技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、粉体の基礎・表面処理の基礎から解説し、機能性ナノコーティングとその応用について詳解いたします。
粉体は様々な産業に利用されているが、粉体を含む材料でトラブルがあった場合には経験豊富な技術者がいないとなかなか解決しない。また、材料に粉体で新規機能を付与する場合も粉体分野での熟練度が必要とされる。これは粉体にはバルクの性質に加えて粉体の性質と表面の性質があるためで、それらの大まかな知識がないと現象を全体的に把握できないためだと思われる。
表面に関する性質には表面積や細孔分布、表面に吸着した分子の状態、表面電荷および親水性・疎水性といった濡れに関する性質などがあり、それらがお互いに影響を及ぼし合っている。特に触媒活性はさほど強い活性がなくても共存する他の成分に影響を与え、製品の品質を劣化させる場合がある。このような場合には表面処理を行うが、まず表面の触媒活性を消失させて、その後に分散性などの機能性を付与することが望ましい。粉体の表面処理というと古臭さを感じさせるが、精密なナノコーティングは「先端技術」の匂いの強いプロセスとなる。
本講では粉体表面の性質とその表面を不活性化した後に機能性を付与する「機能性ナノコーティング」についてその応用も含めて述べる。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/11/10 | 型内塗装技術とその市場動向 | オンライン | |
2025/11/11 | マイクロ波による加熱の基礎と応用および安全対策 | オンライン | |
2025/11/11 | ナノ粒子・微粒子の分散・凝集の基礎と理論、評価手法および応用・実用への適用 | オンライン | |
2025/11/11 | 微粒子最密充填のための粒度分布・粒子形状・表面状態制御 | オンライン | |
2025/11/12 | 高分子分散剤の種類、作用機構、取捨選択と効果的な配合・添加方法 | オンライン | |
2025/11/12 | 微粒子最密充填のための粒度分布・粒子形状・表面状態制御 | オンライン | |
2025/11/13 | シランカップリング剤の反応、処理層、表面被覆状態、効果の解析 | オンライン | |
2025/11/14 | 真空技術の基本と機器運用のポイント | オンライン | |
2025/11/14 | 単層・重層塗布方式各々の特徴と関連特許、塗布故障の原因と対策を学ぶ | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/11/14 | シランカップリング剤の反応メカニズムと適正使用・評価法 | オンライン | |
2025/11/17 | シリカ粒子の特性と表面評価法・表面改質法・シリカ調製とコーティング技術 | オンライン | |
2025/11/17 | シランカップリング剤の反応メカニズムと適正使用・評価法 | オンライン | |
2025/11/17 | 酸化防止剤・HALS・UVAの適切な選定・使用法と高分子劣化対策 | オンライン | |
2025/11/18 | アノード酸化皮膜 (陽極酸化皮膜) の基礎と構造・特性制御および応用 | オンライン | |
2025/11/19 | スラリー・ペーストの分散安定化、塗工乾燥、その評価 | オンライン | |
2025/11/20 | アノード酸化皮膜 (陽極酸化皮膜) の基礎と構造・特性制御および応用 | オンライン | |
2025/11/20 | シリコーン 全容理解と活用の技術 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/11/20 | 粒子分散液の界面制御と添加剤の使い方 | オンライン | |
2025/11/21 | ダイコーティングの基礎とトラブル対策 | オンライン | |
2025/11/21 | プラズマプロセスの診断・モニタリングとそれに基づくプロセスの最適化 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2008/3/19 | 多孔体の精密制御と機能・物性評価 新装版 |
1991/3/1 | 光学薄膜技術 |
1987/11/1 | 最新小型モータ用材料の開発・応用 |
1986/11/1 | プラスチック光学部品コーティング技術 |
1986/3/1 | 光学部品の加工・測定技術 |