技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

基礎から学ぶ医薬品マーケティング実践講座

基礎から学ぶ医薬品マーケティング実践講座

~市場データ活用から売上予測・プランニングのプロセスが学べる~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年11月14日(月) 10時00分 17時15分

プログラム

第1部. マーケティング戦略構築のための最新の市場データ収集・活用のポイント

(2016年11月14日 10:00〜11:30)

  1. 医薬品マーケティングにおける マーケティングリサーチの意義
  2. マーケティングプランに連動したマーケティングリサーチ
    • どのような場面でマーケティングリサーチが必要となってくるのか。
    • 市場性の評価 (潜在市場・顕在市場・ニッチ市場など)
    • 開発品の設計プランに関連してのマーケティングリサーチ
    • Segmentation. Targeting. Positioning
  3. 上市前のリサーチ総括
    • 製品コンセプト作成
    • Patient Flow
    • Key Message
  4. 市場導入後のマーケティングリサーチ
    • 新製品のトラッキング評価
    • Positioning/Targetingの再考
    • Life time Valueを持ったブランディングの構築に向けて
    • 各種ステークスホルダーへの製品魅力度伝達のために
      (患者・支払い機関・ライセンス提携先・薬剤師/看護士など…)
    • 質疑応答

第2部. マーケッターが備えておくべき売上予測・販売計画の立て方・考え方

(2016年11月14日 12:15〜13:45)

 売上計画策定に必要な基本的手法について、また上市後の売上予測の基本的手法について解説する。

  1. 顕在患者数と潜在患者数について
    1. 公的な患者推計について
    2. 調査会社のデータ活用
  2. 既存市場の売上予測
    1. 今後どの程度市場成長があり得るかの予測
    2. 短中期の各製品のマーケットシェア予測
    3. 中長期の売上予測
  3. 成熟した市場への参入の売上予測
  4. 新たな市場の売上予測
    • 質疑応答

第3部. 医薬品市場におけるSTP設定の基礎と応用

(2016年11月14日 14:00〜15:30)

 医薬品製品戦略を立案する上で最も重要なことは、当該医薬品の弱みを感じることなく 強みを十分に拡充できるセグメントを引き出し、そのセグメントの顧客をターゲットとして当該医薬品を浸透させていくことです。このように弱みを気にすることなく強みを拡充できるようなセグメントを見つけ出すには、最初に当該製品のプロファイルに合致した最適なセグメンテーションを行う必要があります。これらの作業をどのように行うのかについて具体的に解説いたします。
 具体的な事例を元に、最適なセグメンテーションとターゲットセグメントの固定およびポジショニング、製品戦略の構築の実際について学んでいただきます。新製品を初めて市場に上市する際のマーケティングと製品戦略の実際についてご紹介し、実際に構築した戦略の評価をおこなう際の留意点についても解説いたします。
 最適なセグメンテーションとターゲットセグメントの 固定およびポジショニング、製品戦略の構築の実際について、上市後一定期間を経過した製品 (伸張期、成熟期、衰退期) のマーケティングと製品戦略の実際について学びます。また、各々の実際に構築した戦略の評価をおこなう再の留意点についても具体例の紹介を通して解説いたします。

  1. マーケティング・製品戦略の基本的な考え方の習得
    1. 最適なセグメンテーションを行うためのSWOT分析の活用と課題の抽出法
    2. セグメンテーションの手法
    3. ターゲットセグメントの固定における重要な考え方
    4. ポジショニングの基本的考え方と設定したポジションにおける製品戦略の構築の仕方
    5. 構築した製品戦略の評価方法
    6. 具体例の紹介とプロセスの考え方
  2. 新製品上市のマーケティング戦略におけるSTP
    1. 当該新製品のSWOT分析
    2. 競合する既上市品のマーケティング分析および市場調査/分析の実行
    3. 戦略目標の策定
    4. マーケティング分析を踏まえた最適なセグメンテーションの実践
    5. 戦略目標実現のために攻める必要のあるターゲットセグメントの固定
    6. 戦略目標実現のためのポジショニング設定
    7. 販売戦略の策定
    8. 構築した製品戦略の評価方法
    9. ライフエクステンション計画の策定
    10. 戦略的な市販後調査の実行
  3. 伸長期、成熟期、衰退期のマーケティング戦略におけるSTP
    1. 伸長期の新製品におけるセグメンテーションとターゲットセグメントの固定およびポジショニング、製品戦略の構築の実際
    2. 伸張期、成熟期、衰退期のステージ判断
    3. 製品ポートフォリオ マトリックス
    4. Detail感度について
    5. 販売資源のポートフォリオ
    6. ターゲット医師の決め方
    7. 販売予算の決め方
    • 質疑応答

第4部. プロマネに求められるLCMスキルとポートフォリオ的思考

(2016年11月14日 15:45〜17:15)

