技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

UV硬化の基礎知識と硬化阻害対策

UV硬化の基礎知識と硬化阻害対策

~UV硬化の基礎と最近の話題、影部分の硬化方法を徹底解説~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、光化学・光開始剤の基礎から解説し、感光性樹脂の反応メカニズム、UV硬化材料の硬化特性、設計指針、硬化不良の原因と対策、デュアル硬化について詳解いたします。

開催日

  • 2016年5月31日(火) 12時30分16時30分

受講対象者

  • 感光性樹脂にかかわる初心者
  • 硬化不良や高感度化に悩む技術者
  • 光硬化に関連する技術者
    • 光硬化材料
    • UV硬化樹脂
    • 光開始剤
    • 増感剤
    • 光硬化の不良対策

修得知識

  • 光化学の基礎
  • 光開始剤の基礎
  • 感光性樹脂の反応メカニズム
  • UV硬化材料の硬化特性・設計指針
  • 硬化不良の原因と対策
  • デュアル硬化

プログラム

 光硬化技術にとって光開始剤は極めて重要なアイテムである。これらの性能によってUV硬化材料の硬化特性が決まってしまうといっても過言ではない。さらに、光開始剤と光源とのマッチングも重要であり、増感剤の利用も欠かせない。
 そこで、感光性樹脂の設計指針となるようUV硬化のための光酸発生剤、光塩基発生剤と増感剤について触れる。最新のトピックスとして、演者らが開発した高感度な光強塩基発生剤についても紹介したい。さらに、酸・塩基増殖反応を利用した“光化学+熱化学反応”によるデュアル硬化やフロンタル重合系について解説し、影部分のUV硬化についても言及する。

  1. UV硬化樹脂に必要な光化学の基礎
  2. 光酸発生剤
    1. 構造と特性
    2. 増感剤
    3. UV硬化樹脂への応用
  3. 光塩基発生剤
    1. ノンアウトガスタイプ
    2. 高感度強塩基発生剤
    3. UV硬化樹脂への応用
  4. 影部分の硬化不良対策 (酸触媒系)
    1. 酸増殖剤の構造と特性
    2. “光化学+熱化学”反応によるデュアル硬化
  5. 影部分の硬化不良対策 (塩基触媒系)
    1. 塩基増殖剤の構造と特性
    2. “光化学+熱化学”反応によるデュアル硬化
  6. フロンタル重合による影部分のUV硬化

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 第2研修室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/5/26 押出機内の樹脂挙動および溶融混練の基礎と最適化 オンライン
2025/5/26 高分子材料における結晶化プロセスの基礎、構造形成とその制御および構造解析技術 オンライン
2025/5/26 破壊工学の基礎と高分子材料での実践 オンライン
2025/5/26 エポキシ樹脂の基礎、硬化剤との反応および副資材による機能化 オンライン
2025/5/27 基礎から学ぶ実務者のための強度設計入門 オンライン
2025/5/27 高分子の絶縁破壊メカニズムとその劣化抑制技術 オンライン
2025/5/27 再生プラスチックにおける不純物、化学物質の分析 オンライン
2025/5/27 分子シミュレーションの基礎と高分子材料の研究・開発の効率化への展開 オンライン
2025/5/27 チクソ性 (チキソ性) の基礎と評価および活用方法 オンライン
2025/5/28 電気絶縁材料の劣化現象とその診断技術 オンライン
2025/5/28 プラスチック物性の観点から高分子複合材料のメカニカルリサイクルを検討・考察する オンライン
2025/5/28 チクソ性 (チキソ性) の基礎と評価および活用方法 オンライン
2025/5/29 ポリマーにおける相溶性・相分離メカニズムと目的の物性を得るための構造制御および測定・評価 オンライン
2025/5/29 光学用透明樹脂の基礎、屈折率制御および光吸収・散乱メカニズムと高透明化 オンライン
2025/5/29 樹脂のレオロジー特性の考え方、成形加工時における流動解析の進め方 オンライン
2025/5/30 発泡成形のメカニズム、気泡コンロトール、測定、応用 オンライン
2025/5/30 プラスチックの強度・破壊特性と製品の強度設計および割れトラブル原因究明と対策 オンライン
2025/5/30 UV硬化樹脂の硬化度・物性の測定評価と硬化不良・密着不良などのトラブル対策 オンライン
2025/5/30 溶融紡糸の基礎と工業生産技術及び生産管理の実践 オンライン
2025/6/2 溶融紡糸の基礎と工業生産技術及び生産管理の実践 オンライン

関連する出版物