技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

全固体電池の電極-電解質界面における内部抵抗低減技術

全固体電池の電極-電解質界面における内部抵抗低減技術

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年12月8日(木) 10時00分 17時00分

プログラム

第1部 全固体電池の概要

- 構造、特性、動向など –

(2016年12月8日 10:00〜11:30)

 リチウムイオン電池の全固体化は、有機溶媒電解質に起因する問題を解決するものとして期待されている。
 講演では、リチウムイオン電池の全固体化に向けて開発された固体電解質、それらを使用した際に界面で生じる課題ならび解決に向けた取り組みについて紹介する。

  1. リチウムイオン電池の全固体化
    1. リチウムイオン電池の課題
    2. 全固体化への期待
    3. リチウムイオン伝導性固体電解質
  2. 硫化物固体電解質系全固体電池
    1. 硫化物固体電解質系における課題
    2. 正極界面におけるナノイオニクス
    3. ナノイオニクスに基づく界面設計
    4. 高出力界面の構築
    5. 計算科学からのアプローチ
  3. 酸化物固体電解質系全固体電池
    1. 酸化物固体電解質系における課題
    2. 全固体電池材料の薄膜化
    3. 粒界抵抗低減への取り組み
    • 質疑応答

第2部 全固体電池の固体電解質設計における内部抵抗低減技術について

(2016年12月8日 11:45〜13:15)

  1. 車載用LLTO (全固体電池) の市場
    1. 固体電解質の分類
    2. 主な全固体電池の開発メーカーの概要
    3. ロードマップ
    4. 市場規模
  2. 東邦チタニウムのLIB材料開発の取り組み
    1. LIB用チタン酸化合物開発の経緯
  3. LLTOの紹介
    1. ぺロブスカイト型リチウムイオン伝導性酸化物
    2. リチウムイオン伝導のメカニズム
    3. 製造プロセス
    4. リチウムイオン伝導度の評価
    5. 機械的特性
    6. LLTOを用いた金属リチウム空気二次電池
    7. モーター駆動による空気電池のデモンストレーション
  4. 資源
    1. Li資源
    2. Ti資源
  5. 今後の展望
    • 質疑応答

第3部 全固体リチウムイオン二次電池にむけた 水素化物系固体電解質の開発と電極/界面制御

(2016年12月8日 14:00〜15:15)

 低炭素社会の実現に向け、蓄電の中核を担うリチウムイオン二次電池には大容量化と高耐久化が求められており、これらを両立する技術として全固体電池が注目されている。
 本講演ではキー材料となる固体電解質として錯体水素化物に着目し、特長と課題解決のための技術動向を紹介する。

  1. 全固体リチウムイオン二次電池
    1. 全固体リチウムイオン二次電池の特長、課題
    2. 固体電解質の開発経緯
  2. 固体電解質としての錯体水素化物
    1. 錯体水素化物のエネルギー関連機能
    2. リチウム高速伝導
    3. 高伝導錯体水素化物材料の開発動向
    4. 錯体水素化物の課題
  3. 錯体水素化物 – 活物質界面制御技術
    1. 錯体水素化物 – 負極界面形成
    2. 錯体水素化物 – 正極界面の課題
    3. 酸化物材料複合による副反応抑制
    4. 低融点材料による電池内剥離抑制
  4. 高耐熱蓄電のとしての全固体電池
    1. 錯体水素化物を用いた150℃駆動実証
    2. 課題・今後の展望
    • 質疑応答

第4部 透過電子顕微鏡による 全固体電池の構造・状態の評価・解析

~電子線ホログラフィーによる電位分布解析と電子エネルギー損失分光法による状態解析を中心として~

(2016年12月8日 15:30〜17:00)

 高性能な全固体電池開発への社会からの期待について述べ、開発をサポートする最新の透過電子顕微鏡 (TEM) 技術を解説する。
 特に、TEM内で全固体サンプル電池に電圧を印加しながら電子線ホログラフィーで電池内の電位分布を計測し、電子線エネルギー損失分光法でリチウム分布や他の元素の価数変化を求める研究などを紹介する。

