技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、日本企業にとっての事業機会はどこにあるのか、電力自由化と発送電分離に関わる国内外の最新動向と、発送電分離を巡る今後の事業機会について解説いたします。
2016年4月に開始される電力小売り全面自由化まで半年となった。2015年度における改正電気事業法の成立によって、地域独占に守られ、経営的に磐石と思われてきた日本の10電力企業による地域独占体制が、完全に見直される。自民党政権に政権交代しても電力自由化への動きは変わらず、2015年4月に電力融通の広域機関が発足し、電力小売りの完全自由化に続いて、2020年4月には発電部門と送配電部門を別会社とする発送電分離が行われる。既に、700社を超える新規参入者 (新電力:特定規模電気事業者PPS) が、電力小売り事業展開を目指している。 現時点における電力改革は、2016年に家庭用を含めた電力小売りの完全自由化、2020年に法的分離による発送電分離を行う。世界的には、先進国、新興国を問わず、送電部門は規模の利益が働くうえに、公共性が高い分野であることから、発電事業から分離して、国営もしくは1社独占体制がとられることが多いものの、技術革新が著しい発電部門、配電部門については自由化が進められ、新規参入者の登場による競争原理に基づく電気料金引き下げへのインセンティブが働く仕組みによる発送電分離を行う国が多い。 日本の場合にも、1995年から電力自由化を巡る動きが部分的に進んだものの、21世紀に入ってからの原油価格をはじめとした資源エネルギー価格の高騰、米国における大停電による教訓等によって、エネルギー安全保障への軸足が強まり、電力の安定供給を損なう、巨額な発電設備と送電系統への設備投資が停滞する、等の理由から電力自由化と発送電分離の議論は完全に止まっていた。 日本においては、10電力会社以外の新規参入者は、日本の総発電量のわずか4.5%に過ぎない。しかし、第1に韓国、米国と比較して2倍以上も割高な電気料金による産業界の国際競争力低下と産業の空洞化、第2に地域独占に伴う高コスト体質の温存、第3に世界がスマート・グリッド社会へと舵を切る中で、発電・送電を10電力企業が独占する電力システムがスマート・グリッド・ビジネス展開に大きな支障となること、第4に円安の進展により燃料コストの増加が、電気料金にそのまま転嫁されること、等から電力自由化と発送電分離へと電力事業制度改革が決定された。既に、既存電力企業による越境電力販売計画、新規石炭火力発電所建設が目白押しとなっている。 こうした電力事業の自由化と発送電分離に関わる日本および世界の最新動向と、発送電分離を巡る今後の事業機会について資源エネルギー問題の第一人者が的確に詳説する。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/3/27 | 米トランプ政権のエネルギー・環境政策と天然ガスの需給、新規LNGプロジェクトの最新動向 | オンライン | |
2025/3/28 | ステージゲート・プロセスの本質理解と導入・運用法 | オンライン | |
2025/3/28 | パテントマップの作成と開発・知財・事業戦略の策定と実践方法 | オンライン | |
2025/3/28 | バイオマスを取り巻く最新動向と日本企業の事業戦略 | オンライン | |
2025/3/31 | ゼロから学ぶ再エネビジネス基礎講座 (全2回) | オンライン | |
2025/3/31 | 再エネ電力・環境価値取引で抑えたい知識と実務 | オンライン | |
2025/3/31 | FIP、コーポレートPPA等、2023年4月施行を踏まえて抑えたい知識と実務 | オンライン | |
2025/4/22 | 水素吸蔵材料の基礎と様々な水素貯蔵材料とその応用 | オンライン | |
2025/4/25 | フレキシブル熱電変換デバイスの基礎と最新技術動向 | オンライン | |
2025/4/28 | 特許情報からみたメタマテリアル/メタサーフェスが促す光/電子デバイス材料設計の新潮流 2024 | オンライン | |
2025/4/28 | 水素吸蔵材料の基礎と様々な水素貯蔵材料とその応用 | オンライン | |
2025/5/7 | フレキシブル熱電変換デバイスの基礎と最新技術動向 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2024/2/25 | 2024年版 水素エネルギー市場の実態と将来展望 |
2024/1/26 | 2024年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望 |
2023/11/24 | 2024年版 脱炭素エネルギー市場・技術と将来展望 |
2023/10/31 | 出口戦略に基づく研究開発テーマの設定と事業化への繋げ方 |
2023/9/8 | 2024年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望 |
2023/7/7 | 2023年版 次世代住宅市場・技術の実態と将来展望 |
2023/6/9 | 2023年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望 |
2023/5/31 | アンモニアの低温・低圧合成と新しい利用技術 |
2023/4/7 | 2023年版 脱炭素社会の市場予測・技術と将来展望 |
2023/3/10 | 2023年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望 |
2023/2/17 | 2023年版 水素エネルギーの市場予測と将来展望 |
2023/1/20 | 2023年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望 |
2022/12/28 | カーボンニュートラルに向けた水素製造・P2Gと関連技術の最新動向 |
2022/11/21 | 海洋エネルギーの活用技術 (CD-ROM版) |
2022/11/21 | 海洋エネルギーの活用技術 |
2022/11/11 | 2023年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望 |
2022/9/30 | 水素の製造とその輸送、貯蔵、利用技術 |
2022/7/15 | 2022年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望 |
2022/5/20 | 2022年版 スマートコミュニティ市場の実態と将来展望 |
2022/2/28 | With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用 |