技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、センシング・モニタリング技術を持つ企業が、医療やヘルス/ライフケア分野で新しいビジネスモデルを確立するためにお役立て頂ける、種々の最新の情報をご紹介いたします。
(10:30~11:50)
酵素などの生体認識素子をデバイス素子として用いる「バイオセンサ」について、その基礎及び評価方法を解説すると共に、既存のセンサ機能から「ウエアラブルデバイス」、「ガスイメージング」さらには「アクチュエータ」、「人工臓器」へと広がる最近のバイオデバイスの研究動向や商品開発を示し、医療や健康福祉、環境科学への応用も含めて解説する。
(12:40~14:00)
※プログラム作成中・近日公開予定
(14:15~15:15)
高齢社会の進行等による医療関係費の高騰に伴い、ICT技術を用いた効率化が注目されている。パーソナル・コネクテッド・ヘルス・アライアンスは世界的なNPO法人で、ICT技術を用いたヘルスケアデータの標準化の推進活動をしている。本講演では活動内容とその最新動向を共有する。
(15:30~16:50)
我が国は超高齢少子社会を迎え、国民一人ひとりが老後の悲惨を避けるため健康長寿を目指す必要がある。そのためには、自ら生活習慣病を自己管理しなければならないが、生活習慣 (Life Style: LS) とその病態 (生体情報) を自己評価 (Self-monitoring: SM) する必要がある。本講演では、予防医療の必要性、求められる生活習慣と生体情報とそれに基づいた自己評価法、これまで開発したウェアラブルセンサとその応用性について述べてみたい。
発行年月 | |
---|---|
2020/4/30 | 生体情報計測による感情の可視化技術 |
2019/11/21 | 医療機器企業におけるリスクマネジメントセミナー (オンデマンド) |
2019/11/21 | 医療機器企業におけるリスクマネジメントセミナー (DVD) |
2019/6/27 | FDAが要求するCAPA導入の留意点 |
2019/1/31 | センサフュージョン技術の開発と応用事例 |
2018/7/31 | 医薬品・医療機器・再生医療開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集 |
2018/5/31 | 最先端医療機器の病院への普及展望と今後の製品開発 |
2017/8/31 | きのこの生理機能と応用開発の展望 |
2017/7/27 | ウェアラブル機器の開発とマーケット・アプリケーション・法規制動向 |
2017/6/30 | 生体情報センシングとヘルスケアへの最新応用 |
2016/12/16 | バイオ・医療への3Dプリンティング技術の開発最前線 |
2015/9/30 | 医療機器/ヘルスケア関連商品の薬事法 (薬機法) “超”入門講座【2】 |
2014/9/10 | 生理用ナプキン 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2014/9/10 | 生理用ナプキン 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/6/30 | マイクロセンサ 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版) |
2014/5/30 | コンタクトレンズ〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版) |
2014/5/30 | コンタクトレンズ〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/5/30 | コンタクトレンズ用洗浄・殺菌消毒剤 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版) |
2014/5/30 | コンタクトレンズ用洗浄・殺菌消毒剤 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/4/1 | メディカルバイオニクス(人工臓器) 技術開発実態分析調査報告書 |