技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2016年2月22日 13:00〜14:30)
成人の80%以上が罹患していると言われる歯周病は、細菌感染症であるにもかかわらず薬物の使用は補助的な域を出ていない。しかし、我々は適切な薬剤を有効に用いることで、歯周病の劇的な改善と治療期間の短縮、さらに再発の抑制が生じることを見出した。本講座では抗菌薬併用全顎スケーリング・ルートプレーニングの基礎的データと臨床効果を紹介する。その上で、歯周病治療に適した薬剤について考察したい。
(2016年2月22日 14:45〜16:15)
歯周病は口腔のみならず全身の健康を脅かしています。治療では,歯周病原細菌のバイオフィルムをはじめとする病因やリスクファクターをコントロールすることが重要です。歯周炎が中等度以上に進行した場合,歯周外科治療が効果的な治療戦略となり,なかでも歯周組織再生療法は治療の可能性を大きく広げています。歯周組織の再生は,歯肉・歯根膜という軟組織と,セメント質・歯槽骨の硬組織が絶妙な調和のもと行われる必要があります。今回,組織再生に必須の要素である細胞,担体,シグナル分子について概説し,臨床で求められているものについてお話します。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/6/27 | バイオ医薬品の原薬製造における外来性感染性物質のクリアランスと安全性試験 | オンライン | |
2025/6/27 | EU規制をベースにしたPharmacovigilance監査の基礎 | オンライン | |
2025/7/31 | 医薬品中の元素不純物分析のデータ試験・管理及びPMDA等の対応ポイント | オンライン | |
2025/8/28 | 開発段階に応じた治験薬GMP対応とICH Q14 (分析法の開発) への取り組み | オンライン | |
2025/8/28 | 一般医薬品向け: CTD-M2作成 / 規格及び試験方法と分析法バリデーション / 技術移転と同等性評価 (全3コース) | オンライン | |
2025/8/28 | CTD-M2 (CMC) 作成セミナー | オンライン | |
2025/8/28 | 一般医薬品における有効期間を考慮した規格及び試験方法の設定と分析法バリデーションの実施方法 | オンライン | |
2025/8/28 | 一般医薬品における技術移転 (製法・試験法) の手順と同等性の評価方法 | オンライン |