技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

通信キャリアの競争戦略 2015

NTTグループのFTTH卸売の衝撃&モバイル各社の中期展望

通信キャリアの競争戦略 2015

~総務省政策、各社のバンドル販売、新料金、SIMロック解除、MVNO等~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2014年12月18日(木) 14時00分16時00分

プログラム

総務省による「2020年に向けた情報通信政策の在り方」が取りまとめられた。NTTグループの規制緩和を含む中期的な情報通信政策が走り出し、競争環境の変化が起こり始めている。2015年からの中期的な通信事業者の競争の進展を、NTTグループによるFTTH卸売戦略、モバイル各社の新料金戦略、MVNOのインパクト、SIMロック解除等の新たな競争政策の変化など様々な角度から考察したい。
  1. NTTグループのFTTH卸売戦略
    1. 卸売事業に転換するNTTグループの戦略的意義
    2. NTTドコモとのバンドル販売の方法
    3. 中期的なNTTグループのフォーメーション
  2. 各社新料金戦略の意味合い
    1. 音声定額制の影響と各社の対応
    2. データ従量課金制のインパクト
    3. スマートフォン端末での差別化が困難になった後の競争軸
  3. 各社のLTEネットワーク競争力
    1. マーケティングでは全社がNO1を主張、実態はどうなのか?
    2. ネットワークの競争力は保有周波数とLTE拡張戦略により差が出る
    3. 各社のネットワーク戦略、優位性、継続性
  4. MVNOによる新たな市場の開拓
    1. MVNOはメジャーな存在になれるのか
    2. MVNO間の料金競争とマスマーケットへの浸透
  5. 2015年の競争戦略と注目点
    1. 総務省の新たな2020年政策はどのようなものか
    2. 新競争政策と新料金の通信事業者への影響
    3. ポストスマホは何か -スマートフォンは成熟に
  6. 質疑応答/名刺交換

講師

  • 津坂 徹郎
    モルガン・スタンレー・MUFG証券(株) 株式調査部
    エグゼクティブディレクター / 情報通信産業担当アナリスト

会場

ソラシティ カンファレンスセンター
東京都 千代田区 神田駿河台4-6
ソラシティ カンファレンスセンターの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 25,000円 (税別) / 27,000円 (税込)

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー