技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

クリーンルーム清掃の勘どころ

徹底解説

クリーンルーム清掃の勘どころ

~清掃方法から作業員への指導法まで綺麗に納得~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、クリーンルームの基礎から解説し、クリーンルームの清掃方法、クリーンルームの持ち込みゴミの軽減、静電気付着対策について詳解いたします。

開催日

  • 2016年1月20日(水) 10時30分16時30分

受講対象者

  • クリーンルーム管理、実務の担当者
    • 工業用途
      • 精密機械
      • 半導体製造
      • 電子機器・エレクトロニクス
      • 液晶工場
      • ガラス・光学加工
      • プラスチック成形
      • 塗装
      • フィルム加工
    • 医療用途
      • 研究室
      • 無菌室
      • 手術室
    • 食品用途
      • 調理場
      • 製造ライン
    • 製薬工場
    • バイオハザード施設
    • 動物実験施設
    • RI (環境) 施設 など
  • これからクリーンルーム管理、実務に携わる方

修得知識

  • クリーンルームの基礎
  • クリーンルームの清掃方法
  • クリーンルームの持ち込みゴミの軽減
  • 静電気付着対策

プログラム

 主にエレクトロニクス、光学、電子部品特に車載デバイス、精密成型及びその加飾 (塗装、膜付け) のクリーンルーム管理者に向けて、クリーンルーム清掃をメインテーマとしたセミナーです。クリーンルームにも清掃は必要であり、生産活動の一部だと位置づけられています。しかし、クリーンルームで対象とする微小異物は目に見えないほどの大きさでかつ日常私たちが家庭やオフィスで行うような清掃方法ではあまり効果が無いので特別なスキルを持って行わなければなりません。
 ところが、クリーンルームの規格には作業員の教育や清掃の方法といったソフト面については言及されていないので、実際のところクリーンルームユーザーは方法については手探りの状態で清掃をされているような状態ではないでしょうか? 本セミナーでは年間20ヶ所以上で様々な業界のクリーンルーム診断を行っている講師の経験から、クリーンルーム清掃について徹底的に考えてみたいと思います。
 合わせて、最近、話題になる事が多い持ち込みゴミ軽減のための提案、静電気付着対策について、動画や事例を挙げて提案いたします。

  1. クリーンルーム清掃について
    1. 清掃の対象、微小異物を知ろう
      1. 微小異物はどこからやってくる?
      2. クリーンルームは微小異物をどのように防いでいる?
      3. 微小異物の大きさ
      4. 微小異物の挙動を可視化
      5. 微小異物の厄介な点
    2. 微小異物の見える化
      1. クリーンルームライト
      2. 気流可視化装置
      3. 数値管理
      4. 情報の共有
    3. 除塵のメカニズム
      1. 付着のメカニズム・除塵のメカニズム
      2. エア除塵
      3. ワイパー (布による拭き上げ)
      4. 粘着ローラー
    4. クリーンルーム清掃
      1. クリーンルーム清掃の原則
      2. クリーンルーム清掃ツールの種類と特徴
      3. いつ清掃を行うか?
      4. 床の清掃
      5. 作業台の清掃
      6. 装置内の清掃
      7. 装置と局所クリーン化
      8. 治具の清掃
      9. コンテナ、トレイの清掃
      10. 清掃しやすいクリーンルーム/しにくいクリーンルーム
      11. 清掃用具のメンテナンス
      12. クリーンルーム清掃の評価
      13. ここまでが、クリーンルーム清掃
  2. 持ち込みゴミの軽減
    1. クリーンウエアの管理
      1. クリーンクリーニング
      2. タンブリング試験
    2. 前室の管理
      1. 前室での交差汚染
      2. 前室清掃のポイント
    3. エアシャワー
      1. 正しいエアシャワーの運用方法
      2. エアシャワーの除塵率
      3. エアシャワーと粘着ローラー
      4. エアシャワーの静電気対策
  3. 静電気付着対策
    1. 静電気付着とは? ESD対策との違い
    2. クーロンの法則から対策を読み解く
    3. 静電気付着対策と清掃
  4. 作業員教育
    1. クリーン化推進のために…
    2. クリーン化の6S
  5. まとめ
    • 質疑応答

