技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2016年4月13日 10:00〜11:40)
有機ELディスプレイが1987年に誕生後、2017年は30年の節目を迎える。 次世代ディスプレイと期待されながら日本も初期から参画しながら栄枯盛衰を極めた。 スマートフォンの生みの親アップルが有機ELを採用するとして有機ELディスプレイが再燃、これが最終的なテイクオフになるのか近況を斬る
(2016年4月13日 11:50〜12:50)
生体模倣技術にて生み出されたモスアイ構造は、数百ナノの凹凸構造を持ち、可視光域の反射を大幅に低減することができる。本セミナーでは、モスアイ構造に代表される微細加工技術 (ナノインプリント) による有機ELの光取り出しへの応用展開を解説する。
(2016年4月13日 13:30〜14:30)
有機EL用封止材の特徴と要求性能について、評価法の具体例を交え紹介する。また、実装評価における課題と、高感度水蒸気透過率測定法についても併せて述べる。
(2016年4月13日 14:40〜15:40)
有機ELのフレキシブル化は、有機ELならではのキラーアプリを生み出すキーテクノロジーであり、今後の大きな進展が期待される。本講座では、有機ELのフレキシブル化技術及びITO代替電極技術を中心に、技術動向、今後の展望などについて紹介する。
(2016年4月13日 15:50〜16:50)
従来の常圧環境下でのラミネート技術のニーズはこれまでの2D形状に加えて、3D形状の貼付けに広がっております。本講演では、フレキシブルOLEDのラミネートプロセスについて、動画や注意点を交えながら解説致いします。
| 開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
|---|---|---|---|
| 2025/12/5 | 自動車照明・部材の最新動向/最新アプリケーショントレンド | オンライン | |
| 2025/12/12 | ガスバリア技術の基礎と活用動向およびウェットプロセスによるウルトラ・ハイバリア技術 | オンライン | |
| 2025/12/22 | 車載電子製品・部品における熱設計・実装、放熱・耐熱技術と将来動向 | オンライン | |
| 2026/1/9 | 車載電子技術の基礎習得のための電子部品・材料の基礎 | オンライン | |
| 2026/1/16 | これからの自動車熱マネジメント技術 | オンライン | |
| 2026/1/29 | これからの自動車熱マネジメント技術 | オンライン |
| 発行年月 | |
|---|---|
| 2023/6/14 | 車載用リチウムイオン電池リサイクル : 技術・ビジネス・法制度 |
| 2022/12/31 | 機械学習・ディープラーニングによる "異常検知" 技術と活用事例集 |
| 2022/12/21 | メタバースを支えるディスプレイおよび部材の動向 |
| 2022/6/30 | 自動運転車に向けた電子機器・部品の開発と制御技術 |
| 2022/4/6 | Society 5.0 時代を切り開くデバイス・部材・製造装置 |
| 2021/8/30 | ディスプレイデバイスの世代交代と産業への衝撃 |
| 2021/6/30 | VR/AR技術における感覚の提示、拡張技術と最新応用事例 |
| 2021/4/30 | 次世代ディスプレイと非接触デバイス |
| 2021/3/31 | スマートウィンドウの進化と実用化 |
| 2020/10/21 | AR/VR/MRマイクロディスプレイ世界の最新業界レポート |
| 2020/7/29 | フラットパネルディスプレイ (FPD) を支える高機能材料と製造装置 |
| 2019/10/30 | 最新ディスプレイ技術トレンド 2019 (ebook) |
| 2019/1/31 | センサフュージョン技術の開発と応用事例 |
| 2018/11/30 | EV・HEV向け電子部品、電装品開発とその最新事例 |
| 2018/10/5 | 車載用デバイスと構成部材の最新技術動向 |
| 2018/10/5 | コネクティッド社会へ向けたディスプレイおよび高信頼性化技術の最新動向 |
| 2018/7/12 | スマートウィンドウの基礎と応用 |
| 2018/3/9 | 量子ドット・マイクロLEDディスプレイと関連材料の技術開発 |
| 2017/12/25 | 世界の有機ELディスプレイ産業動向 |
| 2017/10/31 | フレキシブルOLEDの最新技術動向 |