技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

研究開発テーマの設定とリスク評価・管理の仕方

十分な判断材料がない段階で、何を拠りどころにして新事業の芽となるテーマを決定するか

研究開発テーマの設定とリスク評価・管理の仕方

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、研究開発テーマの設定とリスク評価・管理の仕方について詳解いたします。

開催日

  • 2015年7月10日(金) 13時00分17時00分

プログラム

研究開発は企業の存続のために必須であり、継続的に開発テーマを探索、発掘して行かなければならない。さらに、開 発の高速化と研究投資に対する成果の確実性を強く求められる時代である。製品に求められるニーズは非常に多様化 しており、例えば優れたシーズ技術だけで市場へ参入、拡大できた時代とは状況が異なる。開発テーマの想定される成 果の大きさと推進することによる種々のリスクを考慮しながら、R&Dの漏斗に注ぎ込むテーマの幅広い探索と、注いだ テーマを厳密に評価 (Go/No-Go判断) していくことがマネジメント上の最重要課題である。また、テーマの大型化・高度 化に伴い、テーマ探索と推進のためにオープンイノベーションの活用も重要である。

  1. 研究開発を取り巻く状況
    1. 技術の変遷、急激な技術と製品の置換
    2. 製品寿命の短期化、開発期間の短期化
    3. 製品・技術の多様化・複合化
    4. 不透明時代の研究開発の位置づけ
  2. 研究開発テーマの設定
    1. 企業理念、事業計画との整合性
    2. テーマ発掘とテーマ設定の基本的な考え方
    3. 共通価値創造 (CSV) のための研究開発
    4. 課題解決型テーマ探索
  3. 研究開発テーマの進捗管理とリスク評価
    1. stage gateによるGo/No-Goの判断と進捗管理
    2. テーマのリスク評価と危機管理との類似性
    3. 研究開発の生産性 (効果と効率)
  4. Open Innovationの利用
    1. 産学官連携、企業間連携の重要性
    2. 社会的価値創造のための産学官連携
    3. Open Innovationの活用方法 [質疑応答]

講師

会場

株式会社 技術情報協会

8F セミナールーム

東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 48,600円 (税込)
複数名
: 40,000円 (税別) / 43,200円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 40,000円(税別) / 43,200円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 48,600円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 80,000円(税別) / 86,400円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 120,000円(税別) / 129,600円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/25 コア技術の価値を再定義して真の新規事業を立ち上げる方法 オンライン
2025/8/25 GCP監査実施におけるQMSの考え方と構築 オンライン
2025/8/25 中小規模組織での品質リスクマネジメント (QRM) の運用 オンライン
2025/8/25 研究開発部門のための新製品・新規事業の創出実践講座 オンライン
2025/8/26 特許情報調査の基本と調査精度の高め方、および競合他社調査、技術テーマ調査、技術動向分析の進め方 オンライン
2025/8/26 イノベーション創出に必要な視点と仕組みを徹底解剖 東京都 会場
2025/8/27 経営視点で磨くコア技術と新規事業開発の実践手法 オンライン
2025/8/27 研究開発部門変革の3つのアプローチ 東京都 会場・オンライン
2025/8/28 研究開発テーマを正しく定量的に評価・選定する個別評価法と評価システム・全体体系の構築 オンライン
2025/8/29 R&D現場における「戦略デザイン」の実践 東京都 会場・オンライン
2025/9/2 戦略的後発参入を意図した新規事業テーマ探索の進め方 オンライン
2025/9/3 新事業における技術ロードマップの作成と活用 オンライン
2025/9/3 中小規模組織での品質リスクマネジメント (QRM) の運用 オンライン
2025/9/3 超実践 新規事業の進め方 東京都 会場・オンライン
2025/9/4 特許調査への生成AIの活用 オンライン
2025/9/5 洗浄バリデーションにおけるリスク評価と残留許容値設定/運用 オンライン
2025/9/8 生成AIの活用×ガバナンスの最前線 東京都 会場・オンライン
2025/9/9 研究開発テーマの費用対効果算出と経営層への提案・説明の仕方 オンライン
2025/9/10 未来を想像し創造するシナリオ・プランニングを活かした事業と組織のつくり方 オンライン
2025/9/10 経営視点で磨くコア技術と新規事業開発の実践手法 オンライン