技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

人工知能技術の効果的な活用法

独創的な研究テーマの発掘、新事業の育成、スピーディな意思決定を実現する

人工知能技術の効果的な活用法

~現時点で実用化可能なAI技術とその応用事例 (自動運転、医療ビッグデータ)~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2015年12月10日(木) 12時30分 17時15分

プログラム

1. 人工知能技術の現時点での効果的な活用方法

(2015年12月10日 12:30〜13:45)

 インターネットの普及・ビッグデータの登場とソフト・ハードの進化に伴い、人工知能技術の第3次ブームが到来している。ブームという言葉自体が一時的な流行という意味を持つが、現在の人工知能技術の進化の段階を研究段階、実用化初期段階、普及化段階の観点でできるだけ正確に認識し、過度の期待や尚早な応用の結果から生じる失望を防ぎ、企業や生活者等にとってよりよい社会を実現することが現在の最大の課題と思われる。弊社が様々なプロジェクトを通じて効果的なデータの利活用を実現してきた幅広い分野で実用レベルにある人工知能技術/スマートデータサイエンスとその適用事例について、デモも交えながら実用化のための人工知能技術の要件や効果的な活用方法について解説する。

  1. 人工知能技術ブームの現状と実態
  2. 人工知能技術を応用したビッグデータ利活用の課題
  3. 課題を解決する実用的スマート・データサイエンス
  4. 新技術実用化の一般的な課題と活用方法の考察
  5. 現時点で実用化可能な人工知能技術の要件
  6. 実用的スマート・データサイエンスBNXとは
  7. 人工知能技術による人間の知能や行動のモデル化
  8. スマート・データサイエンスの応用方法
  9. スマート・データサイエンスの社会への広範な応用
  10. スマート・データサイエンスによる計算モデル構築デモ
  11. 効果的な人工知能技術の活用方法事例
    • 質疑応答

2. 人工知能技術の次世代自動車への活用

(2015年12月10日 14:00〜15:30)

 ICTの指数関数的発展に伴い、ヒトの代わりにコンピュータがクルマを運転する「自動運転」の実現が今後早まる可能性があります。自動運転車は、周囲の道路状況や環境、ヒトやモノ、自車の状態を解析しながら、ぶつからない進路を決定し走行しますが、高速道路から一般道へと自動運転の範囲が拡大する際には、クルマはネットワークを介してクラウド上の人工知能にも繋がり、ヒトの脳と神経系の構造に近づき次世代IoTとも言える全体システムを構築する可能性があります。
 更に、こうした次世代IoTはクルマ向けのみならず、生活のあらゆる局面に適応され、ヒトの日常の認識・分析・判断を支援し、生活や産業構造をまで大きく変える可能性もあります。こうした将来予測を自動運転を例としてお話しいたします。

  1. 自動運転はどこまで出来ているのか
    1. 高速道路での自動運転は実現間近 (2015年〜2020年)
    2. 一般道の自動運転には人工知能が必須 (2020年〜2025年)
  2. 人工知能を生んだICTの指数関数的発達
    1. 2010年以降のICTの破壊的変化
    2. ICTが脳の構造に近づきクラウド上に人工知能が既に宿り始めている
  3. 自動運転車はネットワークを介して人工知能とも繋がり次世代IoTの代表例ともなる
    1. 人工知能が引き起こす生活と産業構造の変化
    2. 今後はデータを持ちそれを分析出来る企業が国際競争力を牛耳る
    • 質疑応答

3. 医療ビッグデータの調査・研究における人工知能技術の活用

(2015年12月10日 15:45〜17:15)

 私どもは、2010年度より、健康・医療分野におけるビッグデータ(医療ビッグデータ)に関する調査・研究に取り組んでおります。医療ビッグデータは一般的なビッグデータの持つ「量」、「多様性」、「迅速性」、「正確さ」という特徴に、複雑性、階層性、不確実性が加わったものです。また、医療ビッグデータの世界では「相関関係から導き出された結果を意思決定につなげる際に、慎重な対応を必要とする」という特徴があります。今回は、医療ビッグデータを特徴に沿った利活用技術や社会システムモデルについてご紹介すると共に、人工知能関連技術の適用事例についてもご説明します。

  • 医療ビッグデータ
  • ヒト生命情報
  • ゲノムコホート研究
  • データ利活用モデル
  • ビジネス・エコシステム
  • スマートヘルシーシティ
  • データバンク
  • 画像診断
  • リスク予測
  • 機械学習
  • 質疑応答

講師

  • 高村 淳
    モデライズ株式会社
    代表取締役社長
  • 野辺 継男
    インテル 株式会社
    事業開発・政策推進ダイレクタ兼 チーフサービスアーキテクト
  • 星野 隆之
    日本ユニシス 株式会社 総合技術研究所
    上席研究員

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 48,600円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 45,000円(税別) / 48,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 97,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 145,800円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/7 少数データ、データ不足における機械学習適用の問題解決方法とその戦略 オンライン
2025/1/14 自然言語処理を活用した研究開発、材料分野への適応事例 オンライン
2025/1/14 画像認識技術を用いたAI外観検査の現場導入事例と精度向上技術 オンライン
2025/1/15 Python実践データ分析/機械学習 オンライン
2025/1/20 ベイズ最適化を活用した実験の効率化と開発期間短縮 オンライン
2025/1/22 ベイズ推定を用いたデータ解析 オンライン
2025/1/23 時系列データ分析 入門 オンライン
2025/1/24 着実にステップアップできる多変量解析講座 オンライン
2025/1/28 AI外観検査 (画像認識) のはじめ方、すすめ方、精度向上への考え方 オンライン
2025/1/29 特許分析における生成AI/ChatGPT活用と競合他社の弱みの見つけ方 オンライン
2025/1/29 Python実践データ分析/機械学習 オンライン
2025/1/30 自動車の運動制御および自動運転による走行安全性の向上技術 オンライン
2025/1/30 e-Axle向け部品・材料の開発動向と適用事例 オンライン
2025/1/30 マテリアルズ・インフォマティクスの基礎と実践 オンライン
2025/2/4 カルマンフィルタの実践 オンライン
2025/2/4 ベイズ推定を用いたデータ解析 オンライン
2025/2/10 目的に応じた統計手法の選択とデータ解析のポイント オンライン
2025/2/10 生成AI・LLM活用へのデータ整理、システム構築とRAGを用いた検索精度向上 オンライン
2025/2/10 着実にステップアップできる多変量解析講座 オンライン
2025/2/12 実験短縮、研究開発効率化へのMI、生成AI、ロボット導入と活用のポイント オンライン