技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

がん悪液質における臨床診断・治療と治療薬開発

がん悪液質における臨床診断・治療と治療薬開発

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、がん悪液質について最新の基礎研究動向と、臨床現場で求められる今後の新薬像について詳解いたします。

開催日

  • 2017年8月23日(水) 10時30分 17時15分

プログラム

第1部. がん悪液質の早期診断、治療への早期介入の重要性ならびに診断を行うための種々のマーカーの把握

(2017年8月23日 10:30〜12:30)

 2016年12月、がん患者の生活の質 (QOL) 向上に資する支持・緩和療法研究の重要性を謳った「改正がん対策基本法」が公布され、それに基づく第3期がん対策推進基本計画が今夏策定の見込みである。同計画では患者本位の医療そしてがんとの共生が大きく打ち出されている。がん患者のQOL向上のために重要なものの一つががん悪液質の克服である。がん悪液質は患者のQOLを低下させるのみならず、抗がん剤などの効果も低下させる。がん悪液質は大きく前期がん悪液質、がん悪液質、そして治療不応性がん悪液質に分けられる。早期に対応することががん悪液質の症状改善を促すのに有効であることに鑑み、できるだけ早期の悪液質症状の把握が重要となる。
 本講演では、がん悪液質を予防、治療することの重要性に加え、早期把握の重要性、さらに現在用いられている症状緩和のための方法について紹介する。

  • 本邦におけるがん政策のあゆみ – From 1981 to 2017 –
  • 改正がん対策基本法の成立および公布 (2016)
  • 改正がん対策基本法に基づく第3期がん対策基本計画 (2017) の概要
  • 強く打ち出されたがん患者の生活の質 (QOL) 向上のための支持・緩和療法研究
  • がん悪液質とは?その定義ならびにヒトがん悪液質の臨床基準
  • がん悪液質で変化する数々の臨床検査データの理解
  • がん悪液質の早期発見、診断の重要性
  • ヒトがん悪液質臨床基準を満たすモデル動物を用いたがん悪液質症状の解析
  • がん悪液質症状に伴って変化する種々のマーカー
  • がん悪液質症状改善の一つとしての漢方薬、六君子湯
  • 基礎実験結果を臨床につなげるトランスレーショナルリサーチについて
  • 新規がん悪液質治療薬を開発するために必要なこととは。早期発見のためのバイオマーカーはあるか?
  • 質疑応答

第2部. 現在解っている発症原因と病態進行のメカニズム

(2017年8月23日 13:30〜15:30)

 がん悪液質は、筋肉量及び脂肪組織の減少を伴う体重の著しい減少を特徴とする多因子性の症候群である。進行がん患者の最大80%に認められ、化学療法に関連する副作用の増加、治療コンプライアンスの低下、QOLの低下と関連し、主要な死因の一つとなる。がん悪液質は原疾患の進行による避けることができない病態と一般には理解されているが、近年になり発症原因に基づいた薬物介入試験が行われるなど関心が高まっている。
 悪液質の病態は多数の臓器における複合的代謝障害と説明されている。炎症促進因子・悪液質促進因子・内分泌因子が、腫瘍、宿主、腫瘍 – 宿主間相互作用に反応して変化することに起因する。これらは、全身性炎症及び急性期反応、蛋白分解、脂肪分解、脂質動員、安静時エネルギーの増加や、蛋白合成、脂肪合成、食欲 (食欲調節ホルモンの変化に起因) の低下等、炎症性および代謝性の変化を引き起こす。本講演では、悪液質の発症原因と病態進行の機序を当センターでのデータも踏まえて解説する。

  1. がん悪液質とは何か
  2. がん悪液質の主要な機序
  3. 腫瘍由来炎症関連分子の作用
  4. 腫瘍由来悪液質促進分子の作用
  5. 全身性炎症反応
  6. 神経内分泌機能不全
  7. 代謝調節不全からみた悪液質の病因
  8. 蛋白分解
  9. 脂肪分解
  10. 腫瘍浸潤による宿主の応答
    • 質疑応答

第3部. 臨床医からみた臨床試験デザインの要件と今後求める治療法

(2017年8月23日 15:45〜17:15)

 がん悪液質は、筋肉量及び脂肪量の減少、食事摂取量低下、蛋白異化亢進を呈する疾患であり、運動機能低下、全身状態悪化、患者及び家族の精神面へのダメージなどを引き起す。これらは、がん化学療法や手術施行の弊害にもなり得るため、予後に大きな影響を及ぼす。がん悪液質治療の目的は、筋肉量 (体重) の増加、QOLの改善、運動機能の維持、がん化学療法の継続、生存期間の延長などが考えられる。現状、国内外でがん悪液質を効能・効果とした治療薬は存在しない。そのため、臨床試験におけるエンドポイントも確立していない。
 本講演では、がん悪液質の臨床像を整理した上で、がん悪液質を対象とした過去の臨床試験デザインを結果とともに紹介する。一方、薬物介入のみでは、がん悪液質治療は不十分であることから、運動療法や栄養指導を組み合わせた多方面からのアプローチを実践していく必要がある。今後求められるがん悪液質の治療法について、お話したい。

