技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

CO2削減、省エネに関する 新技術、採用事例、規制対応

CO2削減、省エネに関する 新技術、採用事例、規制対応

~CO2分離、吸収、固定化などのプロセス市場 / 断熱、蓄熱、調光などの部材市場 / アメリカ、欧州、中国でのCO2排出規制への対応~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2017年11月27日(月) 10時00分 17時30分

修得知識

  • CO2分離、吸収、固定化などのプロセス市場
  • 断熱、蓄熱、調光などの部材市場
  • アメリカ、欧州、中国でのCO2排出規制への対応

プログラム

第1部 CO2の直接分離、回収および資源化技術について

(2017年11月27日 10:00〜11:30)

 CO2の分離回収・貯留における、各種吸着材の特徴とともに、それらを用いた利用技術についての新しい素事例紹介を行う。

  1. 二酸化炭素の分離・回収の目的と背景
  2. 二酸化炭素分離回収技術
    1. 化学吸収法
    2. 物理吸収法
    3. 物理吸着法
    4. 膜分離法
    5. 深冷分離法
  3. 二酸化炭素の利用技術
    1. 二酸化炭素の工業的利用
    2. 二酸化炭素の農業分野への利用
    3. 藻類培養
    • 質疑応答

第2部 高日射反射率塗料 (遮熱塗料) の効果と耐候性

(2017年11月27日 12:20〜13:30)

  1. 高日射反射率塗料 (遮熱塗料) の原理と動向
  2. 高日射反射率塗料の遮熱効果
    1. 赤外線サーモグラフィーによる表面温度比較
    2. 戸建てを想定した長屋実験棟によるエアコン稼働実験
  3. 耐候性実験について
    1. 試験塗料について
    2. 日射反射率の算出
    3. 耐候性試験の概要
    4. 促進耐候性試験の進め方と結果解析
    5. 屋外暴露耐候性試験結果
  4. 高日射反射率塗料 (遮熱塗料) に求められる性能
    • 質疑応答

第3部 工場・事業所への再生可能エネルギーの 導入について

(2017年11月27日 13:40〜14:50)

 今後、工場や事業所ではCO2削減が更に求められる。太陽光発電を活用してCO2を削減する場合の経済性評価、導入、運用に当たって考慮すべきことなどを紹介する。特に、主要コンポーネントである太陽電池パネルの監視手法を紹介する。

  1. 太陽光発電導入のメリット
    1. 経済性評価
    2. 環境評価 (CO2削減)
  2. 太陽光発電のしくみ
    1. 導入形態
    2. 基本構成
    3. 期待発電量の計算
  3. 運用と保守
    1. 想定されるリスクとその回避策
    2. 機器の故障と保守方法
    3. 新しい考え方による太陽電池パネルの監視、診断技術
  4. FIT終了後の太陽光発電ビジネス
    1. FIT終了後のビジネスモデル
    • 質疑応答

第4部 鉄鋼業界企業におけるCO2排出削減技術や システムの導入事例、各種活動の紹介

(2017年11月27日 15:00〜16:10)

  1. 鉄鋼業の地球温暖化対策への取り組み
  2. JFEスチールの取り組み事例
    1. 廃プラスチックの有効利用技術
      1. 高炉における使用済みプラスチックの利用技術
      2. 使用済プラスチックの微粉化技術の開発
      3. 使用済みプラスチック微粉化プロセスの概要
      4. 高炉への適用効果
    2. 製鉄所における排熱を利用した熱電発電技術
      1. 熱電発電技術
      2. 熱電発電の特性
      3. 製鉄プロセスにおける熱電発電技術の実証試験
    • 質疑応答

第5部 工場へのガスタービンコージェネ導入による 省エネ、CO2削減について

(2017年11月27日 16:20〜17:30)

 コージェネレーションは、オンサイトで電力と熱エネルギーを生産する分散型エネルギーシステムであって、排熱を有効活用することにより高い総合熱効率が実現で きて、 省エネルギーや CO2 削減に大きく貢献することができる。本講では、総合効率の高いガスタービンコージェネレーションの特徴とその導入効果、および導入事例について解説する。

  1. ガスタービンコージェネレーションの特徴
  2. ガスエンジン・ディーゼルエンジンコージェネレーションとの比較
  3. コージェネレーションの原動機の選定
  4. ガスタービンコージェネレーションの導入効果
    1. 1.7MW 級ガスタービンコージェネレーションの仕様と導入効果
    2. 7MW 級ガスタービンコージェネレーションの仕様と導入効果
  5. ガスタービンコージェネレーションの導入事例
    1. BCP対応1.7MW 級ガスタービンコージェネレーションの導入事例
    2. 熱電可変コンバインドサイクル型コージェネレーションの導入事例
    3. 重油焚ボイラから17MW 級ガスタービンコージェネレーションへの更新事例
    4. 重油焚BTGからガスタービンコージェネレーションへの更新事例
    5. 明石工場エネルギーセンターへのガスタービンコージェネレーションの導入事例
  6. スマートエネルギーネットワークなどとコージェネレーションの位置づけ
    1. 工業団地でのコージェネ排熱の有効利用事例
    2. スマートエネルギーネットワークとコージェネレーション
    • 質疑応答

講師

  • 鈴木 正哉
    産業技術総合研究所 イノベーション推進本部 連携企画部
    室長
  • 田村 昌隆
    ロックペイント 株式会社 東京技術部 市場開発グループ
    グループリーダー
  • 中村 知治
    株式会社 日立製作所 電力ビジネスユニット 新エネルギーソリューション事業部
    技術参事
  • 堤 康一
    JFEスチール 株式会社 スチール研究所 環境プロセス研究部
    主任研究員
  • 中安 稔
    川崎重工業 株式会社 ガスタービン・機械カンパニー エネルギー本部 プロジェクト部 営業技術1課
    課長

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。