 上市後製品のマーケティング的役割を担うプロダクトマネージャー (プロマネ) と、開発品の市場性評価やLCMを担うポートフォリオマネジメントの役割は、製薬企業各社それぞれの思惑を背景に分業されていることが多い。
 一方で、プロマネが携わる製品戦略やそれを実現する様々な施策は、当然単発・単年というものではなく、持続的な競合優位性を実現するためのものでなければならず、そう考えると将来的な適応拡大などを検討する製品ポートフォリオマネジメントという要素は非常に重要となってくる。
 本講座では、市販前・後のコマーシャル的役割の分業の背景や、それによって顕在化してきている最近の課題について事例を踏まえて解説すると共に、そのような状況下においてプロマネが有すべきLCMスキルとポートフォリオ的思考について言及する

  1. 製薬企業におけるプロマネ業務とLCM業務の実施体制のトレンド
  2. プロマネ業務とLCM業務の実施体制毎に見る典型的な課題およびメリット・デメリット
  3. プロマネが有すべきLCMスキルとポートフォリオ的思考とは?
  4. LCMスキルとポートフォリオ的思考を有したプロマネをどのように育成するか?
    1. 選考・採用
    2. トレーニング
    3. キャリアパス 等
    • 質疑応答

講師

  • 堀 玲子
    株式会社アンテリオ
    理事
  • 中西 真人
    ミッケル化学 株式会社 事業開発部
    事業開発アドバイザー
  • 谷口 公嗣
    株式会社CMCエクスメディカ 学術企画本部
    エグゼクティブフェロー
  • 天野 進
    アッヴィ 合同会社 マーケットアクセス・デベロップメント本部
    本部長

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/3/27 CAPAの具体的な実施方法セミナー オンライン
2025/3/28 海外当局によるGMP査察への準備と対応 オンライン
2025/3/28 試験室QCと信頼性確保を踏まえた分析法バリデーションの統計・基準値設定と分析法変更・技術移転時の同等性評価 (3コース) オンライン
2025/3/28 3極 (日欧米) GCP査察・社内監査の事例と指摘解決・予防にむけたQMS実装と品質管理手法 オンライン
2025/3/28 品質管理試験室にむけたQC点検と信頼性確保の対応 オンライン
2025/3/28 バイオ医薬品の原薬製造工程に関する承認申請書/CTD作成の留意点 オンライン
2025/3/28 ラボにおける監査証跡/レビューの項目・頻度・レベルと分析機器毎のレビュー例 オンライン
2025/3/28 GMP省令対応:医薬製造所における製品品質照査と品質システムの構築 (PQS) オンライン
2025/3/28 治験に関わるベンダーの要件調査と監査 オンライン
2025/3/31 GMP基礎講座 (2日間) オンライン
2025/3/31 規制当局GMP査察における指摘事項と重大な指摘を回避するための事前対応のポイント オンライン
2025/3/31 GMPが適用されないラボにおける封じ込めの基本事項と初期段階でのハザードアセスメント オンライン
2025/3/31 GDPガイドライン入門講座 オンライン
2025/3/31 医薬品開発におけるドキュメント作成のための英文メディカルライティング入門 オンライン
2025/4/9 GMP省令対応:医薬製造所における製品品質照査と品質システムの構築 (PQS) オンライン
2025/4/16 無菌製剤工場の製造プロセスと設備・施設設計のポイントと注意点 オンライン
2025/4/23 無菌製剤工場の製造プロセスと設備・施設設計のポイントと注意点 オンライン
2025/4/25 医薬品製造業者における原材料・供給者管理と外部委託の際の留意点 オンライン
2025/4/28 FDA DMF (Type II,IV) (Type III) の各ファイルの作成方法と事例及びFDA照会対応 (2日コース) オンライン
2025/4/28 開発から製造販売後までの一貫した安全性評価の取りまとめ方と効率的な資料作成方法 (基礎編 + 実践編) オンライン

関連する出版物

発行年月
2013/2/5 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/2/5 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書
2013/1/28 造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方
2012/3/29 治験中 / 市販後における3極安全性情報の収集・報告・評価実務と相違
2012/3/13 超入門 GMP基礎セミナー
2012/3/5 育毛剤・発毛剤 技術開発実態分析調査報告書
2012/2/16 システムの適格性確認および回顧的バリデーションの具体的実施方法
2012/2/14 LIMS導入に関する導入の留意点セミナー
2012/2/9 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応のための「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法
2012/1/20 24年度診療報酬改定におけるDPC評価の全貌
2011/12/22 光学活性医薬品開発とキラルプロセス化学技術
2011/12/14 QCラボにおける厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応セミナー
2011/12/10 製薬大手5社 技術開発実態分析調査報告書
2011/11/7 eCTD申請 「-ここまで身近になったeCTD申請-」
2011/9/1 厚労省ER/ES指針対応実施の手引き
2011/8/29 グローバルスタンダード対応のためのCSV実施方法
2011/8/24 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応 "SOP作成"実践講座
2011/8/3 「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法
2011/7/10 抗癌剤 技術開発実態分析調査報告書
2011/7/5 分析機器やLIMSのバリデーションとER/ES指針