技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

フィルム製造・加工工程における静電気現象と対策

フィルム製造・加工工程における静電気現象と対策

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2015年1月30日(金) 13時00分16時30分

受講対象者

  • フィルム製造・加工工程に関連する技術者、品質担当者、管理者
    • タッチパネル
    • スマートフォン
    • 太陽電池
    • リチウムイオン電池 など
  • フィルム製造・加工で課題を抱えている方

プログラム

 フィルム製造・加工工程には、そのプロセスおよび設備に起因する特徴的な帯電気現象が関与しています。そして、その特殊性と複雑さにより、基本的な理解が進まず、対策に苦慮されている事例が多いようです。
 今回は、フィルムプロセスに対象を絞って、静電気の基礎から現場で使える具体的な知識まで解説いたします。

  1. 静電気の概要
    1. 静電気の歴史
    2. 厄介な理由
    3. 電荷と電位
    4. 電子の素電荷と電荷密度
  2. 帯電現象の基礎
    1. 接触帯電の基礎
    2. 帯電列
    3. 剥離帯電の基礎
    4. 金属ローラ
    5. ゴムローラ
    6. 帯電パターンの可視化
  3. フィルム製造工程特有の帯電現象
    1. 巻き取り部の帯電要素
    2. コンタクトローラによる帯電
    3. 除電器による帯電
    4. 繰り出し部の帯電要素
    5. 除電器による剥離帯電の助長
    6. コロナ処理の基礎
    7. コロナ処理での「複写放電痕」
    8. 静電印加キャストでの内部帯電
    9. 延伸工程での除電
  4. 真空蒸着工程での静電気現象
    1. ロール・ツーロール真空蒸着
    2. 真空中の接触帯電
    3. 真空中の剥離帯電
    4. 真空特有の静電気トラプル
    5. 真空中での除電
  5. 除電器の基礎と使い方
    1. 除電器の種類
    2. 交流式コロナ除電器
    3. パルス式コロナ除電器
    4. エアプロー型除電器
    5. 自己放電式除電器
    6. 除電器による帯電
    7. コロナイオンの振る舞い
    8. 充電式除電
    9. 適切な使用方法
  6. 静電気の管理
    1. 目的と効果
    2. 除電器の保守
    3. 湿度の管理
    4. ゴムローラの管理
    5. 工程診断
    6. 不良品からのトレース
  7. 総括
    1. 正しい認識
    2. 有効な対策
    3. 適切な管理 [当日は構成および内容を多少変更する場合がありますので、ご了承願います]
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 福島 和宏
    プロマティック 株式会社
    代表取締役

会場

大田区産業プラザ PiO

1F A+B会議室

東京都 大田区 南蒲田1-20-20
大田区産業プラザ PiOの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,000円 (税別) / 41,040円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 21,600円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 20,000円(税別) / 21,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 38,000円(税別) / 41,040円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 43,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/25 Roll To Roll製造と各工程における要素技術の実践 オンライン
2025/8/26 ウェブの搬送・巻取りにおけるトラブルの原因と対策 オンライン
2025/8/27 クリーンルームにおけるゴミ・異物対策および静電気対策の基礎と実践 オンライン
2025/8/28 ウェブの搬送・巻取りにおけるトラブルの原因と対策 オンライン
2025/9/4 プラスチック、フィルム分野における「伸長流動」の考え方、その測定法と応用 オンライン
2025/9/4 スパッタ・真空蒸着による成膜技術と膜質改善技術の徹底解説 オンライン
2025/9/5 スパッタ・真空蒸着による成膜技術と膜質改善技術の徹底解説 オンライン
2025/9/5 真空成膜技術・装置の基礎と機能性薄膜作成におけるトラブルシューティング オンライン
2025/9/10 各種機能性ハードコートの材料、塗布製膜、耐候・耐久・密着性評価 オンライン
2025/9/10 Roll To Roll製造と各工程における要素技術の実践 オンライン
2025/9/17 ディスプレイ向け光学フィルムの基礎・市場と高機能化技術トレンド オンライン
2025/9/25 押出・延伸・冷却による構造制御と可視化・解析による機能発現の最適化 オンライン
2025/9/25 バリアフィルム作製の基礎とガス透過性メカニズム・評価技術および最新技術動向 オンライン
2025/9/25 静電選別技術の基礎・仕組みと応用 オンライン
2025/9/29 バリアフィルム作製の基礎とガス透過性メカニズム・評価技術および最新技術動向 オンライン
2025/9/29 ラミネート技術の基礎・トラブル対策とヒートシール技術のポイント オンライン
2025/9/30 ラミネート技術の基礎・トラブル対策とヒートシール技術のポイント オンライン
2025/10/9 電子デバイス製造における真空および薄膜形成技術の基礎と応用 オンライン
2025/10/9 再生プラスチックの溶融粘度特性とその制御、測定・評価 オンライン
2025/10/22 塗工プロセスにおける乾燥技術の基本、実際とプロセス・条件の最適化、乾燥起因トラブルへの対策 愛知県 会場