技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2017年5月10日 10:30〜12:00)
近年、抗体医薬品の伸びは目覚ましく世界の医薬品売り上げの上位10品目の中で6品目を抗体医薬品が占めるに至った。しかし、抗体医薬品を用いた治療には比較的大量の抗体タンパク質が投与されることからその治療に関して新たなブレークスルーが求められている。
抗体分子の分子認識機能を用いたターゲッティング療法は過去20~30年以上にわたり開発が進められて来たが最近非常に有効な方法として抗体薬物複合体 (ADC) の開発が認められ治療に用いられるようになった。しかし、ADCの開発においては考慮すべきポイントが多いこと。
ここではADCの開発動向及びこれまで開発されてきたADCの作用メカニズムとその特徴を概観し、医薬品として製造する際の精製戦略及び品質分析における考慮点などを上げると共に一部の例を紹介する。
(2017年5月10日 12:45〜14:15)
UltraPerformance Liquid Chromatoguraphy (UPLC) と四重極飛行時間型質量分析計 (Q-Tof MS) ならびにデータ解析ソフトウェアを組合せた統合システムによる抗体薬物複合体 (ADC) の特性解析について講演する。
システイン結合型ADC (Cys-ADC) 、リジン結合型ADC (Lys-ADC) それぞれについて、インタクトレベルでの特性解析、薬物抗体結合比 (DAR) の測定の実例を紹介する。
また種々のタンパク質消化酵素を用いたペプチドマッピングによる結合部位の特定、ならびに各々の結合部位における占有率の算出についても紹介する。
(2017年5月10日 15:15〜16:45)
抗体薬物複合体 (Antibody-Drug Conjugate; ADC) において、リンカーは、抗体と薬物を結合するはたらきを持つが、血中では薬物が抗体に安定に結合し、一方、病変部位においてのみ、速やかに薬物を放出できるような構造でなければならない。ADC開発においては、抗体が到達する場所や薬物の作用機序にマッチしたリンカーを設計・合成することが必須である。均一構造のADC合成は、薬物の安全域を広げ、薬物動態や薬効が均一なることや、合成時の再現性の点から現在精力的に研究されている。
本セミナーでは最近の均一構造ADC の合成の進展に焦点を当て、抗体への結合様式、薬物放出方法を概説する。 また、ADC に用いられ始めた薬物や薬物放出の確認手法についても触れる。
発行年月 | |
---|---|
2011/8/24 | 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応 "SOP作成"実践講座 |
2011/8/3 | 「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法 |
2011/7/10 | 抗癌剤 技術開発実態分析調査報告書 |
2011/7/5 | 分析機器やLIMSのバリデーションとER/ES指針 |
2011/7/1 | コンピュータバリデーション実施の手引き |
2011/6/29 | 3極申請対応をふまえた不純物の規格設定と不純物プロファイル管理 |
2011/5/26 | 厚生労働省ER/ES指針、21 CFR Part 11とコンピュータバリデーション (中級編) |
2011/5/25 | 超入門 厚生労働省ER/ES指針、21 CFR Part 11とコンピュータバリデーション |
2011/4/20 | 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」対応実践講座 |
2011/1/28 | 3極GMP/局方における無菌性保証と査察対応 |
2011/1/25 | 供給者監査実施のノウハウと注意点 |
2010/12/1 | 「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」対応準備の手引き |
2010/11/29 | FDA Part11査察再開と欧州ANNEX11要求対応 |
2010/11/25 | EDC適合性調査と医療機関事前対応 |
2010/8/20 | 3極GMP査察対応シリーズ |
2010/5/27 | CMCレギュレーションとドラッグマスターファイル(DMF)作成入門 |
2010/4/20 | 高血圧対応製品の研究開発動向と市場分析 |
2009/6/5 | 非GLP/GLP試験・医薬品製造の国内・海外委託と適合性調査対応 |
2009/2/23 | 社内監査の手引き |
2009/2/10 | 臨床試験におけるEDCに関する信頼性調査への対応実践講座 |