  • がん悪液質の臨床像
  • がん悪液質治療薬の臨床試験エンドポイント
    • 選択的アンドロゲン受容体モジュレーターEnobosarm
    • グレリン様作動薬Anamorelin
    • 抗IL – 1α抗体MABp1
  • 今後求めるmultimodalな治療
  • 質疑応答

講師

  • 上園 保仁
    国立研究開発法人 国立がん研究センター研究所 がん患者病態生理研究分野
    分野長
  • 光永 修一
    国立がん研究センター東病院 肝胆膵内科
    医長
  • 濱内 諭
    静岡県立静岡がんセンター 消化器内科
    医長

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/23 オーファンドラッグ開発における情報収集ノウハウと疾患選択基準 オンライン
2025/1/24 監査員の立場からみた製造記録の作成とレビュー・保管の具体的重要ポイント オンライン
2025/1/24 GMP工場「設計/施工」「維持管理/保守点検」コース (2日間) オンライン
2025/1/24 GMP工場 (増築・新規構築) における設計/施工時の注意点とURSの具体的記載例 オンライン
2025/1/24 GMP省令が要求するQAの逸脱の防止対策とCAPA/変更管理 オンライン
2025/1/24 NMPAをはじめとする中国医薬品開発の実施/申請プロセスおよび要求される法規と医療保険政策情勢 オンライン
2025/1/24 LBPs (Live Biotherapeutic Products) におけるCMC開発 オンライン
2025/1/24 CMC試験におけるOOS・OOT 判断/発生時の対応 東京都 会場・オンライン
2025/1/27 (薬物) 国際共同治験とモニタリング 基礎知識 (Part 1) の習得 〜 応用力 (Part 2) を身につける 東京都 会場・オンライン
2025/1/27 局方/GMPに対応する不純物の評価・管理及び原薬出発物質の選定/妥当性/CQA・CPP設定 オンライン
2025/1/27 バリデーション入門講座 オンライン
2025/1/27 洗浄バリデーションでの洗浄方法選択、残留限度値とホールドタイム設定 オンライン
2025/1/27 (薬物) 国際共同治験のモニタリング業務で理解すべき基本的な関連法規 東京都 会場・オンライン
2025/1/27 体外診断用医薬品の保険申請戦略と申請書の書き方 オンライン
2025/1/27 遺伝子治療用製品・細胞医薬品・ウイルスベクターにおける承認申請・審査と品質管理・品質評価/ 非臨床安全性評価/臨床開発 全4コース (4日間) オンライン
2025/1/27 遺伝子治療用製品・細胞医薬品・ウイルスベクターにおける承認申請・審査と品質管理・品質評価/ 非臨床安全性評価/臨床開発 全4コース (4日間) オンライン
2025/1/27 遺伝子治療用製品・細胞医薬品・ウイルスベクターコース (Aコース: 製造・品質試験/分析編) オンライン
2025/1/27 希少疾患治療薬開発にむけた治療薬開発の最新戦略とアプローチ オンライン
2025/1/27 インドネシアにおけるハラール認証BPJPHをふまえた医薬品・医療機器開発等の留意点とポイント オンライン
2025/1/28 分析法バリデーション超入門講座 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/3/22 GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応 (製本版 + ebook版)
2024/3/22 GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応
2024/1/31 不純物の分析法と化学物質の取り扱い
2023/12/20 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略 (製本版 + ebook版)
2023/12/20 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略
2023/11/30 当局査察に対応した試験検査室管理実務ノウハウ
2023/11/29 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション - (製本版 + ebook版)
2023/11/29 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション -
2023/8/31 ゲノム編集の最新技術と医薬品・遺伝子治療・農業・水畜産物
2023/5/26 グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP (日本/欧州) ・REMS (米国) 策定とリスク設定・対応
2023/5/26 グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP (日本/欧州) ・REMS (米国) 策定とリスク設定・対応 (製本版 + ebook版)
2023/2/28 mRNAの制御機構の解明と治療薬・ワクチンへの活用
2023/1/31 超入門 改正GMP省令セミナー
2023/1/31 新規モダリティ医薬品のための新しいDDS技術と製剤化
2022/12/9 データインテグリティに適合するための電子/紙データ・記録の運用管理とSOP作成手法 (製本版 + ebook版)
2022/12/9 データインテグリティに適合するための電子/紙データ・記録の運用管理とSOP作成手法
2022/11/30 抗体医薬品製造
2022/7/29 ペプチド医薬品の開発・事業化戦略および合成・分析・製造ノウハウ
2022/6/24 Trial Master File (TMF) の保管・電磁化移行とeTMFシステム実装時のSOP作成/指摘事例・対策 (製本版 + ebook版)
2022/6/24 Trial Master File (TMF) の保管・電磁化移行とeTMFシステム実装時のSOP作成/指摘事例・対策