技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、食品期限の設定のための試験設計のポイントと判定方法について詳解いたします。
(2015年6月11日 10:00〜11:30)
この4月より、食品の栄養・機能性などの表示の一元化の施行がスタートします。 食品の期限設定の考え方および進め方をどのように行うか、設定のための加速試験、促進試験/虐待試験手法を解りやすく解説します。
(2015年6月11日 12:15〜15:15) (途中休憩あり)
科学的・合理的な根拠に基づいた賞味期限を設定するためには,開発・営業等での経験をどのように活用して保存試験や試験項目の設計をすれば良いかを具体的に解説する.また,食品廃棄・ロス低減のために賞味期限の延長が図られるが,どのような視点と方法で賞味期限延長を行うのかも,実例を挙げて説明する.
(2015年6月11日 15:30〜17:00)
缶入りコーヒー (ミルク入り) とレモン果汁入り飲料を取り上げ、加速試験での食品期限設定の事例をお話します。飲料では理化学分析からの成分指標の設定が難しく、官能評価が中心になります。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/10/17 | アレニウスプロットの作成とその測定数値の取り扱い | オンライン | |
2025/10/20 | 食品検査の基礎を徹底解説 | オンライン | |
2025/10/28 | アレニウスプロットの作成とその測定数値の取り扱い | オンライン | |
2025/10/29 | 食品の官能評価の基礎と手順・手法の勘所 | オンライン | |
2025/11/13 | 国内外の包装技術開発の最近事例と日本の包装が進む方向と開発に必要な視点 | オンライン | |
2025/11/17 | 国内外の包装技術開発の最近事例と日本の包装が進む方向と開発に必要な視点 | オンライン | |
2025/11/21 | 国内外の食品添加物規制の比較と対応ポイント | 東京都 | 会場 |
2025/11/21 | 添加剤を活用するタンパク質の凝集制御と酵素の活性化 (製薬・化学・食品) | オンライン | |
2025/11/25 | 健康食品の製品設計とGMP対応 | オンライン | |
2025/11/26 | 食品の賞味期限を試験を用いて予測し設定する実例とその応用 | オンライン | |
2025/11/26 | 食品・飲料用包装容器の基礎とGX対応の最新動向 | オンライン | |
2025/11/27 | 陸上養殖入門 | オンライン | |
2025/11/27 | 食品の賞味期限を試験を用いて予測し設定する実例とその応用 | オンライン | |
2025/11/27 | 食品・飲料用包装容器の基礎とGX対応の最新動向 | オンライン | |
2025/12/4 | 添加剤を活用するタンパク質の凝集制御と酵素の活性化 (製薬・化学・食品) | オンライン | |
2025/12/4 | 健康食品の製品設計とGMP対応 | オンライン | |
2025/12/12 | 陸上養殖入門 | オンライン | |
2025/12/23 | 製薬用水入門講座 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2011/7/25 | ビール4社 技術開発実態分析調査報告書 |
2011/7/15 | 菓子 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/6/1 | 森永乳業、雪印メグミルク、明治乳業3社 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/3/1 | シリコーン製品市場の徹底分析 |