  1. 全固体型電池の概要
    1. 固体電解質と全固体型電池
    2. 全固体電池の性能と課題
  2. 透過型電子顕微鏡の基本原理と構造
  3. 最先端の透過型電子顕微鏡技術と解析事例
    1. 走査透過電子顕微鏡 (STEM)
      • 走査透過電子顕微鏡 (STEM) の基礎と収差補正装置
      • 環状暗視野法 (ADF法) と環状明視野法 (ABF)
      • リチウム原子列直視
    2. In situ電子線ホログラフィー
      • 電子線ホログラフィーの基礎
      • 大気暴露せずにTEM試料を作製する技術
      • ホログラフィー電子顕微鏡内で電池に充放電させる技術
      • 試料周辺の漏れ電場を考慮したシミュレーション技術
      • 固体電解質内の電位分布解析
    3. エネルギー損失分光法 (EELS)
      • エネルギー損失分光法 (EELS) の基礎
      • 位置分解エネルギー損失分光法の原理と装置
      • その場形成負極のリチウム分布解析および他の元素の価数分布解析
  4. まとめと将来のための新しい透過電子顕微鏡技術
    • 質疑応答

講師

  • 高田 和典
    国立研究開発法人 物質・材料研究機構 エネルギー環境材料研究拠点
    拠点長
  • 堺 英樹
    東邦チタニウム 株式会社 技術開発本部 分析センター
    主管
  • 川治 純
    株式会社 日立製作所 研究開発グループ エネルギーストレージ研究部
    主任研究員
  • 平山 司
    一般財団法人ファインセラミックスセンター ナノ構造研究所
    副所長 主幹研究員

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/11/27 PFASフリー燃料電池電解質膜の開発 オンライン
2024/11/27 リチウムイオン電池の電極構成、特性と新型電池の材料技術、今後の展開 オンライン
2024/11/28 リチウムイオン電池のBMS設計と高精度残量推定手法・劣化予測手法 オンライン
2024/12/4 リチウムイオン電池のBMS設計と高精度残量推定手法・劣化予測手法 オンライン
2024/12/4 リチウムイオン電池の電極構成、特性と新型電池の材料技術、今後の展開 オンライン
2024/12/5 燃料電池、水素、アンモニアの最新動向と今後のビジネスチャンス オンライン
2024/12/6 全固体電池における技術・研究開発の現状と今後の動向 オンライン
2024/12/10 リチウムイオン電池のウェットプロセスとドライプロセス オンライン
2024/12/11 導電性カーボンブラックの配合・分散技術と電池特性への影響 オンライン
2024/12/13 リチウムイオン電池セパレータのコーティングによる機能付与 オンライン
2024/12/18 導電性カーボンブラックの配合・分散技術と電池特性への影響 オンライン
2024/12/19 全固体電池および固体電解質の研究動向と今後の課題・展望 オンライン
2024/12/20 バッテリマネジメントとバッテリパック設計の要点 オンライン
2024/12/20 導電性カーボンブラックの特性、選定、分散技術 オンライン
2024/12/23 固体酸化物形燃料電池の材料技術、セル作製と可逆動作セルの開発 オンライン
2025/1/9 燃料電池、水素・アンモニアエネルギーの最新動向と今後日本企業がとるべき事業戦略 オンライン
2025/1/10 導電性カーボンブラックの特性、選定、分散技術 オンライン
2025/1/15 電気化学反応と電極反応のメカニズム、電気化学測定法および電極・溶液界面の解析技術 オンライン
2025/1/21 固体酸化物形セルを用いた水素製造・利用技術の基礎と最新動向 オンライン
2025/1/21 全固体リチウム二次電池の最新動向と今後の展望 オンライン

関連する出版物

発行年月
2020/3/19 低炭素社会とバッテリーアグリゲーション
2019/12/13 2020年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望
2019/11/29 リチウムイオン電池の分析、解析と評価技術 事例集
2019/11/15 2020年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望
2019/9/20 2019年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2019/5/24 2019年版 蓄電池・キャパシタ市場の実態と将来展望
2019/4/1 車載用LIBの急速充電性能・耐久性と市場
2019/3/22 2020年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2019/3/22 2019年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2019/2/22 2019年版 車載用・産業用蓄電池市場の実態と将来展望
2019/1/31 マテリアルズ・インフォマティクスによる材料開発と活用集
2018/12/14 2019年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望
2018/11/30 EV・HEV向け電子部品、電装品開発とその最新事例
2018/10/31 リチウムイオン電池における高容量化・高電圧化技術と安全対策
2018/8/1 全固体リチウムイオン電池の展望
2018/7/31 全固体電池の基礎理論と開発最前線
2018/2/26 再生可能エネルギーと大型蓄電システムの技術と市場
2018/2/23 2018年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2017/11/30 次世代電池用電極材料の高エネルギー密度、高出力化
2017/8/25 2017年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望