技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

3Dディスプレイの開発と映像の違和感、酔い対策

3Dディスプレイの開発と映像の違和感、酔い対策

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年8月30日(火) 10時30分 16時30分

プログラム

第1部 現在の3D表示の問題点とそれを解決する超多眼表示技術の開発

(2016年8月30日 10:30〜12:10)

 スーパーハイビジョンの実用化の目途がたってきた現在、次世代ディスプレイ技術として立体表示に再び関心が集まりつつあります。しかし、以前の立体テレビと同じ轍を踏まないためには、何が必要か良く考えることが重要です。本講座がそのための参考になればと考えています。
 現在の立体表示には、メガネ式と裸眼式のいずれの場合でも、輻輳と調節の不一致による視覚疲労と、運動視差の不完全さによる臨場感低下の問題がある。これらの問題点を解決する超多眼表示について、表示原理、表示装置、応用等について説明する。

  1. 人間の立体知覚
    • 生理的要因
    • 心理的要因
    • 現在の立体表示の問題点
  2. 従来の眼鏡なし立体表示
    • 2眼式
    • 多眼式
    • 表示装置の構成
  3. 超多眼表示の原理
  4. 超多眼立体ディスプレイ
    • プロジェクション型
    • フラットパネル型
    • ハイブリッド型
  5. 超多眼表示に対する人間の応答
  6. 超多眼表示の応用
    • 自動車用ヘッドアップディスプレイ
    • 大画面ディスプレイ
    • 全周ディスプレイ
  7. 超多眼表示とホログラフィーの比較
    • 質疑応答

第2部 立体映像刺激による映像酔いの生体への影響とその評価

(2016年8月30日 12:55〜14:35)

 映像技術の進歩によりリアリティの向上やそれに伴う映像情報の多様な利用可能性が検討されています。こうした技術が多くの人々に利用されるためには、映像酔い・VR酔いをしっかりおさえておくことが大変に重要になります。
 本講座では、どのような条件で映像酔い・VR酔いが生じやすいかを見ていくことで、酔いをおさえるための考え方について解説します。また同時に発生しやすい視覚誘導性自己運動感覚 (ベクション) との関係性についてもふれるとともに、身体動揺への影響についても解説します。
 本講座の受講により、映像酔い・VR酔いについて理解を深めていただき、酔いをおさえるための映像条件や提示環境条件について、これまでの知見を把握していただけます。

  1. 映像の生体安全性に関する国際標準化活動
    1. 映像の生体安全性と関連する事例
    2. 関連ガイドラインと国際標準化活動
  2. 映像酔い (VR酔い)
    1. 特徴と症状
    2. 原因仮説
    3. 影響要因
    4. 視覚誘導性自己運動感覚との関係
  3. 映像酔いの評価方法
    1. 心理的計測と自律神経計測
    2. 映像の分析と映像酔い評価
    • 質疑応答

第3部 視覚による奥行き知覚のメカニズムと3Dディスプレイへの応用

(2016年8月30日 14:50〜16:30)

 視覚における重要な機能は3次元情報の処理であると言われます。遠くのものは小さく網膜上に結像される特性を再現する「遠近法」など、網膜像のもつ手がかりによる奥行きの表現は、古くから絵画で利用されています。我々は近くのものを見るときには眼を寄り目にします。このときの眼の角度から三角測量の原理により距離が判断されます。
 前半では、これらの視覚による奥行き知覚のメカニズムについて説明します。後半では、これらのメカニズムを利用した3Dディスプレイの仕組みについて解説します。3次元の情報を2次元の液晶などの表示素子を使って再現するために、様々な工夫があります。ステレオ式の立体表示から空中表示をはじめとする最新の3Dディスプレイまで、視覚のメカニズムに立ち戻ってその原理や特長を解説します。

  1. はじめに
  2. 視覚による奥行き知覚のメカニズム
    1. 眼の構造と機能
    2. 奥行き知覚の生理的要因
    3. 奥行き知覚の心理的要因
  3. ステレオ式3Dディスプレイ
    1. フルカラーLEDを用いた大画面立体ディスプレイ
    2. 眼鏡なし大画面立体ディスプレイに対する観察行動
    3. スリット視による奥行き知覚
  4. 奥行き融合錯視による3Dディスプレイ
    1. 奥行き融合錯視の原理
    2. LEDを用いた奥行き融合錯視
  5. 滑らかな運動視差による3Dディスプレイ
    1. 高速ビジョンを用いた単眼運動視差ディスプレイ
    2. アーク3Dディスプレイ
  6. 実像形成による空中ディスプレイ
    1. 直交ミラーアレイによる空中ディスプレイ
    2. 再帰反射による空中結像 (AIRR) による空中ディスプレイ
  7. おわりに
    • 質疑応答

講師

  • 高木 康博
    東京農工大学 大学院 工学研究院
    教授
  • 氏家 弘裕
    国立研究開発法人 産業技術総合研究所 人間情報研究部門
    グループ長
  • 山本 裕紹
    宇都宮大学 大学院工学研究科 先端光工学専攻
    教授

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

関連する出版物