講師

  • 稲永 健
    シーズシー 有限会社
    代表取締役

会場

大田区産業プラザ PiO

6F C会議室

東京都 大田区 南蒲田1-20-20
大田区産業プラザ PiOの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 22,500円(税別) / 24,300円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,750円(税別) / 46,170円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 48,600円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 72,900円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/5 洗浄バリデーションにおけるリスク評価と残留許容値設定/運用 オンライン
2025/9/5 微粒子・微生物の環境モニタリング測定方法と留意点、アラート/アクションレベルの設定・管理 東京都 会場・オンライン
2025/9/8 GMPに基づいた衛生管理とその徹底 オンライン
2025/9/9 医薬品工場の計画・設備設計及びバリデーションの進め方とトラブル対応 オンライン
2025/9/10 医薬品工場の計画・設備設計及びバリデーションの進め方とトラブル対応 オンライン
2025/9/17 洗浄バリデーションにおけるリスク評価と残留許容値設定/運用 オンライン
2025/9/17 PIC/S GMP Annex 1 汚染管理戦略につながる無菌医薬品製造設備の設計・エンジニアリング オンライン
2025/9/18 GMPに基づいた衛生管理とその徹底 オンライン
2025/9/19 無菌医薬品製造における汚染管理戦略 (CCS) の立案と実践 オンライン
2025/9/25 クリーンルーム 清浄度維持の勘どころ オンライン
2025/9/29 半導体デバイスの物理的ウェット洗浄の基礎と最新情報の展開 オンライン
2025/10/1 無菌医薬品製造における汚染管理戦略 (CCS) の立案と実践 オンライン
2025/10/15 クリーンルームにおけるゴミ・異物対策および静電気対策の基礎と実践 オンライン
2025/10/15 半導体デバイスの物理的ウェット洗浄の基礎と最新情報の展開 オンライン
2025/10/22 ものづくり・問題解決のための機器分析の選択と進め方 オンライン
2025/10/24 異物問題への対処法 オンライン
2025/10/31 湿式洗浄技術の基礎とプロセス最適化の総合知識 オンライン
2025/11/17 湿式洗浄技術の基礎とプロセス最適化の総合知識 オンライン
2025/11/25 クリーンルームの運用・維持管理のための必須知識と実践ノウハウ オンライン
2025/12/8 クリーンルームの作業員・設備・備品の管理・運用方法とそのノウハウ オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/9/30 最新GMPおよび関連ICHガイドライン対応実務
2024/5/31 異物の分析技術と試料の前処理、結果の解釈
2024/4/8 ウォータージェット技術 技術開発実態分析調査報告書
2024/4/8 ウォータージェット技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/4/1 ファインバブル (微細泡) 活用技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/4/1 ファインバブル (微細泡) 活用技術 技術開発実態分析調査報告書
2023/9/29 先端半導体製造プロセスの最新動向と微細化技術
2022/6/17 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ (追補版) (製本版+ebook版)
2022/6/17 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ (追補版)
2022/5/23 クリーンルーム〔2022年版〕(CD-ROM版)
2022/5/23 クリーンルーム〔2022年版〕
2021/3/30 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ (製本版+ebook版)
2021/3/30 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ
2020/10/30 クリーンルームの微小異物・汚染物対策と作業員教育
2019/4/24 洗浄バリデーション実施ノウハウと実務Q&A集
2017/6/30 現場での効果的なクリーン化対策
2014/9/30 液体または蒸気による洗浄技術 技術開発実態分析調査報告書
2014/9/30 液体または蒸気による洗浄技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/5/30 コンタクトレンズ用洗浄・殺菌消毒剤 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/5/30 コンタクトレンズ用洗浄・殺菌消毒剤 技術開発実態分析調査報告書