技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ガラス-樹脂の接着技術と信頼性評価および寿命予測

ガラス-樹脂の接着技術と信頼性評価および寿命予測

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーは、ガラスと樹脂をUV硬化接着剤で接着し、自動車ガラスの耐環境試験をクリアするUV接着仕様を提供いたします。

開催日

  • 2016年6月8日(水) 10時30分16時30分

修得知識

  • ガラスと樹脂の接着に関する基礎知識
  • 接着の基本的なメカニズム
  • 評価試験項目の設定方法
  • 低温時のガラス破壊対策
  • 接着信頼性を確保するための接着製品の寿命予測
  • 接着部の加速劣化試験条件の設定方法

プログラム

 接着剤や両面テープによる接着部がクリープ負荷により、ある時に突然、被着部から剥がれ脱落した経験をお持ちの方は少なくないものと考えられる。本講座で紹介するガラスと樹脂の剥がれ事例・23件においてもクリープ負荷による剥がれが3件、耐久性能関連が4件であり、改めて接着部の寿命予測や加速劣化試験による接着信頼性向上の重要性が確認できた。
 本講座では、出来るだけ多くの事例により、ガラスと樹脂接着品のクリープ性能を始めとする各種寿命予測方法並びに加速劣化試験条件の設定方法を中心に解説する。

  1. ガラスと樹脂の接着メカニズム
    1. 化学結合
    2. 水素結合
    3. ファンデルワールス力
    4. ガラス界面と接着剤
    5. 樹脂界面と接着剤
  2. 接着製品の剥がれ事例
    1. 剥がれ原因と対策
    2. 接着剤別・樹脂材料別内訳
  3. 接着界面の改質方法
    1. プライマー
    2. オゾン処理 他
  4. 剥がれ故障品のワイブル統計解析
    1. 分布図
    2. 最尤法
  5. 新規接着仕様の信頼性試験項目の設定
    1. 信頼性ブロック図
    2. 性能-機能展開
    3. FT図の作成と基本事象の対応
  6. 低温時におけるガラス破壊解析
    1. ガラスの表面強度
    2. 接着剤の剛性率
    3. ガラスの破壊対策
  7. 接着製品の寿命予測方法
    1. アレーニウス式による寿命予測式の設定
    2. ラーソンミラー式による寿命予測式の設定
  8. 寿命予測式設定のための重回帰分析ツール
    1. エクセルの分析ツール・回帰分析による方法
    2. 統計情報の解説
    3. INDEX (LINEST) 関数を用いる方法
    4. LINEST関数を用いる方法
  9. 接着製品における寿命計算
    1. 温水浸漬試験データの処理方法
    2. 両面テープ接着品のクリープ試験データの処理方法
  10. 加速劣化試験条件の設定方法
    1. ガラス接着品による加速条件設定方法
    2. 剥がれ不具合対策のための加速試験条件の設定と効果の把握

講師

  • 川瀬 豊生
    川瀬テクニカル・コンサルタンシー

会場

東宝土地 株式会社 高橋ビルヂング
東京都 千代田区 神田神保町3-2
東宝土地 株式会社 高橋ビルヂングの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,111円 (税別) / 49,800円 (税込)
複数名
: 36,111円 (税別) / 39,000円 (税込)

案内登録割引・複数名同時申込割引

S&T出版からの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。

  • STbook会員登録を希望する方
    2名様まで 43,796円(税別) / 47,300円(税込) で受講いただけます。
    追加1名あたり 33,796円(税別) / 36,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,796円(税別) / 47,300円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 43,796円(税別) / 47,300円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 77,592円(税別) / 83,800円(税込)
  • STbook会員登録を希望しない方
    2名様まで 46,111円(税別) / 49,800円(税込) で受講いただけます。
    追加1名あたり 36,111円(税別) / 39,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,111円(税別) / 49,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,111円(税別) / 49,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 82,222円(税別) / 88,800円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/8 プラスチック発泡体の気泡構造制御と成形条件最適化、トラブル対策 オンライン
2025/9/8 ポリイミドフィルムの特性、技術動向と加工、応用 オンライン
2025/9/9 エポキシ樹脂の配合設計と硬化剤の選び方、使い方 オンライン
2025/9/9 二酸化炭素を原料とする有用有機化合物製造技術の研究開発動向と展望 オンライン
2025/9/9 高分子合成・重合反応のメカニズムと設計指針 オンライン
2025/9/10 粘着・剥離現象の基礎と可視化実験・モデリング オンライン
2025/9/11 セルロースナノファイバーの樹脂との複合化技術とその応用 オンライン
2025/9/12 ポリマーの高屈折率化技術 オンライン
2025/9/12 PVA (ポリビニルアルコール) の基礎知識と機能化設計 オンライン
2025/9/16 ゼロカーボン時代のプラスチックのリサイクル オンライン
2025/9/17 ポリウレタンの構成構造、材料設計、分析解析、国内外事情 オンライン
2025/9/17 UV硬化とEB硬化の基礎と技術比較および応用技術 オンライン
2025/9/17 エポキシ樹脂・硬化剤・硬化促進剤の種類、特徴と硬化物性の評価、トラブル対策 オンライン
2025/9/17 高分子材料へのフィラーのコンパウンド技術およびナノコンポジット化技術、その特性・分散性制御と機能性付与 オンライン
2025/9/18 溶解度パラメータ (SP値、HSP値) の基礎、求め方、応用技術 オンライン
2025/9/18 UV硬化とEB硬化の基礎と技術比較および応用技術 オンライン
2025/9/18 半導体封止材用エポキシ樹脂・硬化剤・硬化促進剤の種類と特徴および新技術 オンライン
2025/9/18 人工皮革・合成皮革の基礎知識 オンライン
2025/9/18 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析技術 オンライン
2025/9/19 溶解度パラメータ (SP値、HSP値) の基礎、求め方、応用技術 オンライン

関連する出版物