技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

生体適合性材料における接着性・耐久性向上と表面処理技術

生体適合性材料における接着性・耐久性向上と表面処理技術

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年8月22日(月) 10時30分16時30分

プログラム

第1部. 生体材料の高機能化のための接着性向上と高耐久性評価

(2016年8月22日 10:30〜12:00)

生体材料の高機能化のための課題である接着性向上と高耐久性評価を中心に解説する。

  1. 高度医療技術に用いる生体機能材料とは
  2. 生体材料における接着性向上技術とその評価
  3. 生体材料における高耐久技術とその性評価
  4. 生体活性機能と力学特性 (強度・靭性) との相関性
  5. 無機-有機ハイブリッド複合材料の創製
  6. 生体骨組成・構造を有する骨類似複合材料の創製
  7. 複合した医療用デバイスの創製
    • 質疑応答

第2部. 優れた生体親和性と高度な生体機能性を有する材料の開発

(2016年8月22日 12:45〜14:15)

 生体組織の修復や代行を助ける上での人工材料の利用は、供給安定性や、拒絶反応の少なさの点で移植治療に比べて優れている。本講演では、生体親和性と生体機能性に優れた医用材料について、材料科学的基礎から最新の開発動向までを概説する。

  1. 生体材料の必要性
    1. 移植治療の課題
    2. 社会的背景
    3. 生体材料の応用例
  2. 生体材料開発の現状
    1. 開発・認可のプロセス
    2. 国内外の開発動向
  3. 材料と生体との相互作用
    1. 生体反応の種類
    2. 各元素の細胞毒性
  4. 高い生体機能性を持つ材料を開発するには?
    1. 材料に求められる条件
  5. セラミックス系生体材料
    1. 人工骨
    2. アパタイト
    3. がん治療用材料
  6. 高分子系生体材料
    1. 人工腎臓
    2. 眼内レンズ
    3. 再生医療用担体
    4. 細胞シート
  7. 金属系生体材料
    1. インプラント
    2. チタン
    3. ステント
    4. 表面改質
  8. 複合材料
    1. 材料複合化のメリット
    2. コンポジット
    3. コーティング
  9. ドラッグデリバリー材料
    1. 薬剤徐放制御の基礎
    2. 薬剤徐放を指向した材料表面設計
  10. まとめ
    • 今後の課題と期待
    • 質疑応答

第3部. 金属系バイオマテリアルの表面処理技術と生体適合性向上

(2016年8月22日 14:30〜16:30)

 金属系バイオマテリアルは整形外科・歯科分野を中心に多用されており、更なる生体機能化が求められている。表面処理は金属系バイオマテリアルの優位点である優れた機械的特性と耐久性を損なうことなく生体機能の向上を図ることが可能である。代表的な金属系バイオマテリアルであるチタンおよびチタン合金を中心に表面処理法を概説し、今後を展望する。

  1. 金属系バイオマテリアルの有用性
    1. 種類、特徴、応用
    2. 表面処理の必要性
  2. 生体用チタン・チタン合金の表面処理
    1. 表面処理プロセス
    2. 表面形態制御
    3. 表面組成・相制御
  3. チタン・チタン合金を対象とした研究例
    1. スパッタリング法を利用したリン酸カルシウムコーティングによる骨適合性向上
    2. 熱酸化法を利用したチタニア皮膜形成による光触媒活性発現
    3. 軽元素固溶を利用した表面硬化処理
  4. まとめと今後の課題
    • 課題と研究の方向性
    • 質疑応答

講師

  • 久森 紀之
    上智大学 理工学部 機能創造理工学科
    准教授
  • 宮崎 敏樹
    九州工業大学 大学院 生命体工学研究科 生体機能応用工学専攻
    教授
  • 成島 尚之
    東北大学 大学院 工学研究科 材料システム工学専攻
    教授

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/9 自己組織化単分子膜 (SAM) の基礎と評価・分析手法およびその応用技術 オンライン
2025/9/9 ASEANにおける医療機器の動向および規制・薬事申請のポイント オンライン
2025/9/10 各種機能性ハードコートの材料、塗布製膜、耐候・耐久・密着性評価 オンライン
2025/9/10 粘着・剥離現象の基礎と可視化実験・モデリング オンライン
2025/9/10 自己組織化単分子膜 (SAM) の基礎と評価・分析手法およびその応用技術 オンライン
2025/9/11 化粧品粉体の基礎と表面処理 オンライン
2025/9/12 化粧品粉体の基礎と表面処理 オンライン
2025/9/16 ナノ粒子分散系コーティング膜の各種評価テクニックとその応用 オンライン
2025/9/16 医療機器・診断薬企業のための薬機法超入門講座 オンライン
2025/9/17 医療機器、医薬品容器等における滅菌前製品の微生物汚染菌 (バイオバーデン) 管理要求と微生物試験のバリデーション オンライン
2025/9/18 生成AIを使用した戦略的な内部監査・供給者監査の実施方法 オンライン
2025/9/18 新医療機器監督管理条例の実施に伴う中国NMPAへの申請のポイント及び実務対応 オンライン
2025/9/19 易解体性接着の分子、材料の設計技術と開発動向 オンライン
2025/9/19 医療機器・診断薬企業のための薬機法超入門講座 オンライン
2025/9/19 ぬれ性の基礎と滑水性の評価・制御 オンライン
2025/9/24 接着不良を未然に防ぎ信頼性の高い接着を行うための必須知識と強度・耐久性の評価・設計法 (2日間講座) オンライン
2025/9/24 接着不良を未然に防ぎ信頼性の高い接着を行うための必須知識と強度・耐久性の評価・設計法 (1日目 基本編) オンライン
2025/9/24 微粒子・ナノ粒子の特性・作製・表面処理・分散の基礎 オンライン
2025/9/24 2030年に向けた医療機器マーケティング戦略と今すぐ始める海外新規事業開発 オンライン
2025/9/25 接着不良を未然に防ぎ信頼性の高い接着を行うための必須知識と強度・耐久性の評価・設計法 (2日目 実践編) オンライン

関連する出版物

発行年月
2018/5/31 最先端医療機器の病院への普及展望と今後の製品開発
2018/3/29 超親水・親油性表面の技術
2017/7/27 ウェアラブル機器の開発とマーケット・アプリケーション・法規制動向
2017/6/30 生体情報センシングとヘルスケアへの最新応用
2016/12/26 手術用シーラント材・癒着防止材の利便化向上を目指した製品開発
2016/12/16 バイオ・医療への3Dプリンティング技術の開発最前線
2016/6/28 異種材料接着・接合技術
2015/10/1 すぐ分かるラミネート加工技術と実際およびトラブル・シューティング
2015/9/30 医療機器/ヘルスケア関連商品の薬事法 (薬機法) “超”入門講座【2】
2015/7/30 ダイ塗布の流動理論と塗布欠陥メカニズムへの応用および対策
2014/8/25 ぬれ性のメカニズムと測定・制御技術
2014/5/30 コンタクトレンズ〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/5/30 コンタクトレンズ〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/5/30 コンタクトレンズ用洗浄・殺菌消毒剤 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/5/30 コンタクトレンズ用洗浄・殺菌消毒剤 技術開発実態分析調査報告書
2014/4/25 導電性接着技術 技術開発実態分析調査報告書
2014/4/5 真空蒸着技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/4/5 真空蒸着技術 技術開発実態分析調査報告書
2014/4/1 メディカルバイオニクス(人工臓器) 技術開発実態分析調査報告書
2014/4/1 メディカルバイオニクス(人工臓器) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)