技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

初任者のための分析法バリデーション超入門講座

初任者のための分析法バリデーション超入門講座

~真度/精度、併行精度/室内精度、特異性、直線性/範囲、検出限界/定量限界、頑健性~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーは、分析法バリデーションについて基礎から解説いたします。
分析能パラメータの基準値設定など統計解析が苦手な方でもわかりやすく解説いたします。

開催日

  • 2016年5月31日(火) 10時30分 16時30分

修得知識

  • 品質試験における化学分析
  • 分析を行うための基礎としてのバリデーション
  • 規格試験を設定する場合の分析ポイント

プログラム

  1. はじめに
  2. 分析法バリデーションのための基礎知識
    1. 分析化学の目的
      1. 分けることと解ること
      2. 計算の基礎と濃度計算
      3. 検量線と検出限界
    2. システムとしての分析法
      1. 試験法と分析法
      2. 分析法の選択と作成
      3. 精度管理と妥当性検証
    3. バリデーションの目的とその種類
  3. 分析法バリデーションのための統計基礎
    1. 基本統計量 (母集団,標本 等)
    2. 平均と標準偏差
    3. 誤差
    4. 最小二乗法
  4. 分析能パラメーター
    1. 真度/精度
    2. 併行精度/室内精度
    3. 特異性
    4. 直線性/範囲
    5. 検出限界/定量限界
    6. 頑健性
  5. システム適合性と分析法バリデーション
    1. システム適合性試験の目的
    2. システム適合性試験における分析能パラメーター
    3. 局方におけるシステム適合性の扱いと活用
  6. HPLC測定において分析法バリデーションを捉える
    1. 機器分析における適格性評価
    2. HPLCにおける分析能パラメーター
    3. HPLCにおけるシステム適合性
  7. 分析法を担保するための基盤
    1. 標準品と標準物質
    2. トレーサビリティー/校正
    3. 試験室の管理と機器管理
  8. 日常的な試験を適切かつ円滑に行うために
  9. 質疑応答

会場

江東区産業会館

第2会議室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/19 ChatGPTによる丸投げ統計解析の実施法 オンライン
2025/2/19 ベイズ統計及びベイズモデリングの基本的な考え方とその実践・活用 オンライン
2025/2/19 生成AIを活用したデータ分析の基礎とポイント オンライン
2025/2/21 化学分析・機器分析の実践的な進め方と業務への活かし方 オンライン
2025/2/21 非臨床試験 (基礎研究、信頼性基準試験) における電子データ完全性確保・電子ノート使用とクラウド利用でのデータ管理 オンライン
2025/2/26 ICH Q2R2, Q14をふまえた分析法バリデーションの実施法 オンライン
2025/2/26 体外診断用医薬品の性能評価に必須の統計解析基礎講座 オンライン
2025/2/27 改正GMPを踏まえた医薬品品質システム (PQS) 構築と品質照査の実務・統計的手法の活用 オンライン
2025/2/27 マイクロ波加熱のメカニズムと導入・利用時の注意点、安全対策 オンライン
2025/2/27 初心者のための原薬GMP入門 オンライン
2025/2/28 化学プロセスにおけるスケールアップの基礎と事例を交えたトラブル対策 オンライン
2025/2/28 ChatGPT4による丸投げ「実験計画法」入門 オンライン
2025/3/3 ICH Q2R2, Q14をふまえた分析法バリデーションの実施法 オンライン
2025/3/3 治験薬GMP 入門講座 オンライン
2025/3/3 相関回帰分析、重回帰分析 (2日間) オンライン
2025/3/3 相関回帰分析 オンライン
2025/3/7 ベイズ統計及びベイズモデリングの基本的な考え方とその実践・活用 オンライン
2025/3/7 化学分析・機器分析の実践的な進め方と業務への活かし方 オンライン
2025/3/7 リスク分析をした洗浄バリデーションの実施方法と残留許容限度値の設定 オンライン
2025/3/7 成功例・失敗例を踏まえた適切な医薬品売上予測とデータ収集法 オンライン