技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

炎症性腸疾患の病態・薬物療法の実情と現場が求める新薬像

新規治療法開発に向けた非臨床試験・治験での現状の課題と将来展望について解説する

炎症性腸疾患の病態・薬物療法の実情と現場が求める新薬像

~クローン病・潰瘍性大腸炎の医療ニーズを探る~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、炎症性腸疾患の代表であるクローン病と潰瘍性大腸炎の基礎から、臨床、薬物治療、および今後の新規治療法開発に向けた非臨床試験・治験を含めた研究に関して解説いたします。

開催日

  • 2015年11月18日(水) 12時30分 16時00分

プログラム

 炎症性腸疾患は近年本邦においても増加の一途をたどる原因不明の難治性疾患である。炎症性腸疾患に対する治療薬開発の歴史は、各年代における創薬開発の最先端の場であった。19世紀末から始まった合成医薬品開発は20世紀半ばに黄金期を迎えたが、その後停滞期に陥ってしまった。しかし、抗TNFα抗体に代表される画期的な生物学的製剤が20世紀末に登場することで、従来の低分子医薬中心の新規薬剤開発の停滞が打破されることになった。今や炎症性腸疾患とリウマチ疾患の領域は、新規生物学的製剤の開発応用における最重要領域の一つとなっている。
 演者はこれまで厚生労働省の「炎症性腸疾患の画期的治療法に関する臨床研究」研究班の分担研究者に加わるなどして、炎症性腸疾患の新規治療法開発に一貫して取り組んできた。本講演では炎症性腸疾患の代表であるクローン病と潰瘍性大腸炎の基礎から臨床、薬物治療、および今後の新規治療法開発に向けた非臨床試験・治験を含めた研究に関して、現状での課題と将来展望にも触れつつ、これまでの経験を踏まえて総合的・系統的に紹介したい。
 医学部学生に対する基礎医学・臨床医学の講義内容を含めた講演内容とすることで、医学部以外の薬学部・理学部など出身の受講者の方々にも医学的な背景が十分理解できるような講演内容を目指しています。

  • クローン病の「病態、薬物治療の実際」
  • クローン病の「症例別の薬剤選定基準」
  • クローン病の「医療現場が求める新薬の薬剤プロファイル」
  • 潰瘍性大腸炎の「病態、薬物治療の実際」
  • 潰瘍性大腸炎の「症例別の薬剤選定基準」
  • 潰瘍性大腸炎の「医療現場が求める新薬の薬剤プロファイル」
  • 炎症性腸疾患治療薬開発のための「臨床試験実施の際の留意点」
    • 適切なエンドポイントの設定
    • 被験者リクルート
    • 選択除外基準、適格基準の設定 など

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 研修室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/12/4 バイオ医薬品の製造におけるプロセスバリデーションと注意点 オンライン
2024/12/4 エンドトキシン管理の要件と最新動向を踏まえた課題解決のアプローチ オンライン
2024/12/4 空調システムの維持管理とバリデーション オンライン
2024/12/4 GMP監査の基礎と実践 オンライン
2024/12/4 PMDAから高評価が得られるメディカルライティング中級講座 オンライン
2024/12/4 GMP監査・無通告査察実施時におけるポイントとQA・QCの各対応 オンライン
2024/12/4 無菌医薬品包装規制および完全性評価手順・各種漏れ試験方法のポイント オンライン
2024/12/5 ICH Q5A ウイルス安全性評価/外来性感染性物クリアランス評価コース オンライン
2024/12/5 ICH Q5A ウイルス安全性評価/品質審査での論点と次世代シーケンシング利用/薬事申請に当たっての留意点 オンライン
2024/12/6 現場の視点で考える効果的な洗浄バリデーションのポイントと継続的な検証 オンライン
2024/12/9 PIC/S GMPをふまえた医薬品のサンプリング基礎知識 オンライン
2024/12/10 GMP/GDPにおける汚染管理戦略としてのペストコントロールの実態と査察指摘事項 オンライン
2024/12/10 中小製薬企業のためのテーマ創出・研究開発・製品戦略の策定・推進 オンライン
2024/12/10 QMS構築によるオーバークオリティ判断と治験効率化にむけた活用 オンライン
2024/12/11 動物用医薬品・体外診断薬における薬事規制と国内外市場動向 オンライン
2024/12/12 開発段階 (求められる要件) に応じたQbDによる製剤開発と品質規格・Validation実施範囲 オンライン
2024/12/12 バイオ医薬品の原薬製造における外来性感染性物質のクリアランスと安全性試験 オンライン
2024/12/12 残留溶媒に関する規制と申請上の留意点、規格値設定の考え方 オンライン
2024/12/13 現場の視点で考える効果的な洗浄バリデーションのポイントと継続的な検証 オンライン
2024/12/13 本邦におけるDecentralized Clinical Trial (DCT:分散型臨床試験) の現状と取り組み オンライン

関連する出版物

発行年月
2011/7/5 分析機器やLIMSのバリデーションとER/ES指針
2011/7/1 コンピュータバリデーション実施の手引き
2011/6/29 3極申請対応をふまえた不純物の規格設定と不純物プロファイル管理
2011/6/28 治験の臨床検査値における軽微変動が意味するもの / 有害事象判定
2011/5/26 厚生労働省ER/ES指針、21 CFR Part 11とコンピュータバリデーション (中級編)
2011/5/25 超入門 厚生労働省ER/ES指針、21 CFR Part 11とコンピュータバリデーション
2011/4/20 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」対応実践講座
2011/1/28 3極GMP/局方における無菌性保証と査察対応
2011/1/25 供給者監査実施のノウハウと注意点
2010/12/6 日本での申請をふまえたアジアンスタディと各国の相違
2010/12/1 「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」対応準備の手引き
2010/11/29 FDA Part11査察再開と欧州ANNEX11要求対応
2010/11/25 EDC適合性調査と医療機関事前対応
2010/10/28 薬物動態(「ヘ」項)試験におけるデータ・試験の信頼性確保・保証とQC・QA手法/タイミング
2010/8/20 3極GMP査察対応シリーズ
2010/5/27 CMCレギュレーションとドラッグマスターファイル(DMF)作成入門
2010/4/20 高血圧対応製品の研究開発動向と市場分析
2009/6/5 非GLP/GLP試験・医薬品製造の国内・海外委託と適合性調査対応
2009/2/23 社内監査の手引き
2009/2/10 臨床試験におけるEDCに関する信頼性調査への対応実践講座