技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

固体電解質電池の基礎と開発動向

固体電解質電池の基礎と開発動向

~全固体Liイオン二次電池、固体高分子形燃料電池、金属・空気電池~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年3月18日(金) 13時00分16時30分

受講対象者

  • 固体電解質材料・全固体電池の技術者、研究者

修得知識

  • 固体電解質の種類と構造的特徴
  • 燃料電池の種類と研究開発の状況、中温無加湿燃料電池
  • 全固体リチウムイオン二次電池の開発状況、硫化物系リチウムイオン二次電池
  • 金属/空気電池の種類と研究開発の状況、鉄/空気電池

プログラム

 電池をはじめとするイオニクス素子の信頼性・安全性を向上し、コンパクト化を可能にするためには、全固体化が必須であり、優れた固体電解質の開発が望まれている。
 本セミナーでは、まず、固体電解質の種類と構造的特徴について基礎から詳しく解説する。次に、固体電解質を用いた中温無加湿燃料電池、硫化物系リチウムイオン二次電池および鉄/空気電池について、基礎、開発の動向、設計上の留意点を概観し、私たちの研究グループの成果を詳しく説明する。

  1. 固体電解質の構造・特徴
    1. 欠陥構造と安定化ジルコニア
    2. 平均構造とα-ヨウ化銀
    3. 層状構造とβ-アルミナ
    4. 開放構造と超イオン伝導性ガラス
    5. 固体電解質の物性・電気化学的特性
    6. 電解液との違いで留意すべき点
  2. 固体電解質の評価と電極反応
    1. 固体電解質のイオン導電率測定
    2. 固体電解質の輸率測定
    3. 固体電解質の電気化学的安定性評価法
    4. 電解質/活物質界面抵抗評価法
  3. 固体高分子形燃料電池への適用
    1. プロトン伝導体の種類と特徴
    2. 燃料電池の種類、基礎、開発動向
    3. 燃料電池への固体電解質適用・設計上の留意点
    4. 中温無加湿燃料電池への取組み
  4. 全固体リチウムイオン二次電池への適用
    1. リチウムイオン伝導体の種類と特徴
    2. 全固体リチウムイオン二次電池の基礎、開発動向
    3. 全固体リチウムイオン二次電池への固体電解質適用・設計上の留意点
    4. 硫化物系全固体リチウムイオン二次電池への取組み
  5. 金属/空気電池への適用
    1. 水酸化物イオン伝導体の種類と特徴
    2. 金属/空気電池の種類、基礎、開発動向
    3. 金属/空気電池への固体電解質適用・設計上の留意点
    4. 鉄/空気電池への取組み
  6. まとめと今後の展望

講師

  • 松田 厚範
    豊橋技術科学大学 大学院 工学研究科 電気・電子情報工学系
    教授

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 43,000円 (税別) / 46,440円 (税込)
1口
: 57,000円 (税別) / 61,560円 (税込) (3名まで受講可)

割引特典について

  • 複数名 同時受講:
    1口 57,000円(税別) / 61,560円(税込) (3名まで受講可能)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/20 リチウムイオン電池のバインダーの基礎と開発動向 オンライン
2025/8/20 燃料電池・水電解におけるセル/電極触媒の構造解析と劣化メカニズムの解明 オンライン
2025/8/25 LiB電極作製におけるウエットプロセスとドライプロセス オンライン
2025/8/26 LiB電極作製におけるウエットプロセスとドライプロセス オンライン
2025/8/27 燃料電池、水素・アンモニアエネルギーの最新動向と今後日本企業がとるべき事業戦略 東京都 会場・オンライン
2025/8/28 リチウムイオン電池バインダーの技術展望 オンライン
2025/8/29 分散電源ならびに電力系統の基礎と安定運用制御の具体的ポイント オンライン
2025/8/29 スラリー中の粒子分散制御及び評価の要点 オンライン
2025/8/29 バッテリマネジメントシステムの基礎とバッテリパックの設計手法 オンライン
2025/9/2 バッテリマネジメントシステムの基礎とバッテリパックの設計手法 オンライン
2025/9/3 燃料電池・水電解におけるセル/電極触媒の構造解析と劣化メカニズムの解明 オンライン
2025/9/3 バイポーラ型リチウムイオン電池の材料・製造方法と最新動向 オンライン
2025/9/4 バイポーラ型リチウムイオン電池の材料・製造方法と最新動向 オンライン
2025/9/10 燃料電池、水素・アンモニアエネルギーの最新動向と今後日本企業がとるべき事業戦略 東京都 オンライン
2025/9/17 スラリーの分散制御及び評価技術と実プロセスへの応用 オンライン
2025/9/19 スラリーの分散制御及び評価技術と実プロセスへの応用 オンライン
2025/9/19 電池分野での交流インピーダンス測定法 (初級編) 東京都 会場
2025/9/19 水素および燃料電池システムの基礎と最新動向 オンライン
2025/9/24 リチウムイオン電池向け正極材の開発動向と今後の展望 オンライン
2025/9/26 リチウム二次電池の健全度診断 オンライン

関連する出版物

発行年月
2022/10/17 リチウムイオン電池の拡大と正極材のコスト & サプライ (書籍 + PDF版)
2022/10/17 リチウムイオン電池の拡大と正極材のコスト & サプライ
2022/9/16 2022年版 蓄電池・蓄電部品市場の実態と将来展望
2022/9/14 リチウムイオン電池の製造プロセス & コスト総合技術2022 (進歩編)
2022/9/8 リチウムイオン電池の製造プロセス & コスト総合技術2022 (基礎編 + 進歩編)
2022/9/8 リチウムイオン電池の製造プロセス & コスト総合技術2022 (基礎編)
2022/8/19 2022年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2022/7/15 2022年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2022/6/30 二次電池の材料に関する最新技術開発
2022/6/13 LiBメーカー主要7社 (CD-ROM版)
2022/6/13 LiBメーカー主要7社
2022/4/11 世界の車載用LIBのリユース・リサイクル 最新業界レポート
2022/3/9 EV用リチウムイオン電池と原材料・部材のサプライチェーン (書籍版)
2022/3/9 EV用リチウムイオン電池と原材料・部材のサプライチェーン (書籍 + PDF版)
2022/2/18 2022年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2022/2/4 世界のxEV、車載用LIB・LIB材料 最新業界レポート
2022/1/20 脱炭素へ、EVの役割と電池・原材料の安定供給 2030/35年モデルと諸問題の検証
2021/12/10 2022年版 スマートデバイス市場の実態と将来展望
2021/11/12 2022年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望
2021/8/20 2021年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望