技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

信号処理・画像処理のための凸最適化

信号処理・画像処理のための凸最適化

~近接分離最適化の使い方を中心に~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年12月7日(水) 11時00分16時00分

プログラム

 近接分離原理に基づく凸最適化 (以下、近接分離最適化) は、L1ノルムのような微分できない関数を含む大規模凸最適化問題の解を効率的に計算する技術であり、信号処理・画像処理分野で幅広く応用されている。
 本セミナーでは、応用例とサンプルコード (MATLAB) を紹介しながら、詳細な理論に立ち入ることなく、近接分離最適化を使いこなすためのポイントを解説する。後半では、講師が関わってきた発展的な応用についても触れる。

  1. 信号処理・画像処理と凸最適化
    1. 背景・歴史
    2. 凸最適化とは?
    3. 凸最適化の利点
  2. 近接分離原理に基づく凸最適化アルゴリズムとその応用
    1. 近接写像の導入
    2. 近接勾配法とスパース信号復元
    3. 交互方向乗数法とロバスト主成分分析
    4. 主-双対近接分離法と画像復元
  3. 発展的な応用例の紹介
    1. 色線形性を保つ正則化による色ムラ・偽色除去
    2. 画像の構造/テクスチャ成分分離
    3. フラッシュ/ノンフラッシュ画像合成
    4. 適応的主 – 双対分離法によるスパースシステム同定
    5. グラフ信号処理のための一般化全変動
    6. 確率的交互方向乗数法による効率的画像復元

講師

  • 小野 峻佑
    東京工業大学 情報理工学院 情報工学系 数理データ情報学研究室
    准教授

会場

ちよだプラットフォームスクウェア
東京都 千代田区 神田錦町3-21
ちよだプラットフォームスクウェアの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 48,600円 (税込)
1口
: 56,000円 (税別) / 60,480円 (税込) (3名まで受講可)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/30 人工知能による異常検知入門 オンライン
2025/9/30 脳波計測・解析の基礎と応用および脳波データのビジネス展開の可能性 オンライン
2025/10/3 AIモデルをコンパクト化するための最新動向 オンライン
2025/10/8 三次元点群の構造化と特徴抽出 オンライン
2025/10/9 人工知能による異常検知入門 オンライン
2025/10/10 脳波計測・解析の基礎と応用および脳波データのビジネス展開の可能性 オンライン
2025/10/10 GNSSと他センサ (IMU、SPEEDセンサ) とのカルマンフィルタによる統合測位 オンライン
2025/10/14 脳波計測・処理・解析・機械学習の基礎と応用および脳波データの活用方法 オンライン
2025/10/15 脳波計測・処理・解析・機械学習の基礎と応用および脳波データの活用方法 オンライン
2025/10/20 高分子・樹脂材料のための画像解析入門 オンライン
2025/10/21 水中音響/音波伝搬・信号処理技術の基礎からその応用と課題まで オンライン
2025/10/23 リチウムイオン蓄電池最適管理のための残量・劣化推定技術解説 オンライン
2025/10/23 画像認識技術を用いたAI外観検査の現場導入事例と精度向上技術 オンライン
2025/10/27 AI外観検査の導入プロセスと実践ノウハウ オンライン
2025/10/28 AI外観検査の導入プロセスと実践ノウハウ オンライン
2025/10/30 バーチャルリアリティ : XR技術入門 オンライン
2025/11/5 点群レジストレーションとオブジェクト認識 オンライン
2025/11/6 リチウムイオン電池のバッテリーマネジメントと残量、劣化予測 オンライン
2025/11/12 CMOSセンサ技術の全体像 オンライン
2025/11/17 リチウムイオン電池のバッテリーマネジメントと残量、劣化予測 オンライン