技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2015年4月8日 9:45〜11:00)
ヘッドアップディスプレイ開発のポイントは、奥行き制御と広視野化である。
本講座では、それらを解決できる新しい方式として、単眼ヘッドアップディスプレイ技術を提案し、開発を行った結果について講演する。とくに、自由にナビすることが可能な100m先まで奥行き感を制御することができる動的遠近法と、フロントウインド全面に表示可能なフレネルミラー方式について解説する。
(2015年4月8日 11:10〜12:25)
世界で初めて12.3インチ大型、高精細ディスプレイを量産化し、現在も尚、業界をリードして開発を続けている弊社にて、長く第一線で開発を推進してきた経験を通して、若い技術者および各サプライヤ様のスキルアップおよび開発の方向性を決定する一助となれば幸いです。
(2015年4月8日 13:10〜14:25)
(2015年4月8日 14:35〜15:50)
自動車のコクピットにおいて、人とクルマの接点となるHMIデバイスに関する要素技術には様々なものがある。この分野では、魅力的な商品としての価値を訴求する一面もあるが、その前に安全に安心して使えるHMIの開発を人間中心に考えて進めることが重要である。人間が正しく認知/判断/操作を行うために必要な要素技術ニーズについて紹介する。
(2015年4月8日 16:00〜17:15)
ドライバーに提供できる情報が増えるにつれ、提供情報量とドライバーの情報処理能力のバランスをとることが重要な課題となります。この問題に取り組むうえでメンタルワークロードの概念と測定手法は重要なものとなります。
本講座では、メンタルワークロードの概念を、その背後にある心理学的概念と合わせて説明するとともに、実施は容易だが理解しにくい二重課題法に基づいたメンタルワークロード評価法について解説します。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/6/19 | 自動運転・運転支援のためのミリ波レーダの基礎と車載応用、走行環境認識技術 | オンライン | |
2025/6/24 | 自動車における熱マネジメント技術と求められる技術・部品・材料 | オンライン | |
2025/6/26 | ホログラフィ技術の基礎と車載用ヘッドアップディスプレイへの応用 | オンライン | |
2025/6/26 | 自動車シートの快適性向上のための評価・計測および解析技術 | オンライン | |
2025/6/27 | AI対応モバイル機器搭載 OLEDディスプレイの低消費電力化技術の全容と動向 | オンライン | |
2025/7/2 | 自動運転・運転支援のためのミリ波レーダの基礎と車載応用、走行環境認識技術 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2009/5/30 | 外国自動車メーカー12社分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |
2009/4/17 | '09 ノイズ対策関連市場の将来展望 |
2009/3/15 | 液晶ディスプレイ 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |
2009/3/15 | 液晶ディスプレイ 技術開発実態分析調査報告書 |
2009/2/5 | 国内自動車メーカー12社分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |
2009/2/5 | 国内自動車メーカー12社分析 技術開発実態分析調査報告書 |
2009/1/5 | 日産自動車分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |
2009/1/5 | 日産自動車分析 技術開発実態分析調査報告書 |
2008/4/20 | カーナビゲーション 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |
2008/4/20 | カーナビゲーション 技術開発実態分析調査報告書 |
2006/8/31 | 液晶ディスプレイバックライト |
2005/6/30 | 車載LANとその応用 |
1992/5/1 | 液晶ビデオプロジェクタ技術 |