技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

介護・福祉ロボットの開発現状と今後の方向

介護・福祉ロボットの開発現状と今後の方向

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、介護・福祉ロボットの開発現状と今後の方向について詳解いたします。

開催日

  • 2015年7月13日(月) 13時00分16時30分

プログラム

  1. はじめに
    1. 超高齢社会の到来
    2. 超高齢社会を支えるテクノロジー
    3. ロボット技術の社会の要請と市場
  2. 福祉・介護・リハビリ・サービスロボットの現状と課題
    1. 福祉ロボット
    2. 介護ロボット
    3. リハビリロボット
    4. サービスロボロット
    5. 課題
  3. 応用が見込める福祉・介護・リハビリ・サービスロボットの代表的要素技術
    1. 振動制御と安定化制御
    2. 移動機構 (全方向移動機構)
    3. アシスト制御
      1. パワーアシスト
      2. スキルアシスト
    4. 自動移動制御 (障害物認識、回避、経路計画、自律走行、追従走行)
    5. ハプティック (触覚) 技術
    6. バーチャルリアリティ (VR) 技術
    7. ハードウエアの要素技術
      1. アクチュエータ
      2. センシング技術
      3. バッテリー技術
  4. 開発してきた福祉・介護ロボット
    1. 全方向移動電動車椅子
      1. ハプティックジョイスティック型
      2. パワーアシスト型
    2. パワーアシスト介護ベッド
    3. リフト式介護移乗ロボット
      1. クレーン式
      2. 床上走行式
      3. ベッド移乗と入浴移乗
    4. 免荷式歩行訓練支援リハビリロボット
    5. 上肢特定筋肉のリハビリロボット
    6. 手指のリハビリ支援ロボット
    7. 倒立振り子型二輪ビークル
    8. VRとハプティックインターフェース (HI) を用いた介護訓練システム
    9. 病院内回診ロボット「Terapio」
  5. 次世代スマート介護トータルシステム・介護ステーション事業のプロジェクト
    1. トータル介護システム・介護ステーション事業の目指すものと将来像
    2. トータル介護システムの取り組み
    3. トータル介護ステーションの取り組み

講師

  • 寺嶋 一彦
    豊橋技術科学大学 工学部 機械工学系 システム制御研究室
    教授 / 副学長

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 43,000円 (税別) / 46,440円 (税込)
1口
: 56,000円 (税別) / 60,480円 (税込) (3名まで受講可)

割引特典について

  • 複数名 同時受講:
    1口 56,000円(税別) / 60,480円(税込) (3名まで受講可能)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/27 訴求と実感を連動させたヘアケア製品の開発と感性評価手法 オンライン
2025/8/27 エンドキシン対策としてのバイオバーデン管理およびエンドトキシン不活化方法 オンライン
2025/8/28 ISO 13485:2016の要求事項をふまえた医療機器プロセスバリデーションの進め方とその統計的手法・サンプルサイズ オンライン
2025/8/28 新条例下での中国NMPA申請の留意点と 改正後の最新動向 オンライン
2025/8/28 医療AIが変える画像診断の未来 オンライン
2025/8/28 医療機器におけるユーザビリティエンジニアリング (UE) 適用のポイント オンライン
2025/8/28 医療用粘着剤・テープの開発に学ぶ皮膚適合性と薬事対応の勘所 オンライン
2025/8/29 新条例下での中国NMPA申請の留意点と 改正後の最新動向 オンライン
2025/8/29 体表面から得られる生体情報の基礎と計測技術および解析精度向上・低消費電力化への取組 オンライン
2025/8/29 医療AIが変える画像診断の未来 オンライン
2025/8/29 医療機器におけるユーザビリティエンジニアリング (UE) 適用のポイント オンライン
2025/8/29 医療関係者に響くプレゼン術 速習編 東京都 オンライン
2025/9/5 医療機器プログラム (診断支援用から治療用アプリまで) の法規制と実務のポイント オンライン
2025/9/9 ASEANにおける医療機器の動向および規制・薬事申請のポイント オンライン
2025/9/17 グローバルに伝わる英文メディカルライティングの基礎と頻出表現 東京都 会場・オンライン
2025/9/25 ASEANにおける医療機器の動向および規制・薬事申請のポイント オンライン
2025/9/29 医療・ヘルスケア分野の「脱炭素化」と新規事業機会 オンライン
2025/10/2 グローバルに伝わる英文メディカルライティングの基礎と頻出表現 オンライン

関連する出版物

発行年月
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2019/11/21 医療機器企業におけるリスクマネジメントセミナー (オンデマンド)
2019/11/21 医療機器企業におけるリスクマネジメントセミナー (DVD)
2019/6/27 FDAが要求するCAPA導入の留意点
2018/7/31 医薬品・医療機器・再生医療開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集
2018/5/31 最先端医療機器の病院への普及展望と今後の製品開発
2017/8/31 きのこの生理機能と応用開発の展望
2017/7/27 ウェアラブル機器の開発とマーケット・アプリケーション・法規制動向
2017/6/30 生体情報センシングとヘルスケアへの最新応用
2016/12/16 バイオ・医療への3Dプリンティング技術の開発最前線
2015/9/30 医療機器/ヘルスケア関連商品の薬事法 (薬機法) “超”入門講座【2】
2015/6/26 2015年版 民生機器用蓄電池市場の実態と将来展望
2014/10/10 電動車椅子 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/10/10 電動車椅子 技術開発実態分析調査報告書
2014/9/25 サービスロボット 技術開発実態分析調査報告書
2014/9/25 サービスロボット 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/9/10 生理用ナプキン 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/9/10 生理用ナプキン 技術開発実態分析調査報告書
2014/5/30 コンタクトレンズ用洗浄・殺菌消毒剤 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/5/30 コンタクトレンズ用洗浄・殺菌消毒剤 技術開発実態分析調査報告書