技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2016年7月19日 10:00〜11:30)
高分子ナノテクノロジーを基盤するナノDDSは、薬剤の有効性と安全性を飛躍的に高める基盤技術として注目されている。本講演では、高分子ミセル型ナノメディシンについて最新の研究成果を紹介する。
(2016年7月19日 12:15〜13:45)
高分子ミセルはナノサイズの薬物・造影剤キャリアーとして、研究は数多くされているものの、臨床試験に及んでいるのは数少ない。同じナノサイズのキャリアーであるリポソームが数多くの臨床開発が成されているのとは対照的である。ブロックコポリマーという特殊な形態の合成高分子が必要なことが、製剤開発を阻害している一つの要因ではあるが、高分子ミセルの製剤技術がリポソームに比べて未発達であることも大きな要因である。本講では、高分子ミセルキャリアーの特徴とその製剤技術について詳説する。
(2016年7月19日 14:00〜15:30)
リポソームを基盤技術とし、抗体やリガンドを利用してがん細胞を標的するDDS製剤への応用を紹介する。既存の制がん剤を、安定性の高いリポソームに封入する工夫や標的能を付与する工夫により副作用を軽減し奏効率を上げる現実的な製剤が期待できる。
(2016年7月19日 15:45〜17:15)
がん微小環境は、がんの転移・進展に関与するだけでなく、近年、DDSへ利用可能な標的としても着目されている。本講では、DDS開発に有用な微小環境因子について述べるとともに、 微小環境応答性DDSの具合例について紹介する
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/8/28 | GMP/GQP-QAが行うべき逸脱管理とCAPAの適切性の評価とチェックリストの活用 | オンライン | |
2025/8/28 | 改正GMP省令で求められているGMP文書・記録の作成・管理のポイント | オンライン | |
2025/8/28 | GMP工場 (増築・新規構築) における設計/施工時の注意点とURSの具体的記載例 | オンライン | |
2025/8/28 | GMP工場における設備・機器の維持管理 (保守点検) と設備バリデーションの実際 | オンライン | |
2025/8/28 | 一般医薬品向け: CTD-M2作成 / 規格及び試験方法と分析法バリデーション / 技術移転と同等性評価 (全3コース) | オンライン | |
2025/8/28 | CTD-M2 (CMC) 作成セミナー | オンライン | |
2025/8/28 | 一般医薬品における有効期間を考慮した規格及び試験方法の設定と分析法バリデーションの実施方法 | オンライン | |
2025/8/28 | 一般医薬品における技術移転 (製法・試験法) の手順と同等性の評価方法 | オンライン | |
2025/9/29 | 実際に起こった不具合や解決方法、注意点で学ぶスケールアップ・ダウン検討および実験計画の進め方・データのとり方、操作の簡略化 | オンライン | |
2025/9/29 | リスクベースのGCP監査 | オンライン | |
2025/9/29 | 申請をふまえCMCレギュレーション対応とCTD作成入門講座 | オンライン | |
2025/10/30 | アクティブターゲティング型DDSの現状と展望 | オンライン |