経障害は、がん患者にとって生活の質に直結する重大な副作用である。その反面、医療従事者から「みえない」副作用であるため、診断、評価が困難であると同時に、有効な治療が進みにくい分野である。どのような問題点、ニーズがあるのか、がん治療の現場からお話する。

  1. がん治療の臨床現場
    1. がん治療 (がんの診断から治療、緩和医療まで)
    2. 外来化学療法と入院化学療法
    3. がんチーム医療
  2. 副作用とその対策 (みえる副作用とみえない副作用)
    1. がん薬物療法のさまざまな副作用 (有害事象)
    2. 副作用対策
  3. 末梢神経障害の原因
    1. がんに起因
    2. がん薬物療法の種類
  4. 末梢神経障害の診断と評価
    1. 医療者の診断と評価
    2. 患者の評価
  5. 末梢神経障害の治療
    1. 薬物療法
    2. 非薬物療法
    • 質疑応答

第4部. 末梢神経障害の発症機構とバイオマーカー、創薬ターゲットの探索

(2017年12月6日 15:45〜17:15)

 末梢神経障害は、四肢末端のしびれ、異常感覚、感覚鈍磨、痛みなどの症状を呈するが、今なお有効な予防法や治療法は確立されていない。その理由は、おそらく末梢神経障害の評価法が誤っていたからである。
 本講演では、痛みとは異なる末梢神経障害をターゲットとして研究する際に必要な研究手法と、演者らがこれまで解明してきた発症機構、バイオマーカーの探索、創薬ターゲットについて紹介する。

  1. 末梢神経障害の基本的知識
    1. 末梢神経障害とは何か?
    2. 末梢神経障害の種類
    3. 末梢神経障害の対処法 (現状と問題点)
  2. 抗がん剤誘発末梢神経障害の動物モデルとその評価法
    1. 糖尿病性神経障害モデル
    2. 抗がん剤誘発末梢神経障害モデル
    3. 末梢神経障害の正しい評価法
  3. 末梢神経障害の発症機構
    1. 神経細胞体障害/軸索障害/髄鞘障害
    2. ミトコンドリア障害/活性酸素種
    3. 末梢血流障害と末梢神経障害
    4. TRPチャネルの関与
    5. その他報告されている標的分子
  4. 末梢神経障害のバイオマーカー探索と新たな治療戦略
    1. シュワン細胞の関与
    2. 末梢神経障害のバイオマーカー探索
    3. ドラッグリポジショニングによる軸索再生戦略
    • 質疑応答

講師

  • 川上 和宜
    公益財団法人 がん研究会有明病院 医療安全管理部・薬剤部
    主任
  • 吉澤 一巳
    東京理科大学 薬学部 疾患薬理学研究室
    講師
  • 岡元 るみ子
    千葉西総合病院 腫瘍内科
    腫瘍内科部長 / 外来化学療法センター長
  • 中川 貴之
    京都大学医学部附属病院 薬剤部 / 治験管理部
    准教授 / 副薬剤部長

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/14 入門者のための基本から学ぶGMP オンライン
2024/5/14 診断薬業界に求められるビジネスモデルと事業・製品戦略 オンライン
2024/5/16 医薬品ライセンス契約のドラフティングと紛争回避・解決のポイント オンライン
2024/5/16 Computer Software Assuranceセミナー オンライン
2024/5/17 データインテグリティを踏まえたGMP文書・SOP・記録の作成と管理 オンライン
2024/5/17 医薬品製剤の生物学的同等性とその定量的な予測方法の現状 オンライン
2024/5/20 改正GMP省令を踏まえたGMP適合性調査対応 効率的なGQP/GMP - QA連携とQA/QC業務範囲の明確化 オンライン
2024/5/20 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション業務者教育コース (初級・入門 Aコース + 中・上級 Bコース) オンライン
2024/5/20 滅菌バリデーションの深堀と見落としがちな滅菌バリデーションの留意点、最新米国FDA等EO環境問題と代替滅菌プログラム動向、無菌性保証とパラメトリックリリース (PIC/S ANNEX17) とその推奨 オンライン
2024/5/20 バイオ医薬品開発を目的としたタンパク質溶液の安定化と添加剤の効果/選定 オンライン
2024/5/21 GMP工場の設備設計および維持管理のポイント オンライン
2024/5/21 新規モダリティ分野における各事業性評価手法と不確実性要素の注意点 オンライン
2024/5/21 医薬品開発におけるグローバルマーケットを見据えた知財戦略と出願・権利化選定/評価 オンライン
2024/5/21 FDA査察対応セミナー 入門編 オンライン
2024/5/22 実務で使える製造販売後調査等 (GPSP) 実施における留意点 オンライン
2024/5/22 診断薬業界に求められるビジネスモデルと事業・製品戦略 オンライン
2024/5/23 希少疾患の臨床開発・承認申請戦略 戦略構築への活用 オンライン
2024/5/23 希少疾病用医薬品 (オーファンドラッグ) の薬価算定の実際と薬価戦略 オンライン
2024/5/23 医薬品 洗浄バリデーションセミナー オンライン
2024/5/24 動物用医薬品開発の為の医薬品試験データの活用法と評価 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/3/22 GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応
2024/3/22 GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応 (製本版 + ebook版)
2024/1/31 不純物の分析法と化学物質の取り扱い
2023/12/20 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略 (製本版 + ebook版)
2023/12/20 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略
2023/11/30 当局査察に対応した試験検査室管理実務ノウハウ
2023/11/29 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション -
2023/11/29 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション - (製本版 + ebook版)
2023/8/31 ゲノム編集の最新技術と医薬品・遺伝子治療・農業・水畜産物
2023/5/26 グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP (日本/欧州) ・REMS (米国) 策定とリスク設定・対応 (製本版 + ebook版)
2023/5/26 グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP (日本/欧州) ・REMS (米国) 策定とリスク設定・対応
2023/2/28 mRNAの制御機構の解明と治療薬・ワクチンへの活用
2023/1/31 新規モダリティ医薬品のための新しいDDS技術と製剤化
2023/1/31 超入門 改正GMP省令セミナー
2022/12/9 データインテグリティに適合するための電子/紙データ・記録の運用管理とSOP作成手法 (製本版 + ebook版)
2022/12/9 データインテグリティに適合するための電子/紙データ・記録の運用管理とSOP作成手法
2022/11/30 抗体医薬品製造
2022/7/29 ペプチド医薬品の開発・事業化戦略および合成・分析・製造ノウハウ
2022/6/24 Trial Master File (TMF) の保管・電磁化移行とeTMFシステム実装時のSOP作成/指摘事例・対策 (製本版 + ebook版)
2022/6/24 Trial Master File (TMF) の保管・電磁化移行とeTMFシステム実装時のSOP作成/指摘事例・対策