技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、研究開発テーマの設定とリスク評価・管理の仕方について詳解いたします。
研究開発は企業の存続のために必須であり、継続的に開発テーマを探索、発掘して行かなければならない。さらに、開 発の高速化と研究投資に対する成果の確実性を強く求められる時代である。製品に求められるニーズは非常に多様化 しており、例えば優れたシーズ技術だけで市場へ参入、拡大できた時代とは状況が異なる。開発テーマの想定される成 果の大きさと推進することによる種々のリスクを考慮しながら、R&Dの漏斗に注ぎ込むテーマの幅広い探索と、注いだ テーマを厳密に評価 (Go/No-Go判断) していくことがマネジメント上の最重要課題である。また、テーマの大型化・高度 化に伴い、テーマ探索と推進のためにオープンイノベーションの活用も重要である。
発行年月 | |
---|---|
2023/12/27 | 実験の自動化・自律化によるR&Dの効率化と運用方法 |
2023/10/31 | 出口戦略に基づく研究開発テーマの設定と事業化への繋げ方 |
2022/8/31 | 研究開発部門と他部門の壁の壊し方、協力体制の築き方 |
2022/4/28 | 研究開発部門へのDX導入によるR&Dの効率化、実験の短縮化 |
2021/10/29 | “未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方 |
2021/8/31 | 研究開発の "見える化" によるR&Dテーマ評価、進捗管理と進め方 |
2021/3/31 | 研究開発テーマの評価と中止/撤退判断の仕方 |
2020/10/30 | 研究開発者のモチベーションの高め方と実践事例 |
2018/12/27 | R&D部門の“働き方改革”とその進め方 |
2018/9/28 | コア技術を活用した新規事業テーマの発掘、進め方 |
2011/8/3 | 「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法 |