技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ボトムアップによる未来研究テーマ発掘の仕掛け

ボトムアップによる未来研究テーマ発掘の仕掛け

~アイデアを醸成する風土づくりと研究者のヒラメキを引っ張り出す仕組み~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年2月9日(火) 10時00分 17時15分

プログラム

1. 知の進化と「ワイガヤ」の意義~講義とワイガヤ実体験~

(2016年2月9日 10:00〜11:30)

  • 真剣勝負の議論から生まれる“ヒラメキ”こそ独創の源泉
    ホンダ流ワイガヤの極意、教えます。

2. 「砂場のマネジメント」による大粒なテーマの発掘とアイディア提案を促す“場”の設定

(2016年2月9日 12:15〜13:45)

  • 忙しい現場で研究者が主体的にテーマを考え、提案し、相互に練り上げていく仕組みをどう作るか。

3. 3M社の「15%カルチャー」を支える支援制度とボトムアップを促す風土の作り方

(2016年2月9日 14:00〜15:30)

  • 画期的な新製品、新技術を生み出した企業風土と制度運用ノウハウに迫る。

4. チャレンジ精神を磨く研究環境・風土づくりと将来テーマ創出に向けた仕組み

(2016年2月9日 15:45〜17:15)

  • 提案制度は上手に運用しないと劇薬にもなる。
    アイディアを具現化する仕組みをどう作るか

講師

  • 本間 日義
    R&D HOMMA
    代表
  • 鬼束 智昭
    株式会社 日本能率協会コンサルティング R&Dコンサルティング事業本部 イノベーティングセンター
    シニア・コンサルタント
  • 佐々木 信
    スリーエム ジャパン 株式会社 S&Gビジネス
    シニアコンサルタント
  • 粂井 貴行
    株式会社 ファンケル 総合研究所 化粧品研究所
    所長

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/3 研究DXへのデータ収集、構造化とプラットフォーム構築 オンライン
2025/4/9 ラボ・研究室における整理整頓のポイントと実験ノートの効果的な活用方法 オンライン
2025/4/10 未来予測のための情報収集とそのまとめ方、読み解き方 オンライン
2025/4/11 競合ベンチマーキングによるコア技術の選定とその評価、新規事業開発 オンライン
2025/4/14 技術ロードマップ作成入門と統合化・活用法 オンライン
2025/4/14 トリプルシンキングを使いこなし、価値を生む思考力のパラダイムシフト オンライン
2025/4/15 R&Dマーケティング「基本編」「実践編」2日間セミナー オンライン
2025/4/15 研究者・技術者が価値ある活動を行うために絶対に知っておかなければならないマーケティングの基本理論 オンライン
2025/4/16 研究開発マネジメントと未来洞察を活用した新規事業テーマ創造 オンライン
2025/4/17 未来予測のための情報収集とそのまとめ方、読み解き方 オンライン
2025/4/18 AI、機械学習と従来型研究開発の現実的な組み合わせ方法 オンライン
2025/4/18 市場・製品・技術ロードマップの作成プロセスとその活動の全体体系 オンライン
2025/4/21 異業種R&Dリーダーのためのヘルスケア参入戦略 東京都 会場・オンライン
2025/4/22 研究開発部門が真に価値ある成果を生み出すために実行しなければならない日々のマーケティング活動 オンライン
2025/4/23 R&Dにおける戦略策定とテーマ評価の実践 オンライン
2025/4/23 技術ロードマップ作成入門と統合化・活用法 オンライン
2025/4/24 潜在ニーズを見つける具体的・体系的なプロセスと活動 オンライン
2025/4/25 省リソース開発プロセスによるR&Dテーマの設定・開発とそのポイント 東京都 会場・オンライン
2025/5/11 異業種R&Dリーダーのためのヘルスケア参入戦略 オンライン
2025/5/14 ものづくりデジタルツインの基礎と要素技術および導入・応用のポイント オンライン