技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

バイオセンサ、バイオデバイスの最新動向と製品開発への応用

バイオセンサ、バイオデバイスの最新動向と製品開発への応用

~ウェアラブル・バイオセンサ、BAN (BodyArea Network) 、生化学式ガスセンサ、人工臓器~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、バイオセンサ、バイオデバイスの基礎から解説し、ウエアラブル・バイオセンサ、BAN 、生化学式ガスセンサと疾病スクリーニングへの応用、バイオデバイス:人工臓器モデルなどを紹介いたします。

開催日

  • 2015年8月28日(金) 12時30分 16時30分

受講対象者

  • バイオセンサ、バイオデバイスに関連する技術者、開発者、研究者

修得知識

  • バイオセンサ、バイオデバイスの基礎
  • バイオセンサ、バイオデバイスの応用
    • ウエアラブル・バイオセンサ
    • BAN
    • 高感度な生化学式ガスセンサと疾病スクリーニングへの応用
    • 生体適合性を備え、生体エネルギーによって駆動可能なバイオデバイス: 人工臓器モデル
  • バイオセンサ、バイオデバイスの最新の研究動向と将来の医療デバイスの展望

プログラム

 高度医療や社会の高齢化に伴い、国内そして世界の医療機器市場は拡大を続け、さらには携帯電話のデジタル機器の発展などによって、新しいパーソナル・ヘルスケアの機運が高まっています。医療機器産業は自動車や家電と同様な総合産業であり、日本が培ってきた多様なプロセス技術 (半導体、有機、バイオ) が生かされる領域です。
 本セミナーでは、近未来の医療や健康科学を見据えながら、各種プロセス技術を駆使して開発した新しいバイオデバイスとして、無意識計測のためのウエアラブル・バイオセンサとBAN の可能性、身体の代謝機能に着目した高感度な生化学式ガスセンサと疾病スクリーニングへの応用、そして、生体と人工物の融和を目指し、生体適合性を備えながらも生体エネルギーによって駆動可能なバイオデバイス:人工臓器モデルなどを紹介します。さらに、最新の研究動向と将来の医療デバイスの展望についても、分かりやすく、かつ詳細に解説します。

  1. はじめに
  2. ソフトなウエアラブル・バイオ/化学センサ
  3. 非侵襲計測から無意識計測へ
  4. 生体適合性ポリマーと微細加工技術の融合
  5. ウエアラブル酸素センサと経皮ガス計測
  6. ソフトコンタクトレンズ型バイオセンサ
  7. 非侵襲血糖値評価のための涙液グルコース計測
  8. 結膜経皮ガス計測
  9. BAN のための人体通信センシング
  10. 生化学式ガスセンサ (バイオスニファ) とその計測応用
  11. 薬物代謝機能に基づく高選択性ガスセンシング
  12. 魚臭症候群に起因するトリメチルアミン用ガスセンサ
  13. 口臭成分メチルメルカプタン用ガスセンサ
  14. バッチ計測用チップ型アルコールセンサ
  15. UV-LEDを用いた高感度ガスセンサ
  16. 匂いの可視化モニタリング
  17. センサからトランスデューサ (人工臓器) へ
  18. 有機エンジン:人工的能動輸送システム (化学 → 機械エネルギーへ)
  19. 動き (速度や方向) でわかるバイオセンシング (直線運動)
  20. 人工鞭毛モータ (回転運動)
  21. 無脈流ケミカルポンプ
  22. ケミカルピンセット:2成分にて化学制御可能な人工筋肉
  23. 人工すい臓:ケモメカによるグルコース濃度制御システム
  24. 自立拍動型人工血管
  25. 生体エネルギーハーベスティング
    • 質疑応答・名刺交換

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 第2研修室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/14 医療機器開発・事業化のポイントと事業性評価手法 オンライン
2025/4/14 医療機器の承認申請書作成の基礎知識および作成ノウハウ オンライン
2025/4/15 CSVセミナー (超入門編 + 中級編) オンライン
2025/4/15 CSVセミナー (超入門編) + GAMP 5 2nd Editon オンライン
2025/4/15 CSVセミナー (超入門編) オンライン
2025/4/15 嗅覚センサによるニオイの計測およびその評価と解析方法 オンライン
2025/4/15 医療機器設計管理入門 / DHF管理方法セミナー (2日間コース) オンライン
2025/4/15 脳波測定の基礎知識と応用 オンライン
2025/4/15 医療機器設計管理入門 オンライン
2025/4/16 CSVセミナー (中級編) + GAMP 5 2nd Editon オンライン
2025/4/16 CSVセミナー (中級編) オンライン
2025/4/16 臨床研究で重要なレギュレーションに基づいた共同研究契約のあり方 オンライン
2025/4/16 DHF管理方法セミナー オンライン
2025/4/16 医療機器・保険収載戦略コース (全3日間) オンライン
2025/4/16 薬事承認・保険適用・診療報酬改定に関する理解とそれらを総合した戦略の重要性とその要点 全2コース オンライン
2025/4/16 薬事承認・保険適用・診療報酬改定に関する理解とそれらを総合した戦略の重要性とその要点 (基礎・制度理解編) オンライン
2025/4/17 医療機器開発のための事業化戦略とプロジェクトマネージメント オンライン
2025/4/18 医療機器の承認申請書作成の基礎知識および作成ノウハウ オンライン
2025/4/18 MDR査察で照会事項削減を目指した査察準備・対応と技術文書作成の為の留意点 オンライン
2025/4/18 求められる医用ポリマー系バイオマテリアルの水和状態および生体適合性 オンライン

関連する出版物