技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
- 金属電極、金属基体表面への負電荷膜形成と防錆対策 –
(2015年11月27日 13:00〜14:30)
機能を維持するための期待の保護方法として基体の劣化原因を考察し、特に今回は、金属電極・金属基体表面への対応方法を中心に、応用を説明する。
(2015年11月27日 14:45〜16:15)
【講座の趣旨】
常温でコーティングできる特殊なフッ素樹脂を使用して、電子部品や実装基板を水分や酸分、電池電解液などから保護する方法、ノウハウと具体的な問題解決について実際の用例を用いて説明いたします。
開始日時 | ||
---|---|---|
2019/12/10 | 樹脂や微粒子表面への (無水) マレイン酸変性による密着性・含侵性向上、その評価解析 | 東京都 |
2019/12/16 | ラミネート技術の基礎と応用、トラブル対策 | 東京都 |
2019/12/17 | 新しいコーティング技術 : コールドスプレーの基礎と応用 | 東京都 |
2019/12/18 | 塗布膜乾燥プロセスの解明・考察・本質の理解と塗布膜の設計・欠陥対策への応用 | 東京都 |
2019/12/18 | ポリマーブラシの基礎と応用に向けた技術的課題 | 東京都 |
2019/12/18 | 大気圧プラズマによる樹脂・金属の表面処理技術 | 東京都 |
2019/12/20 | フッ素の基礎知識と合成法・加工法および応用技術トレンド | 東京都 |
2019/12/20 | 原子層制御プロセスの原理・最適設計および最新動向 | 東京都 |
2019/12/25 | インバータ駆動モータの絶縁技術と機能性材料の展開 | 東京都 |
2020/1/14 | ハードコートの材料設計、塗布製膜、耐候・耐久性評価 | 東京都 |
2020/1/14 | 高分子絶縁破壊メカ二ズムとフィラーによる絶縁性向上技術 | 東京都 |
2020/1/17 | 無機ナノ粒子の機能発現メカニズム、精密合成・設計技術、サイズ・形態制御技術およびその応用と将来の展望 | 東京都 |
2020/1/20 | 各種材料の「耐候性試験」、「耐腐食性試験」の進め方、その応用 | 東京都 |
2020/1/21 | ALD (原子層堆積法) の基礎と応用 (1日コース) | 東京都 |
2020/1/23 | 金属ナノ粒子・微粒子のすべてが分かる1日セミナー | 東京都 |
2020/1/23 | メイクアップ化粧品の処方設計のポイントと機器評価方法 | 東京都 |
2020/1/23 | メタマテリアル・メタサーフェスの基礎と応用 | 東京都 |
2020/1/27 | シリカ微粒子の特性および表面改質と分散・凝集技術 | 東京都 |
2020/1/27 | ハードコート材料の硬度・可撓性・屈折率と耐久性・密着性の向上 | 東京都 |
2020/1/29 | 薄膜の剥離メカニズムと密着性改善 | 東京都 |
発行年月 | |
---|---|
2018/8/31 | 防汚・防水・防曇性向上のための材料とコーティング、評価・応用 |
2018/3/29 | 超親水・親油性表面の技術 |
2015/10/1 | すぐ分かるラミネート加工技術と実際およびトラブル・シューティング |
2014/4/5 | 真空蒸着技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2014/4/5 | 真空蒸着技術 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/6/26 | UV・EB硬化型コート材の基礎、各種機能向上技術 |
2013/6/24 | 車載用主機モータの絶縁技術 |
2013/6/21 | 機能性ハードコート材料技術 |
2013/2/20 | 導電・絶縁材料の電気および熱伝導特性制御 |
2012/11/29 | 無電解めっき技術 |
2012/10/31 | ハイブリッド・デュアルUV硬化の実践的活用 |
2012/9/20 | フッ素樹脂 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/9/20 | フッ素樹脂 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/8/30 | フィルムの加工トラブル対策技術 |
2012/7/30 | 良い塗布膜を得るためのコントロール技術 |
2012/6/1 | 超撥水・超親水化のメカニズムとコントロール |
2010/2/25 | コーティング材料のコントロールと添加剤の活用 |
2008/4/24 | ポリイミドの高機能化と応用技術 |
2008/3/19 | 多孔体の精密制御と機能・物性評価 新装版 |
2006/8/31 | 基礎から学ぶ事例をふまえたコロナ処理技術 |