技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

KOLの定量的・効率的な選定評価法と最大活用法

KOLの定量的・効率的な選定評価法と最大活用法

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年7月7日(木) 10時30分 17時15分

プログラム

第1部. KOLを活用した効果的なDTCの実施

(2016年7月7日 10:30〜11:30)

  1. DTC活動とは
  2. DTC活動に伴いKOLに依頼すべき役割
    1. DTC広告に関連するKOLへの依頼
    2. DTC – PRに関連するKOLへの依頼
    3. DTCプロモーションに関連するKOLへの依頼
    4. その他に関連するKOLへの依頼
  3. DTC実施の際の注意点
    1. DTC広告 (疾患啓発を目的とした広告)
    2. タイアップ (費用提供が伴うメディアの内容)
  4. 具体的なKOLの活用法
    • 質疑応答

第2部. 定量的・効率的にKOLを選定・評価する手法

(2016年7月7日 12:15〜13:45)

  1. 医薬品マーケティングにおけるKOLとのリレーションシップマネジメントのあり方
  2. 現状におけるKOL選定の課題
  3. KOL選定の要素を考える
  4. KOLの定量化によって得られるベネフィット
  5. KOL選定における定量化の実際
    1. KOL候補の母集団の特性
    2. 各要素の情報収集とスコア化
    3. 各要素間のスコアの平準化
  6. KOLの選定とパーソナルデータの共有化
    • 質疑応答

第3部. 将来KOLの選定時の考え方・情報収集

(2016年7月7日 14:00〜15:30)

  1. KOL選定上の問題
  2. 将来KOLの重要性とその位置づけ
  3. 将来KOL選定の方法
  4. KOLポートフォリオにおける将来KOLの位置づけ
    • 質疑応答

第4部. アンケート調査によるKOLの定量的選定・評価

(2016年7月7日 15:45〜17:15)

 薬価申請を行うに当たり、事前に押さえておくべきポイントを概略的に説明する。また、数例の個別事例を紹介し、薬価戦略について考察する。

  1. KOL選定・評価における既存手法の課題
    1. 論文著者/学会・研究会情報からのKOL選定の課題
    2. 社内情報からのKOL選定の課題
  2. 定量的・効率的なKOLの選定・評価
    1. 定量的・効率的な手法に求められる要件
    2. 定量的・効率的な選定及び評価の手法整理
  3. 定量的・効率的なKOL「選定」:KOLノミネーション調査の例
    1. 調査概要
    2. 分析・アウトプットイメージ
    3. 活用イメージ
  4. 定量的・効率的なKOL「評価」:研究会・講演会データベースの例
    1. データ取得概要
    2. 分析/アウトプットイメージ
    3. 活用イメージ
    • 質疑応答

講師

  • 古川 隆
    株式会社アーベーツェー
    代表取締役 コンサルティング・エグゼクティブ
  • 富本 充昭
    株式会社 ディープインパクト
    代表取締役社長
  • 大森 充
    株式会社 日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門
    シニアマネジャー
  • 北畠 勝太
    エムスリー株式会社 BIRカンパニー
    プレジデント

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/11/20 変形性関節症の病態/治療・診断技術の現状と臨床現場が望む新薬像 オンライン
2024/11/20 リポソームと脂質ナノ粒子の基礎・調製・評価および応用のポイント オンライン
2024/11/20 FDA査察対応セミナー 入門編 オンライン
2024/11/21 エンドトキシン管理の要件と最新動向を踏まえた課題解決のアプローチ オンライン
2024/11/21 体外診断用医薬品の保険申請戦略と申請書の書き方 東京都 会場
2024/11/21 新規モダリティにおける事業性評価手法 オンライン
2024/11/21 ICH Q5A ウイルス安全性評価/外来性感染性物クリアランス評価コース オンライン
2024/11/21 ICH Q5A ウイルス安全性評価/品質審査での論点と次世代シーケンシング利用/薬事申請に当たっての留意点 オンライン
2024/11/21 医薬品R&D段階でのNPV活用と課題解決策 オンライン
2024/11/21 mRNA医薬品の基礎および設計・合成と製造のポイント オンライン
2024/11/21 医薬品開発における効率的な開発計画策定およびスケジュール管理のポイント オンライン
2024/11/22 技術者・研究者に必要なマーケティングの基礎と実践 京都府 会場
2024/11/22 バイオ医薬品製造における逸脱処理・変更管理とその社内運用 オンライン
2024/11/22 技術者にマーケティング脳力を付加する講座 オンライン
2024/11/22 国内/海外の外部委託試験施設に信頼性基準試験を委託する際の信頼性確保の留意点 オンライン
2024/11/22 ライフサイエンス領域における医療トレンドとポストコロナビジネスに求められる対応手法 オンライン
2024/11/22 情報不足な開発初期段階において事業性評価を適切に進める為のデータ活用と売上予測の方法 オンライン
2024/11/22 GMP監査・無通告査察実施時におけるポイントとQA・QCの各対応 オンライン
2024/11/25 薬価算定/制度の要点と加算取得に向けた薬価戦略のポイント オンライン
2024/11/25 QA/QCが知っておくべき (開発段階を含めた) 分析法バリデーションの基礎 オンライン

関連する出版物

発行年月
2013/2/5 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書
2013/2/5 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/1/28 造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方
2012/3/29 治験中 / 市販後における3極安全性情報の収集・報告・評価実務と相違
2012/3/13 超入門 GMP基礎セミナー
2012/3/5 育毛剤・発毛剤 技術開発実態分析調査報告書
2012/2/16 システムの適格性確認および回顧的バリデーションの具体的実施方法
2012/2/14 LIMS導入に関する導入の留意点セミナー
2012/2/9 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応のための「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法
2012/1/20 24年度診療報酬改定におけるDPC評価の全貌
2011/12/22 光学活性医薬品開発とキラルプロセス化学技術
2011/12/14 QCラボにおける厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応セミナー
2011/12/10 製薬大手5社 技術開発実態分析調査報告書
2011/11/7 eCTD申請 「-ここまで身近になったeCTD申請-」
2011/9/1 厚労省ER/ES指針対応実施の手引き
2011/8/29 グローバルスタンダード対応のためのCSV実施方法
2011/8/24 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応 "SOP作成"実践講座
2011/8/3 「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法
2011/7/10 抗癌剤 技術開発実態分析調査報告書
2011/7/5 分析機器やLIMSのバリデーションとER/ES指針